【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
アドセンス審査に受かりやすい雑記ブログの作り方と始め方

クリック保証でしかも割と高額な報酬がもらえるとあって、ワードプレスでアドセンスを組み合わせた量産が流行っていますね!
確かに私もブログを始めたばかりは毎日クリックが気になって気になって、ホーム画面を見てはため息をついていました(笑)
基本的にアクセスうが増えれば、クリック率も増加するので続ける価値は十分あり!ここではそんなクリック保証のアドセンスに通過するコツを説明したいと思います。別に難しくはありませんよ?
アドセンス審査に落ちないために!通過の方法を教えます

まずは先にアドセンスで落ちないように大切なポイントをまとめますね!
独自ドメインを必ず設定して使うこと
今までは無料ブログでも審査を突破している人もいましたが、年々アドセンスの審査基準は厳しくなっています。FC2、はてなPROの独自ドメインプラン(シーサーは強制広告ができるので不可)、又はワードプレス、シリウスなどでアドセンス申請に臨みましょう。
※ 今は独自ドメインで申請しないと通過できないと思います。
規約違反にならないように注意すること
まずはアカウント取得専用のブログを新規に立ち上げておくことをおすすめします。
大抵失敗してしまうのは、いろいろ自分でカスタマイズしたり、アマゾンや楽天でなどの別のASPを貼っていたり、既存のサイトで申請してしまうことによります。基本的に新しいアカウントであればまっさらな状態から申請が可能です。
後はブックマーク先が違法なものなんかも要注意なんです。更新をやめたHPがアダルトサイトになっているなんてことはよくあるので・・・・。とにかく新しい物を作ってしまいましょう!
例えばコンテンツに関する規約はご覧のとおり。
・ポルノ、アダルト向け、成人向けのコンテンツ
アドセンス禁止コンテンツ
・暴力的なコンテンツ
・人種差別または個人、団体、組織の中傷に関するコンテンツ
・不適切な表現
・ハッキングやクラッキングに関するコンテンツ
・違法な薬物や麻薬関連の器具に関するコンテンツ
・ビールやハードリカーの販売
・タバコやタバコ関連商品の販売
・処方箋医薬品の販売
・武器や弾薬(銃火器、銃火器の部品、刀剣、スタンガンなど)の販売
・ブランド品やその他の商品の偽造品、模倣品の販売
・講義内容や論文の販売や配布
・報酬を提供して、広告や商品のクリック、検索、ウェブサイトの閲覧、メールの購読をユーザーに促すプログラムに関連するコンテンツ・その他の違法なコンテンツ、不正行為を助長するコンテンツ、他者の法的権利を侵害するコンテンツ
とまあ、いろいろあるのですが、難しく考えるよりも普通のどうでも良い趣味日記を作って申請すれば問題ないです。
企業用アドセンスと個人用アドセンスを勘違いないこと
よく、有名大手サイトにアドセンス広告がでてるけど?あれは大丈夫なのだから、グレーゾーンでもOKなのでは?と思う人は要注意。
アドセンスには企業用のアカウントもあり、この場合は使用のルールが異なります。
2chまとめなどが典型的ですが、あれはライブドアが許可を取っていますのでそれをまねして申請などということをやってはいけません。
アニメコンテンツなどの著作権の問題もあります。
勝手に流用してアドセンス広告というのは絶対にやめてください。
アドセンスはドメイン毎に毎回審査される!
今までは一度取得してしまったアドセンスは別のドメインに貼っても良かったのですが、2018年の10月末から、それぞれのドメインごとにアドセンスの審査がかかるということ。
つ・ま・り
質の低いサイトでは、アドセンスは通過できないのです。
これは厳しいな・・・。
となるともう、どのコンテンツも質を上げていかなければアドセンスは使えないんです。
アドセンス承認させる簡単な雑記ブログの作り方
では続いてアドセンス承認用のブログの作り方を解説します。
まず、重要なのが、皆さんのブログに広告主がきちんといて、広告代を無駄にしないようなサイトになっているということです。そのためにcheckしたいのがグーグルアドワーズです。
ここで広告単価が出ていないものは辞めた方がいい。競合が低で、料金表示がされているものについてまとまったコンテンツを書く必要がありそうです。
独自ドメインを設定してワードプレスを入れる
多くのブロガーさんがこれだけワードプレスの設定方法を事細かく書いてくださっているので、当サイトでそこまでやる必要はないかと思いますが1記事絶対にミスらないように作り方を公開しています。
無料の独学いいですけど、何か確信的なものがあるんじゃなければ真似すればいいともいます。
地元中心の雑記ブログを作っていく

では実際にアドセンス通過を目的とした地元の雑記ブログの作り方をお伝えします。個別コンサルメンバーさんです。
メンバー最高齢です。
パソコン慣れてないし大変だったと思う。
70代後半シニアでも「ちゃんとやれば」稼げるようになるんですよ。
→ 例) 神奈川そばの食べ歩きブログ
・・・でこれ真似てってことです。
まず、アドセンスに通過させやすい典型の雑記ブログですがあなたの地元の取材写真です。ご飯屋さんでも良いですし、スーパーや公園などでもOK。
ポイントは「生写真」をブログ内に3~5個いれられること。フリー素材の拾い画で「○○の生き方」など主語を変えても通じるマインド系を垂れ流したらまずアドセンスに受かりません。
で、1日1記事が理想ですが、頑張れる人は3記事。5日くらいは連続で投稿してみると良いです。別に期間を開けてもいのですがやる気があるうちに一気に駆け抜ける。
週末だけしか作業できない人でも最低月に10記事は入れる。このくらいでもまだ申請しません!
アドセンスが定期的に再審査されるとなると、一度審査を通過したからと言って油断はできません。
サイドバー、フッターなどに運営者情報(ニックネームと連絡先のメールアドレス)は書いておいた方がいいでしょう。
売り上げが下がった場合ももしかしたら特定のサイトに再審査がかかり、アドセンスが表示されなくなっている場合もあるのでもう一度チェックしてください。
当サイトのコピペしても大丈夫。(サイト名のところだけは変えて)
サーチコンソールに登録して検索1位の記事が2~3個は欲しい。上位表示した記事には生写真に利のオリジナル性が高いものが必要です。
なお、肖像権が発生するので人の写真は避けた方がいいかと思います。
最低30PVぐらい行かないで申請しても落ちる可能性高いですし、このくらいでアドセンス通過させたとしても1日数十円とかです。無理にやる必要なし。
人間は普通一日三食食べるので、今日はここでこれを食べた、具材はこんなものだった、こんな話をした、こんな場所に行ったなど具体的に書いてい行きましょう。
流石に食べているものなら写真使えますよね?というくらい初心者が文字だけで勝負するのはきついんですよ。
アドセンスを始めてからどれくらいで稼げるの?

とにかくメンバーさんも実績出してますが、所詮画像キャプチャなんて真偽のほどは分からないじゃないですか?

で、私の作ったサイトの一例を2つほど。一つはこうやって公開していますし、もうサイトはメルマガで出しているのでそれ見て真似てください。
個別コンサルメンバーさんのサイトも見てください。あれくらいあればアドセンスでは月に1万以上。ASP組み合わせれば月に5万は超えます。

初心者の方は200記事位ですよ。独学でやったら200記事位で月に数万じゃないですかね・・。

理想はこのくらいのPVです。
200記事・・大変ですか?
でもほら、最近グーグル厳しくなっているけれど、20~50万UPのサイト5個作って年収200万UPとか夢あるでしょ?
実際の仕事よりは昇給スピードは早そうですよ?
物販の商標だともっともっと記事数少なくてもこれ以上に稼げます。
とにかくまじめにやりたい方はホームぺージ読み漁ってください。
無料だしそんなに読むだけならそこまでリスクないでしょ?割と有益な情報詰まってると思いますよ!!
この世界で生きるといろいろ言われるけど頑張ってさい。
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!