【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
アフィリエイトの未来と展望と将来性のあるテーマは?

アフィリエイトという仕事の未来はどうなるのか?展望と将来性とネタについて
アフィリエイトの未来と将来にわたって稼げるテーマを知りたいという質問は結構頂きますので、今回の講義内容にしようと思います。
初心者が今から始めてもまだ間に合うのか?このビジネスモデルは衰退しないのか?また、稼げるネタは何なのか?そういうことについて知りたいわけですよね?
どんなビジネスだって将来が100%安泰なんてことはないのですが、それでもアフィリエイトの行く末がどうなるのか?
ちょっと考えてみましょう。
今から仕事を辞めて独立まで視野に入れている方は気になるテーマだと思います。これは小学生から大学院生まで10年以上教えてきた経験を交えて話せるかなと思います。
アフィリエイトの未来について多くの人が心配していること
初心者でもアフィリエイトで稼げるネタで、さらに将来性があるテーマはずばり「少子高齢化」です。これだけはどう頑張っても止めることはできない。
まず、アフィリエイトの未来像について「アフィリオワコン」なんていうと心配する人がいるかと思います。
実際に全く問題点がないのか?というと幾つか重要な変更があります。
- IPT及びクッキー廃止の問題
- YMYLジャンルへのグーグルの対策
- たびたび起こる広告表現に対する規制
この3つは本当に真剣に考えるべきだと思います。
ビジネスというか経営は最悪の事態を想像しながら、それを織り込んで進めるものですからね。
アフィリエイト業界で規制が強まっているもの
ここにおいて、まず、なくなる可能性があるものを先に考えましょう。
- トラッキングの廃止による適切な広告追尾
- 表示規制による広告ジャンルの限定性
- 広告提携条件の厳格化
これは私がアフィエイトを始めた当初から今までずーっと厳しくなっているもの。広告の広告の誇大表現に関してはもうみなさん毎日のTVCMで見ていると思います。
- わずかスプーン一杯で驚きの白さに!
- 信じられない乗り心地!家族の笑顔が絶えない日に!
- 街で振り向かれることが増えました。
- 落ちこぼれの自分がぐんぐん成績UP!
・・・ホントかよ?って思いながらも、衣食住がある程度満ち足りた日本においては差別化を図るための表現がいたるところに見られます。
本来はエネルギーを摂取するための食事なのになぜかダイエット・・。
体を温め外敵から守る服なのに露出が激しい・・
不思議ですが、こういうものが先進国では価値に代わり、お金になってしまいます。
より明確にイメージさせるために、表現を変えていかなければ売れないのが事実であり、日々の接客業でもみなさんも自然とお客さんに本音と建前の対応をしていると思います。
ただ、匿名性が高いwebはより表現が大げさになる。どこかで規制をかけなければ生命や健康を損なうという考えがでてきているんですね。
最近の美容や健康ジャンルの規制キーワードなんて見ると、「それを全部外したらもう日本語の表現としておかしいだろ?」という所まできていると思います。
限られた表現の中でどこまで商品やサービスをPRできるのか?
これを真剣に考えなければ広告ビジネスは危険なゾーンに来ているんです。
そして、「匿名で煽って売ってしまえば終わり!」と考えるアフィリエイターには将来性はないと思います。
続いて心配事で大きいのがトラッキング廃止です。これが増えると広告のターゲットがうまく追えなくなる。その場合は別のカタチでのマーケティングが必要になってくると思います。
アフィリエイトで将来性があると考える人の根拠
では続いて、将来性有望だと考える人の根拠ですね。
- 伸び続けるweb広告市場。
- 検索システムの充実
- 新しいハードの登場とスマホの普及
アフィリエイトがやばいと思いながらも「まさか人々が検索をしなくなる」ということは考えられませんし、SNSやメール、今の動画にかんしても利用者は完全に課金制になり、広告を見ない代わりに全員がお金を払うなんていうことも考えにくいかな。
まさか広告そのものが消えるなんてことはないでしょう。そんなことしたら新商品を知る手段がなくなってしまう・・・。
結果として2021年もウェブ広告の売り上げ、及びアフィリエイトも伸びてるんですよ?
ただ、表現やマーケティングの仕方は変わってくるのは間違いないです。
これらの現状を考えた上でのアフィリエイトというのがこれからの位置づけだと思います。
ブログや動画において集客の裏技がなくなる日が来るのか?
良くあるアフィリエイターの裏技として以下のようなものがあります。
- 中古ドメインを使ったバックリンクや被リンク
- 自動時期作成による大量なサイト作成
- ツールによる自動フォロー
こういうものがグーグルの対策でなくなるのか?問答えに関しては2つの答えを出しています。
というもの。目まぐるしく変わる市場=検索ニーズ=言葉の変化をAIが適切にとらえるシステムを作るのが本当に難しいんです。
そして検索者は明確な答えがないものを永遠に探すんです。
「正しい子育て」
「おいしい焼きそば」
みなさんの検索行動履歴からAIは探ろうとどんどんデーターを収集していきますが、情報と情報を社会のようにリンクシステムで繋げていくグーグルのシステムはどうしても限界があるんです。
学校の成績評価も同じですが、人によって違う好み、誰もが納得する正しさの基準を設けるのって難しいですよー。
だから今のところは多数決です。
それが残念だけどみんなが採用している民主主義のシステム。
これをグーグルも採用してると考えてます。ほかのSNSも同じです。基本は多数決の原理で、多くの人が賛同したものを優先的に表示させていく。
ちょっと難しい話になりますが、その本質を理解した上でサイト作成の方向が重要になってくるんですね。
また、同時にグーグルは検索結果を真っ白=空白にすることはできず、補正をかけてある程度近い答えを表示せざるを得ませんね?
となると、本当に役立つ情報以外でも誰もコンテンツを作らなければ、表示しようにも元ネタがないことになります。
そしてコンテンツ作成には作成時間・維持コストがかかる。
誰もが情熱を持って無料でそういうコンテンツを作り続けることはないってことです。
つまり、アフィリエイトというかグーグルおよびSNSシステムはそもそも不完全です。その折り合いの中でビジネスが発生しています。
ちょっと難しかったですね・・・。
では実際にみなさんが一番知りたいこと。将来性があるテーマに向けて何をしていけば良いのか?ということにうつります。
稼げるテーマの軸は少子高齢化!2030年に向けて考えよう

私は今東京にいますが、2030年に東京で七五歳以上の人口は2010年に比べて6割増しだそうですよ?
後たったの14年です。東京都内にお住まいの方は実感すると思うですが、今や山手線は高齢者と外国人だらけ。そこで必ず問題が出る。
基本的な衣食住に加え、当たり前のことが75歳を過ぎたらできなくなる。それがどんどん浮上してくると思います。そこに目をつけておきましょう。
今みなさんがパッと思いついた介護、看護だけではないですよ?(笑)
キーワードとジャンル選びはコチラにまとめましたので
ここに高齢化や少子化というキーワードを含めてよく考えましょう!
日ごろから悩む癖をつけつつ、言葉にしてメモしよう!
私が個別指導を昨年の4月からスタートして思うのですが、アフィリエイトを本格的にやる方って結構年齢が高め。若者が集まってくると予測したのですが将来不安を訴えている中高年もどんどん参加していますよね?
そういうミドルエイジの方は毎日何かしら仕事や生活で不満や不安があると思います。アフィリエイトで稼げる体質を身につけたいのであれば、普段からきちんと自分で悩むくせをつけてください。
そして他人の悩みを真剣に聞いて、それを言葉に変えてメモする癖をつけましょう!
アメリカではフリーランスが増大中!自分で稼ぐスキルが要求される
アフィリエイトの将来性ですが、私はこれからも情報ビジネス、ITビジネスとして伸びる一方だと思います。最近読んだ衝撃のニュースでは、IT先進国のアメリカは労働人口の1/3がフリーランスと言うことです。
米国では「オンデマンド・エコノミー」が拡大しているという。オンデマンドには「必要な時に必要なだけ」「注文対応の」といった意味があり、注文があって初めて仕事を得えて報酬が発生するシステムだ。毎日会社に行っていれば給料が出るという働き方ではない。オンデマンド・エコノミーの主役はフリーランス、つまり自営業者だ。アメリカでは既に労働者の34%、ほぼ3人に1人はフリーランスというデータがある。2020年までに40%に達するとの予測もあり、日本では考えられない数値に達しているのだ。
というのも、米国は日本ほど正社員になるメリットがないという背景がある。米国では限られた職種以外に退職金制度がなく、年金も個人で準備する必要があり、実力主義が根付いている。で長く働かねばならない理由が日本ほどない。
一方、日本は不景気にも関わらず新卒一括採用が一般的で、終身雇用信仰が今も根強い。一生同じ会社で長く働くことを美徳としているところがある。しかし、そんな日本でもフリーランスの数がじわじわと増えているというのだ。
エコノミックニュースより
大体日本はアメリカの後追いをしますし、高齢化社会で外に出回って動ける人が少なくなる中、パソコンを駆使して在宅で稼ぐスキルというのはますます要求されるのではないでしょうか?
その一環としてアフィリエイトもまだまだ伸びていくと思いますよ!
ハードとソフトがアフィリエイトの未来の形を変えていく
アフィリエイトの変化はハードとソフトの両面で起きていきます。伝える手段が多様化すればそれによって広告のあり方が変わるからです。
- 新しいSNSの登場
- 文字⇒音声⇒動画へ
- 手打ちから音声入力へ
- 2Dから3Dへ
私は研究対象やテーマ分析の一環として最新のハリウッド映画をよく見ています。とくにSF(笑)
そこには今後起きるだろう3年、5年先の世界が描かれることが多いからです。
テレパシーまではさすがに獲得できませんが、人間の5感の延長としてコラからも新しいツールが生まれてアフィリエイトの世界を変えていくと思います。
アフィリエイトの未来に希望を持ちつつ、自分の将来に絶望せよ!

では最後にアフィリエイトの未来と、あなたの未来と言うことについて私の考えを述べておきたいと思います。
最近発売された本に下流老人というものがありますが、年収400万レベルでは将来生活保護になってもおかしくないというのは紛れもない事実だと思います。
みなさんがたいした貯蓄もないまま後10年過ごすのはあまりにも危険です。
今の10代があなたのために年収を割いて年金や保険医療費に回してくれる保証はありせん。
中国やインドに抜かれ、世界第五位に落ちてインパクトも薄れ、メイドインジャパンというだけですべての商品に付加価値がつく保証もないのです。
そんな中でみなさんは何ができるのでしょうか?
体力、気力、知力、精神力、そういうものが後10年、20年キープできているのでしょうか?
私のコンサルではそういったみなさん自身の将来の展望も含めたプランニングをしているわけですが、ちょっと自分に対して甘すぎる、何かを変えるための行動を後回しにし過ぎている人がいるように思えます。
アフィリエイトに関しても同様で、実力の前に楽だけを覚えて少しずつ将来をすり減らす・・・。
一方で本気で頑張って1年間で年収100万、200万・・・1000万とUPする方もいる。結局この差は意識の差なのでしょう。
私のところに個別コンサルに来る方も含め、意識がいつまでも経営者になれず、労働者のまま、お客様意識の方がいる。
でもこの世は資本主義ですよ?時間やお金、限りない資本をどこに投資できるのか?それて生活の質が決まってしまいます。
みなさんの貴重な時間価値をしっかり把握し、きちんと行動された方の未来は明るい!私はそう信じて行動しています。
アフィリエイトの未来と展望と将来性のあるテーマは?
私も充実して無駄のない生き方を選ぼうと思います!
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!