アドセンス審査に落ちないために!通過の方法を教えます
基本的にアクセスうが増えれば、クリック率も増加するので続ける価値は十分あり!ここではそんなクリック保証のアドセンスに通過するコツを説明したいと思います。別に難しくはありませんよ?

通過画面もこのように変化しましたね。
アドセンスを承認させるために大切な事とは?
今までは無料ブログでも審査を突破している人もいましたが、年々アドセンスの審査基準は厳しくなっています。FC2、はてなPROの独自ドメインプラン(シーサーは強制広告ができるので不可)、又はワードプレス、シリウスなどでアドセンス申請に臨みましょう。
※2018年からはほぼ独自ドメインで申請しないと通過できなくなると思います。
まずはアカウント取得専用のブログを新規に立ち上げておくことをおすすめします。
大抵失敗してしまうのは、いろいろ自分でカスタマイズしたり、アマゾンや楽天でなどの別のASPを貼っていたり、既存のサイトで申請してしまうことによります。基本的に新しいアカウントであればまっさらな状態から申請が可能です。
後はブックマーク先が違法なものなんかも要注意なんです。更新をやめたHPがアダルトサイトになっているなんてことはよくあるので・・・・。とにかく新しい物を作ってしまいましょう!
例えばコンテンツに関する規約はご覧のとおり。
・ポルノ、アダルト向け、成人向けのコンテンツ
・暴力的なコンテンツ
・人種差別または個人、団体、組織の中傷に関するコンテンツ
・不適切な表現
・ハッキングやクラッキングに関するコンテンツ
・違法な薬物や麻薬関連の器具に関するコンテンツ
・ビールやハードリカーの販売
・タバコやタバコ関連商品の販売
・処方箋医薬品の販売
・武器や弾薬(銃火器、銃火器の部品、刀剣、スタンガンなど)の販売
・ブランド品やその他の商品の偽造品、模倣品の販売
・講義内容や論文の販売や配布
・報酬を提供して、広告や商品のクリック、検索、ウェブサイトの閲覧、メールの購読をユーザーに促すプログラムに関連するコンテンツ・その他の違法なコンテンツ、不正行為を助長するコンテンツ、他者の法的権利を侵害するコンテンツ
とまあ、いろいろあるのですが、難しく考えるよりも普通のどうでも良い趣味日記を作って申請すれば問題ないです。
よく、こんなサイトにアドセンス広告がでてるけど?あれは大丈夫なのだから、グレーゾーンでもOKなのでは?と思う人は要注意。アドセンスには企業用のアカウントもあり、この場合は使用のルールが異なります。
2chまとめなどが典型的ですが、あれはライブドアが許可を取っていますのでそれをまねして申請などということをやってはいけません。
アニメコンテンツなどの著作権の問題もあります。勝手に流用してアドセンス広告というのは絶対にやめてください。
アドセンス承認させる簡単な雑記ブログの作り方
⇒ FC2有料プランか「はてなPRO(有料)」か
独自ドメインサイトにしてください。できればワードプレスです。
※ はてなブログ単独でも通りますが、重要な注意点があります。
① 必ず独自ドメイン設定をして広告なしプランを選ぶ
② キーワードに沿って自分の地元の取材記事を2000文字ぐらいで書く(アルコールとタバコは出さないこと!)
③ 一日一記事~3記事で5日位に分けて書く。見出しを入れる
④ プロフィール欄にニックネームなどを入れておく
⑤ 連絡先として目立つ位置にフリーメールのアドレスを入れておく、ニックネームも書く
できれば住所も書く(電話番号はいらない)
⑥ 写真は食べ物の写真など。人物は控えること。
⑦ プライバシーポリシーを貼っておく・・・こんなのを参考に!
⑧ ある程度のPV(1日30~50程度?)来るようになってから申請したほうが無難
人間は普通一日三食食べるので、今日はここでこれを食べた、具材はこんなものだった、こんな話をした、こんな場所に行ったなど具体的に書いてい行きましょう。
アドセンスでNGタイトルのチェック法
初心者の方が失敗してしまうのは大抵「楽天」「アマゾン」の自動広告表示とアドセンスを一緒に使ってしまう事。
後は「ここをクリック!」という故意のクリックをさせようとたくらむこと。文字の配色を変えてクリックを不正に誘導すること。この辺が多いです。
もうほとんどなくなっていますが、指さし画像とかを使って視線をアドセンスにもってくるというのはアウトです。
やはりグーグル側としては競合した他のASPと一緒に使ってほしくないというのが本音であり、独占を望んでいるのです。(企業ですからね)
次にタイトルに使ってはいけない言葉なのですが、はっきり言ってクリックされるまでは自分では気づかないことも良くあります。その場合、簡単にチェックできるのが広告表示です。
なぜか自分の作ったブログやHPのタイトル、記事のタイトルでアドセンス広告が表示されない場合は規約違反に引っかかっているのかもしれません。その場合は表現を柔らかく変えればOKです!
宣伝してくれるのですから、そこまで身構える必要はありません!一般常識を持っていれば大丈夫です。
アドセンス通過の成功例最新版
ワードプレスが使えてなおかつ初期のSEOカスタマイズができてある程度PVをあげられるまで設定できる人ならワードプレス。
又は彼女のようにはてなPRO又はFC2の独自ドメイン設定をしてください。スマホの方も注意して強制広告や無駄なリンクが貼られていないかチェックしましょう。
早い人なら2017年4月現在でも2週間で通ります。私自身が法人アカウントで最近取ってみましたが、別に審査期間が伸びたというわけではありません。
2018年4月はアドセンスは一次審査のみです
アドセンスの取得の最新情報ってなかなか手に入れられないですよね?自分が通過した時のルールが、時間と共に変わってしまうので・・。私の場合は初心者の方の個別コンサルをしているので、割と正確な情報があがってきます。
① 30記事程度で1000文字
② 見出しもしっかり入れる
③ インデックスが5記事以上
このような状態で申し込んで下さい。


ただ、これは2018年の4月現在での情報です。また基準が変わるかもしれません。基本的に独自ドメインできちんとしたサイトを作り、連絡先を目立つ位置に貼る。ここだけは外さないでください。

2018年5月21日。60代の方でも取得できました。はてなPRO有料プランで独自ドメインで申請です。記事数は8でした。この記事はアドセンス取得用であり稼ぐため用ではありません。

※ 2019年の9月29日現在の情報ですが、はてなブログは独自ドメイン無しでも通過しています。
※
はてなはhttps化している場合はアドセンスURL登録に注意してください。ドメイン名だけ打ち込むとhttpの方で認証されて審査落ちしてしまいます。きちんとhttpsで審査されているか?チェックしてください。
アドセンスはドメイン毎に毎回審査される!
今までは一度取得してしまったアドセンスは別のドメインに貼っても良かったのですが、2018年の10月末から、それぞれのドメインごとにアドセンスの審査がかかるということ。
つ・ま・り
質の低いサイトでは、アドセンスは通過できないのです。
これは厳しいな・・・。
となるともう、どのコンテンツも質を上げていかなければアドセンスは使えないんです。
そこで最新版の取得方法をお伝えします。
まず、重要なのが、皆さんのブログに広告主がきちんといて、広告代を無駄にしないようなサイトになっているということです。そのためにcheckしたいのがグーグルアドワーズです。
ここで競合が低で、料金表示がされているものについてまとまったコンテンツを書く必要がありそうです。
検索エンジンの使命は検索した人にとって最適な解を素早く示すことです。ということは検索している人の知りたい答えに合わせた記事をきちんと書いてやる必要がある。
記事タイトル、見出し、目次が、検索キーワードの意図とズレていてはだめだということです。
当たり前と言えば当たり前なのですが、タイトルだけで相手を引っ掛けるようなサイトではアドセンスは通りにくくなってくるでしょう。
アドセンスが定期的に再審査されるとなると、一度審査を通過したからと言って油断はできません。サイドバー、フッターなどに運営者情報(ニックネームと連絡先のメールアドレス)は書いておいた方がいいでしょう。
売り上げが下がった場合ももしかしたら特定のサイトに再審査がかかり、アドセンスが表示されなくなっている場合もあるのでもう一度チェックしてください。
本当にちょっと初心者にはハードルが上がってしまいましたが、その分きちんとやればアドセンスはまだまだ成果が出やすいです。頑張りましょうね!!
アドセンス通過後200記事で稼げた金額は?

とにかくメンバーさんも実績出してますが、所詮画像キャプチャなんて真偽のほどは分からないじゃないですか?
で、私の作ったサイトの一例を出しますので真似してください。

・・大体アドセンスで1万5000円



・・・・物販がたまにLPから売れるんですね。こういう販売ぺージを作りこみます。でこれが上乗せされて数万円。

【 こちらがアドセンス×物販×リストマーケティングの見本サイト(フル外注):AIと仕事を語るメディア】
・・・・実際には192記事ですが年間20万~50万にする予定です。
でもほら、最近グーグル厳しくなっているけれど、20~50万UPのサイト5個作って年収200万UPとか夢あるでしょ?実際の仕事よりは昇給スピードは早そうですよ?
今回の手法はジャンル型のアドセンスサイトです。
物販の商標だともっともっと記事数少なくてもこれ以上に稼げます。
ここにも情報商材レビューワ~さんはまぐれだ!とか突っ込んできそうですが(笑)、まぐれを見る機会があっても良いじゃないですか?

こっちは稼ぎ頭だから晒さないです♪アプデであがりました。
当サイトはコチラですね。うーん。多分無風だと思うけど。




当サイトのアドセンスはリサーチとデザインの変わりですし、あまりもうからないです。
ちょこちょこコンサルのすき間時間を見てリライトしていきます。
というわけでしょぼいアドセンスサイトですが参考にして下さい( ;∀;)
とにかくまじめにやりたい方はホームぺージ読み漁ってください。無料だしそんなに読むだけならそこまでリスクないでしょ?割と有益な情報詰まってると思いますよ!!
この世界で生きるといろいろ言われるけど頑張ってさい。
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!