【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
YouTubeの自動集客方法とおすすめツールはコレ!!

目次
YouTubeの自動集客ツールってあるの?コストとリスクを計算して利用しよう!
今回は動画集客ツールです。YouTubeをはじめ個人が誰でも無料で小さなTV局を持てる素晴らしい時代になりましたが、その分ライバルの数も年々増え、単にコンテンツを量産するだけではなかなかか効果があがらないはず。
私もいくつか試しましたが、きちんとアップデートされて使えるものはごくわずかです。
そこで今回は今現在も使っているツールと集客の注意点について言及てみようと思います。
私もいくつか試しましたが、きちんとアップデートされて使えるものはごくわずかです。
そこで今回は今現在も使っているツールと集客の注意点について言及てみようと思います。

動画でもブログでも注目と集客は違うので要注意

たまに勉強会やセミナーで話すのですが、私は集客を3段階に分けて説明しています。
- 注目・・とにかく多くの人に見てもらう失敗すると暴走族のように迷惑がられる
- 集客・・同じ目的を持った人が集まってくる状態でオファーがかけやすい
- ファン化・・自分の宣伝を勝手にしてくれる最高の状態
単に道をふさいで大声を張り上げると確かに人々は見てくれますが、お金を払ってくれるかどうか?は別問題。炎上で少し稼げることはあってもどこかで方向性を変えてファンを作っていかなければなりません。
昔悪目立ちしていたお笑い芸人が大学に戻って学歴を取得、その後ニュースの解説者になるなんてケースはよく見られますよね?
とにかく見てもらえなければ評価も受けられないので、アクセスを集めることは重要ですが、最終的な落としどころは考えておいた方が良いです。
得に顔出し動画での集客は自分の主張以外の面も多分に評価されるので注意が必要です。
- 言っていることは良いけど服装がダサい
- 内容は納得できるけど声が嫌い
- 賛同はできるが目立つ人がムカつく
こんな評価も受けやすいのが動画集客の世界です。
私はリスクを避けてアニメ動画で集客です(笑)
読者は少なくてもそこそこの再生回数は稼げます。
注目を集客に変えるのはとにかく目的を合わせるのが最善策です。
つまりテーマ性を持った投稿を粘り強くし続けるということです。
YouTubeの集客で有料広告は最強です。

先に結論を言ってしまうと有料広告は最強です。
YouTubeのアドセンス単価は一般のブログに比べて低いと言われていますが、裏を返せば非常に広告出稿単価が安いということです。
Twitter、インスタもそうですが、SEO以外の集客コストはかなり低いんですよ。
だから月に1万使っても良いという人はプロモーション用の動画を作るべきだと思います。
では簡単な動画出稿のやり方と改善策をお伝えします。
① 動画を作ったらYouTube広告動画のページに行く

② 続いて宣伝したい動画のURLを貼る。
他人の関連動画に広告を乗せると出稿も簡単で費用対効果が高いと思います。

③ ユーザーの言語と地域を選択



年齢も絞ったほうが広告費も安く計測が簡単です。

料金は1日300円~500円にすればそこまで高くないのでは?
つまり月に1万ぐらいですね。

④ 最終的なリンク先URLを選択。
動画を見終わった後に見てもらいたいURLです。
多くの方は商品サービスページ・メルマガ登録ページを表示させますが当サイトのようにブログの個別記事を見てもらってもOKです。
そこにアドセンスを貼っておけば?
広告コスト-アドセンス売り上げ=総コスト
となり限りなく広告コストを減らすことも可能です。
1000回を超えたら広告をとめるか料金変更
広告を出して1週間するとレポートが送られてきます。
ここで成果を見て修正をするのですが、1/1000位の確率で購入されることを考えれば、一度1000回で広告をとめて費用対効果を検証すべきだと思います。
地域やターゲットを変えてみると全然1クリック当たりのコストが違うので試してください。
指標となるのはみなさんのブログに貼ってあるグーグルアナリティクスだと思います。
予算をおさえたYouTubeの自動集客ツールはコレ!
ただ、月に1万は高い!そんなに予算も組めないという人もいるはずです。
そう言う人はブログの集客ツールを使い、そこに動画を貼っておくのがベストだと思います。
私はアメーバキング2を愛用していますが、ワードプレスとの連動も考えるならばアメプレス。ついでにツイッターに投稿したYouTube動画の再生回数を回すのであれば、フォローマティックかソーシャルドッグがオススメです。
無料期間中に試すとコストがある程度計算できると思います。
また裏技として自分のワードプレスに貼った他人の動画に、広告リンクを入れられるYouTubeaddsというプラグインもあるので、賢く使えば集客が可能です。
どこまでリスクを取ってやるかは本人次第です。
怖い人はサブアカウントでテストマーケティングをすべきですね!
「迷うからどれか1つだけ動画集客ツールを選んで?」と言われたら、アメブロ×ワードプレス×インスタまで自動で行けるアメーバキング2を推奨します。
見てもらって評価されなければ良いものだとすら思われない!
良いものを作ってもつぶれてしまうお店は沢山あります。
ツールをうまく利用してwebの世界を楽しんでください!!
そう言う人はブログの集客ツールを使い、そこに動画を貼っておくのがベストだと思います。
私はアメーバキング2を愛用していますが、ワードプレスとの連動も考えるならばアメプレス。ついでにツイッターに投稿したYouTube動画の再生回数を回すのであれば、フォローマティックかソーシャルドッグがオススメです。
無料期間中に試すとコストがある程度計算できると思います。
また裏技として自分のワードプレスに貼った他人の動画に、広告リンクを入れられるYouTubeaddsというプラグインもあるので、賢く使えば集客が可能です。
どこまでリスクを取ってやるかは本人次第です。
怖い人はサブアカウントでテストマーケティングをすべきですね!
「迷うからどれか1つだけ動画集客ツールを選んで?」と言われたら、アメブロ×ワードプレス×インスタまで自動で行けるアメーバキング2を推奨します。
見てもらって評価されなければ良いものだとすら思われない!
良いものを作ってもつぶれてしまうお店は沢山あります。
ツールをうまく利用してwebの世界を楽しんでください!!
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!