アドセンスが無料ブログで通過できない場合の対策と再審査
突然起こるグーグルの一方的なルール変更というのはもう何度目でしょうか?SEOに対する基準が変わり、そして今回やってきたのはアドセンス取得に関するルール変更です。
また100%確証は取れていないのですが、どうやらFc2,ライブドア,ブロガー,シーサーブログ,ソネットブログなどなど、とにかく無料ブログでアドセンスの一次審査に申請すると
「URL にはパス(example.com/path)やサブドメイン(subdomain.example.com)を使用できません。」というメッセージが出てしまって、そこから先に進めないようです。
私が最近作った初心者向けのサロンでも質問が起きたのでシェアしておきます。
クリック保証で稼げるグーグルアドセンスですが、簡単に誰でもできるというメリットのせいで、その利便さを逆手にとった使い捨て無料ブログのトレンドアフィリエイトなどが大流行り。そのせいで規制が厳しくなってきているのだと思います!!
※ 2019年の10月29日現在ですが、独自ドメイン設定をしなくても「はてなブログ」はアドセンス通過できています。
つまり「○○.hatenablog.com」でもアドセンスが通過するってことです。
でも、他のブログでは落ちてしまうこともあるので、その場合の対策を書いておきます。
自分のスキルに合わせて独自ドメインを取得し、アドセンス審査をしてみよう!
まず、焦って独自ドメインでワードプレスを取得してアドセンス審査に通過させるということがないように。もちろんできれば最高ですが、自分のスキルに合わせた手法を取って下さい。
今の段階では無料のサブドメインはダメというだけで、独自ドメインなら良いのです。その場合いくつか方法があり、メリットデメリットがあるので理解してください。
・・・まだグーグルとのやり取りの最中です
- 無料ブログに独自ドメインを入れて申請する
- 有料ブログに独自ドメインを入れて申請する
- 無料レンタルサーバーに独自ドメインを入れて申請する
- 有料レンタルサーバーに独自ドメインを入れて申請する
この4つです。
無料ブログに独自ドメインを入れてアドセンス申請はオススメできない
結論だけ先に行ってしまうと、Fc2,ライブドア,シーサー,ソネットなどのアドセンス可能だった無料ブログに独自ドメインを設定して申請することはオススメできません。
なぜかというと、これらの無料ブログにはどうしても「スマホの強制アドセンス広告」が表示されてしまい、そのブログでアドセンス審査に申請するメリットがないからです。
無料だったら良いのですが、有料の独自ドメインを借りてまでやるメリットがない。
スマホの広告外しに関しては頑張れば、Fc2でできないことはないですが、初心者向きの技術ではないです。
有料ブログに独自ドメインを使って申請するなら「はてな」のコスパが良い
次に有料ブログに独自ドメインを入れて、アドセンス審査をするなら「はてなブログ」が最高にコスパが良いと思います。なぜかというと他のブログは1アカウントで1つのブログが持てるのに対して、はてなPROだけは1アカウントで最大10もドメインを持つことが可能。
ひとつを独自ドメインで審査に通過させたら、後の残りははてなのオリジナルドメインでブログを量産すれば広告なしでアドセンスサイトを作りまくれます。
しかもはてなPROはワードプレスのシステムを採用しているので、次のステップとしてワードプレスに移行しやすい。さらに、何と言ってもドメインが強いです。
無料レンタルサーバーに独自ドメインを入れるならシリウスがあると良い
次にサーバー代は無料にして、そこに独自ドメインを入れてアドセンスを通過させる方法があるのですが、これまた無料サーバーの場合、ワードプレスを入れるとスマホの方に強制広告が出てしまいます。
それを避けるためにはシリウスなどのHTML作成ソフトを持っておくと、広告なしでサーバーに独自ドメイン設定ができると思います。
コチラのサイトは、そうやって完全に無料で作っています。(独自ドメインは使ってません)
本気のアフィリエイトならエックスサーバーに独自ドメインが最高です
初心者アフィリエイトとは言え、真剣度は人ぞれぞれ。「月に1~2万のお小遣い稼ぎで十分」と思う人もいるし、「生活を支える位は稼ぎたい」と言う方もいる。中には「将来アフィリエイト一本で食っていきたい」という人もいる。
とにかく真剣度が高い方は、月額1000円払って「エックスサーバー」取得し、そこでワードプレスやシリウスを使ってHTMLサイトを作ってアドセンスに申請するのが良いでしょう。
エックスサーバーは10日間お試し登録が可能。メルチドメイン無制限なので、シリウスさえあればこのサーバー一台で複数サイト。そしてワードプレスも50個まで使うことができるのでこれで十分でしょう。
初心者向けにはロリポップも使いやすいのですが、ワードプレスの表示スピードなど将来のことも考えるのならエエックスサーバーです。
私も初めはロリポップから始めたのですが、ワードプレスの引っ越しは非常に大変ですのでロリポップを使う場合はシリウスメインで考えると良いと思います。
アドセンス通過しなかった無料ブログはバックリンクにするか引っ越ししよう!
今回アドセンス審査用に頑張って無料ブログで書いた記事の扱いですが、これまた2つの使い道が残されています。
① バックリンクとして後で役立てる
② 再審査用の記事のために全部独自ドメインサイトに引っ越しする
まず、一つ目はせっかく作ったブログですがこれは後でバックリンクとしてメインで作ったサイトにリンクを貼ってください。そうすることで、記事が無駄にならず、新規サイトが上位表示されやすくなります。
そして独自ドメインサイトでアドセンスを通過させたら、無料ブログ方にもアドセンスを貼ればOKです。
②のパターンは記事を全部引っ越してしまう。そして元々あった無料ブログは一度消してしまう。記事数がそんなに多くないのであれば良いのでは?
多くの無料ブログは引っ越しサービスを提供してくれているので、そんなに難しくないはずです。
ただ、まったくわからなかったらコピペしてささっと記事を貼り替えてしまった方が楽かもしれんせん。10記事位なら1日でできるでしょう。
以上アドセンスが無料ブログで通過しなくなった場合の対処法です。
まだ、100%不可能と決まったわけではないですが、一度通過させてしまえば
アドセンスはいろんなブログに貼りつけることが可能です。
チャンスを逃さないように早めに行動してくださいね!!
アフィリエイトブログ作成講座はコチラ