Googleアドセンスと言うのは記事数が増え、アクセスが集まれば一定以上の確率で広告がクリックされる初心者にはめちゃくちゃ優しいアフィリエイトの稼ぎ方です。
ただ、問題となって来るのが記事数と文字数。確かに数記事で運良く上位表示されて1日数千円稼げる人がいるのですが、やはり初心者はそんなすごい記事が書けるわけでもないですし、キーワード選定だってうまくいきません。
そんな人におすすめなのがアドセンスの記事をプロが書いてくれる代行サービスです。いわゆる外注と言う手法ですが、何も自分が文字を書かなくても、文章を書くのが好きな人に書いてもらえば良い。
1記事は大体300円~500円で、2000文字前後です。
実際にブログを書いている人は、「え?そんな値段で本当に書いてくれる人いるの??」って思うかもしれませんが、いるんですよ。お金をもらえなくても文章が書きたい人は世の中に沢山います。
アフィリエイトの記事代行のおすすめ業者まとめ
では本題。私が使った中で品質も良くそのままブログに投稿してもきちんと上位表示され、アドセンス報酬がもらえるようなレベルの高い記事を書いてくれるところから順番に紹介したいと思います。
サグーワークス

ここは実際にライターとして働いていた方から記事チェックが細かすぎてだるい・・・ということを聞きました。ということはそれほど記事の品質にこだわっているってことです。欠点は割と値段が高いこと。ライティングのための「こぶたの鉛筆」というメディアも運営しています。
キーワードだけ指定して記事を丸投げしてもそこそこの品質で記事が戻ってきます。ライターのランクがあり、専門性の高い記事は1円以上かかります。
WITH TEAM

WITH TEAMはもともと「アフィリエイト秘書」という名前で、アフィリエイターのための記事代行サイトでした。文字単価が1文字1円なのでちょっと割高なのですが、ここぞ!!っていう記事に使うと良いですよ?
アドセンスだけじゃなくて物販アフィリエイトサイトにも最適です。完全おまかせのサテライトサイトや動画の文字お越しもやっています。
特にここの納品書は素晴らしい。指定のキーワードや見出しの内容などを細かく設定する方式。私はリライト用に発注することが多いです。コピペチェックツールを発売しているくらいなので、パクリには厳しいです。
クラウドワークス

とにかく安くアドセンス用の外注記事を書いてもらいたいならココでしょう。どんなジャンルでも記事が集まりやすいのが特徴です。
実際タスク形式なら300円でかなりの記事が集まります。予算がちょっと苦しいっていう人はココですね。うまく使うと記事だけではなく、写真撮影やSNSの代行・動画作成をしてくれる人が集まります。
クラウドワークス
ランサーズ

クラウド系で最もリスク無しでおすすめできるかな?私の外注の6割~7割はここです。なぜランサーズがオススメかと言うと、ブラックリスト(ブロック機能)があるからです(笑) 相性の良くないライターさん、コピペや内容の薄い記事を納品してくる人を事前に除外できる。
この機能が超オススメ。ただしコピペチェックツールは必須なのとちょっとした外注のコツがあります。
ランサーズ
シュフティー

ここもセミナーで話したのですが、女性向けの記事を書いてもらうなら最適です。家庭の悩み、料理のコツ、子育てネタなんかを募集するとかなりいい人が集まってきます。
クラウド系は登録者の性別や年齢がちょっと偏るので1つがダメでも他のところを使ってみるとうまくいくものですよ?
ビズシーク

ビズシークは名前から分かるようにビジネス色が強いジャンルを発注すると良いと思います。転職系・仕事系・プログラミング系・FXなど男性登録者が多い印象。
案件を受ける側としても割と単価が高いです。
Bizseek
クラウディア

クラウディアは受注単価が高めの印象。案件は多くないですが、他で見つからない場合は探してみるといいですね。高単価のライターとして働きたいのであれば、敢えて競合が多いところを避けるのも手です。
Craudiaクラウディア
アフィリエイトの記事代行を使って稼ぐ方法とは?
では続いて、プロの精度の高い記事代行と、タスクを使ったアドセンス戦略について話そうと思います。
実際に代行業がダメとか言いますが、それは自分を前面に出したブロガースタイルのサイト運営であり、編集長の立場でのサイトならまったく問題ないです。
きちんと予算と売り上げを組めば自動化まで行けます。
大体私は反応を見ながら30~50記事のタスクを使います。2000文字で500円前後。記事の内容を見ながら発注表を訂正して、安く理想の記事が納品されるように実験を繰り返します。
ライバルがいないキーワードというのはグーグルキーワードプランナーで競合が低の2語キーワードです。ここを見つけて大量発注です
で30~50記事をぶち込むとアドセンスのクリック単価と上位表示しやすいキーワードが分かってきます。これを分析した後に本当に行けると思った記事はプロの外注して良質な記事を収めてもらい、リライトを加えつつ上位表示させます。
自分で書いても良いのですが、私は労働力を買うと思ってどんどん外注化。やっぱり世の中でお金持ちになっている人って労働力を買っている人が圧倒的に多いと思うので!!
ワードプレスのSEO対策について、ある程度のルールが分かったらプロジェクト方式にチャレンジすると良いと思います。3人ぐらい雇うと、週に3記事入っていきますので100記事までスピードが段違いです。
クラウドサービスチャット形式でやり取りができますので、ワードプレスの下書き保存までをやってもらうと後は一部装飾と編集をして投稿するだけ!
自分はこのパターンで10万~30万PVのサイトを作るのが得意です。
記事代行で失敗したくなければライターをやるのもおすすめ
自分で外注をする前に、どんな依頼書が送られてきて、どんな記事が高く売れるのか?それカンニングできるのがプロアフィリエイターの外注として働くこと。
試験がありますが受かると大体1文字1円です。技術も学べてお金ももらえる。2000文字書いたら2000円は良い話じゃないでしょうか?
自分がこれからやりたいジャンルがあったら応募してみましょう。
記事代行サービスのみで補えないのがセールスライティング
初心者の方はwebライティングとコピーライティングをごっちゃにして考えている人が多いです。
高いものを安く見せたり、魅力的に提案したり、値引きせずにそのまま売ったりするテクニックが欲しい人は、、アドセンスの記事の書き方を学ぶのであればコピーライティングを学んでください。
この部分は自分でやるしかないです。
バズ部
ICUの方が作ったHPですがSEOやコピーライティングの事が、かなりハイレベルに書かれています。コンテンツマーケティングとは何か?ってことがよくわかります。
どの記事も非常にためになり、ブックマークする価値が高いサイトだと思います。
コピーライティング専門サイト

基礎の基礎が書いてあります。アフィリエイトのライティングじゃなくて広告文なのでネットビジネスに絞られていません。でも、文章に最低限必要な要素が学べると思います。
アドセンスにも十分応用の効く記事の書き方が書いてあります。このような力は是非とも個人でみにつけたいところ。
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!