⇒本気で学ぶ資産ブログ作成講座
絶望を希望に変えて進んで行こう!
技術を学びお金を稼ぐ
自分の手で作り上げるweb不動産!
視野を広げて歩いてみよう!

アフィリエイト初心者が稼ぐための手順と仕組みを図解します

ゼロからスタートしてアフィリエイトを完全に無料でやる手順と流れを図解しようと思います。また始めるだけではなくて実際に稼ぐために本当に重要な技術をお伝えします。

この世界は実力主義。ど素人がいきなりレンタルサーバーを借りてワードプレスを入れれば誰でも稼げるなんて甘い話はありません。

一方無料できちんと市場調査・ライバル分析などの技術を身に着けながら作業しまくれば年齢・学歴問わず上が目指せる数少ない世界です。

本気で稼ぎたいのなら毎日の仕事と同じように勉強と実践を繰り返してください。アフィリエイトが仕事とちがうのは働く場所を自由に選べるし、何回でも無料で今すぐやり直しがきくところです。

チャンスは見えないようで目の前にあります。人生の歯車はあなたが回しましょう。

是非とも当サイトの無料情報をマスターして自分の道を切り開いてください。ここに月収100万の情報はすでにあります。

大丈夫!迷ったら1記事更新!どうしてもわからなければ相談に乗りますよ!

ブログアフィリエイで稼ぐための必須知識一覧

ここにはアフィリエイトで稼ぐための必須知識をまとめてあります。ブログアフィリエイトで最も重要なのは稼げるキーワードで1位表示することです。他の全部は捨てても良いくらい重要。

ただ、ライバルが多いので記事数を増やしてお悩みキーワードからセールスをかけて勝負します。どんな商品がうれるのか?デザインカスタマイズからコピーライティングまで網羅してあります。

分からない用語は調べよう!

アフィリエイトに必要なオススメ本やツール

まずは最低限の勉強は本を3冊読むことです。3冊で大体6000円前後です。SEOに関してはなるべく最新版・重版をされているものにしましょう。基礎本はどれを読んでも同じですが体系的にまとまっているものがおすすめ。

アフィリエイトのメディアの違いと稼ぎ方

アフィリエイトはどこから集客するのか?によって難易度が違います。また商品によってはブログよりもSNSの方が集客がしやすいケースもあるので注意してください。基本的にブログは全てのメディアと組み合わせられます。

アフィリエイトで扱う商品と稼ぎ方の違いについて

アフィエイトで報酬を得るためには商品選定も重要です。

本やDVD・コスメなどの形がある物販商品。クリックだけで報酬がでるアドセンス。ショップサイトに飛ばせば関連商品も成果になる楽天やAmazon。電子書籍に代表されるコンテンツ販売など幅広いです。

アフィリエイトとは?仕組みと流れを知ろう

アフィリエイトを始める手順と流れを図解します!

アフィリエイトの主な流れは図解の通りです。

  1. 集客用メディアを立ち上げる(ブログを開設する)
  2. ASPと提携する(審査があるところに注意)
  3. 広告の提携をする(審査があるところに注意)
  4. 記事内にアフィリエイトリンクを貼る
  5. 成果が出たら報酬がASPを通じて銀行口座に支払われる

要はブログに広告を貼って誰かがその広告経由で購入してもらえれば、広告主とASPを通じて報酬がもらえるという仕組みですが・・。

そこには様々なハードルがありますので順番にクリアしていく必要があります。

→ アフィリエイトの種類と稼ぎ方の違い

アフィリエイト初心者って平均どれくらい稼げるの?

アフィリエイトを始めてからぶっちゃけどれくらい稼げるのか?ということを知りたい人も多いと思います。初期のスペックは除いた平均値ですがある程度の未来予測は出ています。

アフィリエイトを始める手順と流れを図解します!
矢野経済研究所

IT市場の成長につれてアフィエイト市場自体は伸びています。各ASPの決算状況は会社四季報で分かります。

アフィリエイトを始める手順と流れを図解します!
日本アフィリエイト協議会2022レポートより

ひと月の金額ですが月1万円以上のアフィリエイト収入があるのは過去最高14.4% 以上で、毎年新記録がでています。

ただし、個人・法人が一緒になっていますので一概に自分にあてはまるとは限りません。

1年未満で月に50万から100万という人が確かにいますがこれはかなり実力と戦略的にサイトを作成する必要があります。

ただ、個人が初期費用をかけずに年収をあげる手法としては有効であるかと思います。

1年で年収100万UPが10%というのは夢はあると思います。一般のサラリーマンで本当に難しいはず。

無料でアフィリエイトを始める手順と流れ

アフィリエイトを始める手順と流れを図解します!

まず手順①の「集客メディア」を立ち上げてASPに登録する際に必ず必要なものがありますので、それを準備しなければいけません。

  1. パソコン・スマホ・アイパッドのどれか1つ
  2. 銀行口座
  3. メールアドレス
  4. 通信環境

この4つが必要でして、多分この記事にアクセスしてきている地点で4つをそろえていない人はいないはずです。スマホだけでもブログアフィリエイトはできますが、不利にしかならないので初心者がスタート時のハードルをわざわざ上げないことをお勧めします。

基本的にパソコンは必要です。

無料ブログを開設してASPに申請する

まずはブログアフィリエイトなんですからブログがないとスタートできません。ただ世の中には無料ブログの種類が沢山あってそれぞれにメリット・デメリットが存在します。

もちろん有料ブログでさえ金銭的なリスク以外も存在するので、きちんと見極めないと「始めることはできても稼げない」ことになります。

ブログ名 ドメインの強さ/ahrefs アフィリエイト機能 特徴(デメリット) 集客機能 月額有料プラン
アフィリエイトを始める手順と流れを図解します!

アメーバブログ

UR82
DR90
サブディレクトリ
Ameba Pick アダルト・情報系NG
派手にやると削除
いいね・読者登録・オリジナルランキング・
スタッフピックアップ
198円(容量増)
1,027円(広告なし)
アフィリエイトを始める手順と流れを図解します!
ライブドアブログ
UR81
DR87
サブドメイン
どれもOK 更新しなくても
PCは広告なし
独自ランキング 無料だが
スマホは強制広告
アフィリエイトを始める手順と流れを図解します!

FC2ブログ
UR83
DR91
サブドメイン
どれもOk アダルト可能
カスタマイズ自由
更新しないと広告
独自ランキング
「いいね」機能
275円
(広告なし)
アフィリエイトを始める手順と流れを図解します!
はてなブログ
UR84
DR91
サブドメイン
どれもOk
アドセンスも行ける
ドメインが強く集客手段もあり はてなブックマーク
はてなグループ
ホットエントリー
関連記事表示
600円~
アフィリエイトを始める手順と流れを図解します!
シーサーブログ
UR74
DR74
サブドメイン
どれもOK 更新しないと
強制広告
独自ランキング 330円~
アフィリエイトを始める手順と流れを図解します!
A8ファンブログ
UR46
DR75
サブドメイン
どれもOk 更新しないと
強制広告
独自ランキング 無料
スマホも広告なし
アフィリエイトを始める手順と流れを図解します!
SSブログ(旧ソネット)
UR49
DR76
サブドメイン
どれもOK 表示速度が遅い
更新しないと強制広告
独自ランキング
いいね(nice)
月額280円
アフィリエイトを始める手順と流れを図解します!
blogger
UR41
DR95
アドセンスも可能 カスタマイズ難
SEO対策できず
特になし 無料
アフィリエイトを始める手順と流れを図解します!
WordPress.com
UR44
DR93
アドセンス可能 ワードプレスの貸し出しで強制広告 特になし 620円
1850円
アフィリエイトを始める手順と流れを図解します!
NOTE
UR81
DR91
上がりやすい
Amazonのみ 記事販売可能
アクセス解析使えず
いいね・フォロー
スタッフピックアップ
関連記事表示
500円
goo/エキサイト/ココログ/忍者ブログ とにかく弱い 制限あり 特別なメリット無し
バックリンク用
独自ランキング 課金の意味なし
WIX,jindo,地方ブログ とにかく弱い 制限あり バックリンク用 地域限定の話題なら 課金の意味なし

無料ブログで稼ぎやすいものは2つ

フィリエイトができる無料ブログでおすすめなものは2つです。アメブロとはてな。

多くの方は広告なしの無料ブログでスタートしたいと希望しますが、SEO集客という観点から考えた場合、広告なしのブログにはデメリットがあります。

「ドメインが弱く記事をいくつかいても上位表示できない」というのが最大のものです。

どんなに良いコンテンツであっても見られなければ稼げません。発見されなければ注目されません。

SNS集客という手もありますがSNS⇒ブログへの巡回を同時にやると無限に時間がかかります。

無料のワードプレスでアフィリエイトを始めるのは大変

ブログやアフィリエイトの情報発信をしている多くの人が「ワードプレスを使っている」と思います。

「どうせ使うなら無料のワードプレスを使ってしまい、稼げたら有料に切り替えよう・・・。」そう思う人もいるかと思いますが、全くおすすめできません。

  • 強制広告が入る
  • プラグインの制限がアリ引っ越し不可
  • カスタマイズに時間がかかる
  • ドメインが弱くSEOで集客ができない
  • 有料プランに切り替えても制限を引きづる
  • 有料のワードプレスへの引っ越しが大変

何度もドメイン・ドメインうるさいと思われるかもしれませんが本当に重要なことです。一度だけ騙されたと思って読んで下さい。

ASP登録は審査があるので注意する

続いてASPに申請します。ここで注意があってASPによって登録基準を設けているところがあるってことです。一番大きな基準は「上位のキーワードがない出来立ての素人ブログ」は申請しても落とすし、再審査もしないってことです。

有名どころですと以下のASPは独自ドメインでも何でも1度審査に落ちるとそのドメインは申請できず、ASP内の広告を使うことができなくなるってことです。

  • バリューコマース
  • アフィリエイトB
  • LINKA

他にもあるのですが初心者アフィリエイト向けの記事の中にはこのような審査落ちのリスクが記述されず、アフィリエイト報酬の高いASP登録を促しているケースも多いです。

それを信じて提携を試みて審査落ち。本当に広告を扱いたくなってもそのドメインが使えず引っ越すことになるので注意してください。(裏を返せば引っ越しさえすれば再審査可能です)

ASP名提携難易度案件メリットデメリット最低支払額
A8ネット
(0.5 / 5.0)
物販全般とにかく案件多い担当がほぼつかない5,000円
楽天アフィリ
(0.5 / 5.0)
物販全般楽天の関連全部利率が低め3000円
もしもアフィリエイトアフィリエイトを始める手順と流れを図解します!
(1.5 / 5.0)
物販全般自動の提案
簡単リンク
突然の提携拒否1円
アフィリエイトB
(2.5 / 5.0)
物販(美容が多め)案件が多い意外と提携厳しめ777円
ジャネット
(2.5 / 5.0)
物販全般独自案件がある案件が少ない1000円
アクセストレードアフィリエイトを始める手順と流れを図解します!
(3.0 / 5.0)
金融・ゲームなど担当が割とつく提携厳しめ1000円
アフィリエイトを始める手順と流れを図解します!バリューコマース
(3.5 / 5.0)
金融・仕事が多いブランド広告主がいる提携審査遅い1000円
Amazon
(3.5 / 5.0)
Amazon全部何でもある売らないと提携終わり5000円

ASP登録時のブログのジャンルを後から変更できないこともある

これは主にアフィリエイターが手を出す「恋愛・出会い・アダルト」のジャンルなんですが、ASP登録時には「ブログでどんなジャンルを書くつもりか?」を指定しなければ行けないところがあります。

アフィリエイトBが典型です。

その時にとりあえず「出会い」ジャンルを選ぶと後から変更できません。準アダルトジャンルのカテゴリに入っているブログとは提携しない」という広告主もいるので注意して下さい。

広告主の審査もあるので注意する

同様に広告主の提携審査もあるので注意して下さい。ASPに通過すれば扱っているすべての広告とすぐに提携できることはなく、報酬単価が高いものは特に申し込みが殺到するため提携までに時間がかかります。

  • 〇〇キーワードで上位1ページ
  • 月間検索ボリューム○○回以上
  • ランキングで○○以内
  • 否定的なことや著作権を守っている
  • 薬事法・景品表示法を守った記事である
  • 運営者が明記されている

などです。

これはASPに入っている広告主によって基準が異なります。「楽天」とA8ネットの「即時提携」となっているものはすぐに使えます。

初心者でも売れるアフィリエイト広告を選ぶと早めに結果が出る

ブログ初心者の場合どうしても広告との提携に制限がかかってしまいますが、それでも売れる広告の法則を知って選んでいくことが重要です。

  • ワンカラムの1ページでできている
  • 権威性があり販売ページの写真にインパクト
  • 解決策が手短で値段が5000円以下
  • 知名度がアリ雑誌やTVで売れている
  • 他のアフィリエイターが使っている

知名度のないもの・ネット購入意欲の低いものを初心者がブログで売るのは大変です。

ASPと広告審査が通ったら記事を書いてアフィリエイトリンクを貼る

ブログを作って、ASPの審査が通ったら今度は広告を選んで貼り付けます。アフィリエイトを【単に始める】という意味であれば貼り付けて広告をウェブ上で表示させるまでがゴールです。

チラシを作ってとりあえず何もモノが入っていない店の前に置く・・。できますよね?

もちろんアフィリエイトで稼ぐことは別ですが、始めることならだれでもできます。乳幼児とかは始められないだろ?という突っ込みは無しでw

集客記事を書いて見込み客を集めまくる

アフィリエイトの記事は集客記事とセールス記事にわかれます。全ページで商品を紹介されて購入者が迷うばかり、また売り込み要素が強く出てしまって離脱してしまいます。

初めから購入する気があれば今はAmazonや楽天でほとんどのものが買えてしまいます。Amazonの購入ページをブックマークして打ち込んでおしまい!そういう親世代多くないですか?

でも「わざわざ調べてきている」ということは販売ページに書いていない情報が欲しかったり、また特に商品購入までは決めていない人が調べてきてくれている状態です。

そんな読者の気持ちになってお悩み解決記事を書くとリピーターも増え、資産性のあるブログが出来上がります。

アフィリエイトブログを有料で始める手順について

一応アフィエイトを有料で始める手順について記述しておきます。ここには各社の思惑がアリあまり本質とは関係ののない記事も上位にいると思っていますので、流れと注意点を述べます。

  1. 独自ドメインの取得
  2. レンタルサーバーの取得
  3. 独自ドメインとレンタルサーバーの紐づけ
  4. ワードプレス管理内のフォルダにUPする(サーバー内で大抵は自動)
  5. ワードプレステーマをインストールする(最近は自動も多い)
  6. ASPと広告を申請して通過させる
  7. 記事内にアフィリエイトリンクを貼る

という感じですが・・・。この地点で差がつくのは「ドメイン名が若干」くらい。

どのレンタルサーバーを借りるとか、どこでドメインを管理するなどは「アフィリエイトで稼ぐ」ことの本質とはズレています。

エックスサバ―からミックスホストに変更してアクセスが激減して稼げなくなる話は聞いたことがありませんし、コノハからロリポップに移しても売り上げが半分になるなんてことはないはずです。

どのサーバーも素晴らしく、月額500円~のサーバーに関してSEO上に有利な点や、アクセスの差はないと思っています。

後は管理画面の使いやすさ。アダルト対応かどうか?電話サポート。そのあたりが初心者の判断基準になってくるはずです。

同じくワードプレスの有料テーマもアフィリエイトで稼ぐ本質と違うのかなと・・・。

デザインの差=訴求力・セールス力の差となることは確かにあるのですが、アフィエイト初心者の9割は訴求するも何も・・・戦略なしではアクセス0が続くはずです。

例え1日数十PV集まってもその集客キーワードが悪ければASPはもちろん、クリック保証のアドセンスですら踏まれないはずです。

有料ブログのアフィリエイト始めろという人の本音

本格的にアフィリエイトをやるのであればカスタマイズも広告も自由な独自ドメインとワードプレスでやったほうがいいというのは間違ってはいないと思います。

ただ、多くの主張をみているとそこに見え隠れする本音が浮かんできます。

  • レンタルサーバー契約のアフィリエイト報酬
  • 有料ワードプレステーマのアフィリエイト報酬
  • ASP登録時に発生するアフィリエイト報酬

どのみち使うんですよ・・・・でも独自ドメインを取ってからのフォローとASP提携時の注意点がないために後で後悔している人が多い。

ワードプレステーマについても使いこなせない高度なものを買ったばかりに、単にカスタマイズだけで数か月、カスタマイズすらできずに終了・・・・っていう人を何人もみてきました。

もはや修正不能の領域に・・・。

その後、サロンに入ったり商材を買っても0円続き、段々ストレスが溜まってしまう。

YouTubeに時間使って、動画に流れる広告をみる毎日の繰り返し・・・。

「絶対○○サーバーが必要!さらに有料テーマも必要って」言う方は間違っていないけど、タイミングが今なのかを考えてください。

ブログアフィリエイトは始める前にほぼ勝負がついている

アフィリエイトを始める手順と流れを図解します!

これは本当に重要なのことです。アフィリエイトは始める前にすでに成功するかどうか?9割ぐらい決まって来ると思います。

初心者がどんなに努力しても1度目ではほぼたどり着けない世界があります。

なぜかというと「コンテンツの優劣よりもドメインの優劣の方が優先されてしまうキーワード」があるからです。

そしてドメインを優遇するキーワードが多いジャンルに突っ込むと、どんなに頑張ってもドメインが強くならず、集客も収益性もないアフィリエイトブログが出来上がってしまうからです。

大体がドメインが強くなる前に挫折します。というか強くできません。

本当に本当に競合ブログとの距離感を図ってください。

プロは結果から逆算してアフィリエイトサイトを作る

初心者じゃなくて月に100位稼げる人は大体逆算してサイトを作ります。

  • 最終的に売りたいもの&売り上げを伸ばせる商品・サービス
  • そのためのベストな集客手段とコンテンツ
  • 商品購入に至る必須キーワード
  • サイトの全体の順位を底上げする関連キーワード
  • 外注化への割り振り・デザインコスト

2~3サイト。5サイトぐらい作るとこのようなことが見えてきますが・・・。0から挫折せずに独学&無料でやり切るってかなり大変だと思います。全体の1%いるかな・・・。

無料ブログのアフィリエイトでマスターして欲しいこと

自分は「無料ブログは全力でやってなおかつ失敗しながら大きな学びを得る場」だと思っています。

なぜ、有料ブログで失敗させないか?というと「有料ブログは失敗が早い段階で自覚できないからです!!」

確かに有料ブログで1年~2年と続ければいつか成功体験を味わうって言う人もいると思います。もちろんその間に試行錯誤を重ねるが前提です。

でもね?

  • カスタマイズに膨大な時間がとられる
  • ライティングの法則をマスターするのに時間がかかる
  • インデックスが遅くキーワード選定の法則を実体験としてつかむまで時間がかかる
  • 高くはないがサーバー代のマイナスが気になって自分が信じられなくなる
  • 周りの成功例が気になり複数の手段に手を出して完全に混乱する
  • なぜかアフィリエイトオワコン動画を見まくって時間を使う

こうなるケースを多々見ているから。

なぜ失敗するのか?その理由付けを「あなた自身が実感するための基準」を無料ブログの段階で身に着けて欲しいと心から思っています。

残酷な言い方ですが傷つくなら早い段階のうちが良い。恋愛と一緒でしょ?(笑)

成功のための過程と思えば過去の失敗は笑い話です。

見よう見まねで体当たり。とにかく失敗を経験して繰り返す。子供の学習状況と同じだと思っています。

デザインも・修正も・被リンクもマスターして欲しいです。欲を言えばメルマガもPPCもSNS広告もやると良いと思ってます。

当サイトの500記事を全部マスターして欲しいっす!そうしたら自動化できるから。

でもさ?

ただでさえ時間のない社会人ですよ?

アフィリエイトの用語も覚えながら、ライティングもデザインもカスタマイズも全部同時にマスターして、なおかつ売上を建てようと思ったら削るべきところがあるんですよ!優先順位が超重要です!!

だから「稼ぐための失敗と検証のプロセスを重視して欲しい」っいうのが当サイトやメルマガ講義の趣旨です。

なお、当サイトのパスワードに関しては本当にやりたいと思った人に向けてメルマガで送ります。是非ともプロの世界を知ってください。

その他アフィエイトを始める際の質問Q&A

やっぱりワードプレスかっこいいから初回から使ってはダメ?

もちろん自由にやればいいと思います!できればアメブロで雑記を書くと上がり方の違い分かります

無料ブログで始めると削除されたりアカウント停止ってききました

ないとは言い切れませんが、アクセス0のまま時間が経つことの意味も考えてください

アフィリエイトを始めてからどれくらいで結果出ますか?

やはり始める時の能力の差はつきますよね?後は本当にジャンルによるかな。あなたがプロカメラマンならブログアフィリよりインスタアフィリの方がいいってこともありますし、エンジニアだったらツールを作るのもアリ。男性・女性・年齢によっても差が出ますよね?

無料ブログのアフィリエイトでも100記事書くのでしょうか?

ちがいます。「当たり」を付けるために自分は使ってもらってます。20記事で良いと思いますよー。その中で行けると思ったらきちんと設計して有料にするっていうのがベストだと自分は思ってます。

でも日数とかおおよその目安しりたいよ・・

ライティングに1カ月(書く訓練) 最低限のキーワード選定は1カ月 最低限のデザインは2週間。で100記事×2000文字書いても全くアクセス0とか売り上げ0なら何かが違うと思います。

初めから最後まで無料でやり切るのはダメ?

別に問題ないと思いますよ。目標金額の問題だと思うので。ただ、有料でいろいろ揃えてやっている人に勝てるのは使った金額だけで優位性はそれ以外にないです。不利な状況を続けても仕方がないかな・・。

自分ならブログじゃなくてYouTubeの顔出しの方がまだチャンスあると思います。さらに時間はかかりますが・・。

無料ブログで月に100万稼ぐのは無理?

可能性の話だけなら無理じゃないと思います。2chまとめなんかは膨大なアクセスありますしね。ただ売り上げ経ったらその中から経費として有料の何かを買う人が多いんじゃないかな?

後はアメブロ⇒セミナーとか出版でめちゃ有名になるケースもありますからね。本質は無料と有料の差じゃないです。

無料のレンタルサーバーで広告なしとかはどう?

カスタマイズに限界があるのですが初期ドメイン強いものならあり!自分は数記事のペラサイトなんかは無料のサーバーで作って放置とかもあります。相性と戦略が重要かと。

無料ブログと無料のSNSはどっちからやるべき

できれば両方ですが、写真や動画にしやすいジャンルに興味があるというのであればSNSからスタートしても良いかと思います。

どんなメディアを使うにしてもそれなりに参入障壁とクリアすべき課題はあります。自分がこんなのを作りたい!っていう気持ちも大切。SNS一日10分で10万とかはないです。8時間で80万!? 年間余裕で億ですよ??

推奨しているアメブロやはてな以外の無料ブログで始めてしまった・・引っ越すべき?

全く結果が出てないのなら10記事位当サイトの「タイトルのつけ方」だけをみて引っ越ししてみて?サーチコンソールの上がり方が違うと思う。

これ以外に何かあれば質問どうぞ。有料のワードプレスなどの質問は別記事でも扱っているので、そこに質問するかメールでお願いします。