【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
アドセンスの参考ブログとまとめサイト。無料・有料ブログはどれがおすすめ?

今回はグーグルアドセンスで参考にできる見本サイトをしつつ、実際にどんな切り口でサイトを作成していけば長期資産型のまとめサイトになるのか?具体的に紹介しようと思います。
クリック保証のアドセンスは安定的なアクセスさえ集めれば広告を選ばなくてもそれなりに収益が入り続けます。
ITPの問題でASP報酬がうまく入ってこない人は今回紹介するようなネタを中心に、特化型のサイトを作ると良いのではないかと思います。
アドセンスまとめサイトの成功例
人ブログのなかでアドセンス成功例を知りたいという質問があったので記事にします。自分の興味を絞り込んで作っているアドセンスサイトの良い見本。自分で真似できるとこは真似してください
- ジャンルの絞り込み
- 写真コンテンツの多用
- アドセンス広告の大きさのバランスと配置
ブログ飯の染谷昌利さん作成サイト
まずはブログ飯でおなじみの染谷昌利さん作成の2サイト。ワードプレスですが上部にアドセンスを入れています。(現在はこの際とは非表示)
広告とコンテンツがうまくマッチしており、いつの間にかクリックという理想の形になっていますが、強力なリンク、メディアへの露出などが相まっての成功事例だと思います。
いわゆる地域特化のアドセンスです。
ガジェットブログの走りですね。
結構記事のボリュームも少なくて参考になるのではないでしょうか?サイドバーと記事下広告の鉄板です。初心者がお手本とするならこの辺りかな?
用語関連のアドセンス参考サイト

パソコン用語,ネット関連用語で作ったサイトは高単価です。当然詳しい人たちが作っているのでこのような作りになります。アフィリエイトには詳しくないけれど、PC言語に強い、ITをかじっているという方はこのようなPC系のサイトはオススメですよ。

右上、タイトルのすぐ上、記事の下の3か所にうまくアドセンスが貼られています。同じようなサイズの写真素材を多く使用することで自然に記事内にアドセンスが溶け込んでいる所に注目しましょう!

ゆうめいな「ネタフル」です。記事にアドセンスが配置されています。ネットのプロとよばれるだけあって、圧巻です。情報の制度も高く、もはや個人なんて呼べないですね。コグレマサトさんすごい!の一言。
人生を楽しみながら私生活をブログに発表していくことにより、そこに共感して巻き込まれていく人が誕生する!アフィリエイトは素敵な生活だと思いませんか?
個人の意見としては「こんなに大掛かりじゃなくても大丈夫です♪
性格に合せて20~30記事のアドセンスサイトをコツコツ作っていく」(量産型)またはトレンド系で連続投稿しながら突っ走る。(「好奇心旺盛タイプ」専門特化で50~100記事をまとめていくつか作るというのが良いのではないかと思います!
SNSの総合的な集客法を覚えればツイッター(自動)→アドセンスメインコンテンツへ誘導なんてことも可能。この辺はちょっと難しいと思います。
初心者でも楽に稼げるアドセンスの地元まとめブログの見本
月に数万で良いというのであれば、みなさんの地元で人が集まる場所についてにおまとめブログを作ってください。カテゴリは地域名をいれて、1記事2000文字~できちんと自分で撮った写真を入れて記事を更新し続けましょう。
過疎化している地域じゃダメです。大人が沢山集まっている地域ネタです。アドセンスを出す側はお金を払っているのですから、宣伝効果のある地域じゃないとだめなんです。
とうわけで、まあ、これを見ても分からない人は地元のおまとめブログを作ってください。
デカケル

サラリーマンの月収ぐらい放置で入ってくるはず。こういう食べ歩き系良いですねー。
せんべろ

検索機能も充実してこのくらいだと独立開業できると思います。ワードプレスのカテゴリやタグはSEOに関係ないと言いますがこのように条件検索型のサイトには非常に有効だと思います。
自分の個別コンサルでは趣味系・特に恋愛系の地域ブログの作り方を指導しています。なぜかというと初心者でもかなり稼ぎやすいから。
単発でも恋愛講座は現在は解放。結構講座は締め切るのでよかったら。個別コンサルなんてもはやメンバーの紹介が大半ですし、まあここにたどり着く人なんて超レアでしょう(笑)
アドセンスに使える無料ブログについて
アドセンスに使える無料ブログは主に3つです。
- はてなブログ
- FC2ブログ
- ライブドアブログ
まよったらはてなブログにしてください。
無料からスタートして完全に広告が外れるのがはてなとFC2です。ライブドアはどんなに課金をしてもスマホの記事下に強制広告が出るので収益が下がります。
後は収益が上がったら独自ドメイン化して早々に引っ越せるのもはてなとFC2です。そもそもアドセンスだけをメインに考えるのであれば無料ブログはあまりお勧めしないです。
アドセンスが無料ブログで通過できない場合の対策と再審査
突然起こるグーグルの一方的なルール変更というのはもう何度目でしょうか?SEOに対する基準が変わり、そして今回やってきたのはアドセンス取得に関するルール変更です。
また100%確証は取れていないのですが、どうやらFc2,ライブドア,ブロガー,シーサーブログ,ソネットブログなどなど、とにかく無料ブログでアドセンスの一次審査に申請すると
「URL にはパス(example.com/path)やサブドメイン(subdomain.example.com)を使用できません。」というメッセージが出てしまって、そこから先に進めないようです。
私が最近作った初心者向けのサロンでも質問が起きたのでシェアしておきます。

焦って独自ドメインでワードプレスを取得してアドセンス審査に通過させるということがないように。もちろんできれば最高ですが、自分のスキルに合わせた手法を取って下さい。
今の段階では無料のサブドメインはダメというだけで、独自ドメインなら良いのです。その場合いくつか方法があり、メリットデメリットがあるので理解してください。
実際は無料ブログに独自ドメインを入れてアドセンス申請はオススメできない
無料ブログに独自ドメインを設定して申請することはオススメできません。
なぜかというと、これらの無料ブログにはどうしても「スマホの強制アドセンス広告」が表示されてしまい、そのブログでアドセンス審査に申請するメリットがないからです。
無料だったら良いのですが、有料の独自ドメインを借りてまでやるメリットがない。
スマホの広告外しに関しては頑張れば、Fc2でできないことはないですが、初心者向きの技術ではないです。
アドセンス通過しなかった無料ブログはバックリンクにする
今回アドセンス審査用に頑張って無料ブログで書いた記事の扱いですが、これまた2つの使い道が残されています。
① バックリンクとして後で役立てる
② 再審査用の記事のために全部独自ドメインサイトに引っ越しする
まず、一つ目はせっかく作ったブログですがこれは後でバックリンクとしてメインで作ったサイトにリンクを貼ってください。そうすることで、記事が無駄にならず、新規サイトが上位表示されやすくなります。
そして独自ドメインサイトでアドセンスを通過させたら、無料ブログ方にもアドセンスを貼ればOKです。
②のパターンは記事を全部引っ越してしまう。そして元々あった無料ブログは一度消してしまう。記事数がそんなに多くないのであれば良いのでは?
多くの無料ブログは引っ越しサービスを提供してくれているので、そんなに難しくないはずです。
ただ、まったくわからなかったらコピペしてささっと記事を貼り替えてしまった方が楽かもしれんせん。10記事位なら1日でできるでしょう。
アドセンス向きの有料ブログはWP一択
後はアドセンス向きのブログはとにかくワードプレスじゃないですかね?広告のクリック測定もしやすいし、アドセンスの配置も自由自在です。
アドセンス向けのレンタルサーバーとか、有料テーマも聞かれますが正直言って売り上げとは関係ないっす。稼げたら引っ越すのは簡単です。
サーバー会社はや某サロンなどは特定の会社をPRしますが・・・レンタルサーバとアフィリエイトの相関性が見られたことはありません。
500円以上ならどこでもOK。テーマもコクーンで十分ですよ!
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!