⇒7日間アフィリエイトブログ作成無料講座

定年退職後にアフィリエイトの副業で稼ぐ方法とは?

今回のテーマは定年とアフィリエイトです。というのもやはり老後の生活は年金だけに頼れない!とは言え肉体労働のアルバイトでは若者と同等に貼りあうのはかなりきつい。

ハローワークに行ってもなかなか早期退職者向けの割の良い仕事を紹介してもらえることはないのが現実です。

でものこのネットビジネスであれば、自分の経験を活かして自宅で稼ぐ事が可能ですし、趣味と実益を兼ねてコツコツ作業ができるので、定年後こそぴったりの仕事であると思いました。

今回は「お茶の水博士の金持ち老後入門」という本も参考にしながら、実際に老後をリッチに生きるためのアフィリエイトサイトの作り方をアドバイスしたいと思います。

目次

定年後の老後資金をアフィリエイトで補う必要性がある人が多い

定年退職後にアフィリエイトの副業で稼ぐ方法とは?
プレジデント編集部 (編さん), 田中 つかさ (イラスト)

私も目を背けがちだったのが年金。少子高齢化で経済もそこまで活性化しない現在。どう考えても現役世代の取り分は減っていくにも関わらず漠然としたシュミレーションをしてないがために、何となく老後に備えいるだけで、貯金を必死にすることはない。

まだまだ副業とか不労所得とか投資とか、そんなのは後で考えればいいや!と遊びに使ってしまいそうですが、この本の予測データーを見るとみなさんも青ざめることでしょう。

  1. 2014年 現在から予測される最悪の事態     20歳  30歳  40歳
  2. 2020年 年金積立が枯渇し、基礎年金が給付不能 26歳  36歳  46歳  ・・・6年後です!
  3. 2024年 年金支給開始が68~70歳になる   30歳  40歳  50歳  ・・・10年後です!
  4. 2025年 国民の社会保障額が155兆円                    ・・・11年後です!
  5. 2030年 厚生年金の支給開始が65歳になる   36歳  46歳  56歳  ・・・16年後です!
  6. 2033年 厚生年金の積み立てが枯渇       39歳  49歳  59歳  ・・・会社に頼れない
  7. 2037年 国民年金の積立金が枯渇        43歳  53歳  63歳  ・・・自活必須へ!

書いていて嫌になりましたね(>_<)。今20歳の方は43歳。30歳の人は53歳。40歳の人は63歳の時に何かしらの自活の手段を持ち合わせていなければ、70の定年後まで食いつないで行くのが非常に厳しいとの計算。

確かに楽観論に乗れば、そうじゃなくて日本の経済がオリンピックで劇的に回復して、景気も上向いてということもあるかもしれませんが、自分が何歳になったらXデーを迎えるのか、心の準備が必要そうですよ?

怖がる前に定年に備えて自分を見直すブログを作ってみる

こんなことを書くと怖くなってい舞いそうですが、不安や恐れの根本は情報不足にあることが多いです。老後も実際にどんな事態が待っているのか?それを徹底的に知っておくだけでも安らかに生活できるというものです。

そこで、金持ち老後入門の中の「シニアアンケート」に書いてある「後悔のトップ20」を利用して、自分が当てはまりそうな分野のブログを作ってみるというのはどうでしょうか?

先回りして不安材料をどんどん調べて味方にするってことですね!

老後やて年後のテーマとしておすすめなもの

ではどんどん紹介していきましょう。

1000人アンケート結果 健康の後悔トップ20より
  1. 283ポイント 歯の定期検診を受ければ良かった・・歯科治療に関するブログを作る
  2. 244ポイント スポーツで体を鍛えれば良かった・・・老後のスポーツに関するサイトを作る
  3. 234ポイント 日ごろから良く歩けば良かった・・・散歩・足腰にかんするブログを作る
  4. 210ポイント 腹八分目を守り、暴飲暴食をしなければよかった・・・老後の食のサイト
  5. 167ポイント 間食を控えれば良かった・・・ダイエットに関するブログを作る

他にも本書にはベスト20まであるのですが、早期治療とか、定期健診とか分かっちゃいるけどやれないことに関する後悔が多いです。

シニア1000人アンケート お金と暮らしの後悔TOP20より
  • 442ポイント もっと貯金しておけばよかった・・・老後までの貯金に関するブログを作る
  • 206ポイント もっといろんなことを勉強すれば良かった・・・勉強のサイトを作る
  • 187ポイント 行きたい場所に旅行すれば良かった・・・自分なりの旅行まとめサイトを作る
  • 183ポイント 年金で暮らせるように生活設計をしておけばよかった・・・家計簿ブログ
  • 180ポイント 退職後も働ける資格を取得すれば良かった・・取りたい資格に関するサイト

どうでしょうか?

後悔する前に自分で情報を集めて日々ブログで発信しておけば、動機付けにもなりますし、アフリエイトならば継続して記事を更新することでアクセス増加もできますし、老後の備えになる可能性も十分にありますよ?

仕事と人間関係の後悔TOP20より
  1. 222ポイント 一生続けられる趣味を見つけられば良かった・・趣味のアフィリサイト
  2. 181ポイント 親とよく話をすれば良かった・・・親子関係のブログを作成する
  3. 163ポイント 友達を多く作れば良かった・・・・友達作りのサイトを作る
  4. 135ポイント 子どもとよく話をすれば良かった・・・子育てと対話をテーマにブログ作成
  5. 112ポイント もっと結婚を慎重に考えれば良かった・・恋愛と結婚をテーマにしたブログ


という感じです。後悔先に立たずです。先回りしてこのようなテーマでブログを作っておくことで日々の生活を客観的に観察できることでしょう。

定年後にリッチに生きるためには1億円必要!資産アフィリという概念を持つべき

私の場合はで老後に退職金とか年金も合わせて3000万くらいあれば良いのかな?なんて漠然と考えていましたが、やはり見込みが甘かった(>_<)

この本に老後に旅行をしたり、おいしい物を食べたり、自由に趣味を楽しむためには1億円のたくわえが必要だそうです。

絶望しそうですね(笑)

でも資産アフィリエイトという考え方を持っていれば、ネット上にいくつも所得の源泉を増やしつつ、この一億に向けて着実な投資ができることだと思います。

私の親もそうですが、定年後には甘い罠がいっぱいあります。

・海外投資・金の積み立て・未公開株・外国証券・不動産投資などなど、どれも退職金の数千万を目当てに営業を思いっきりかけて来ることでしょう。

NISAしかりです。

でも日ごろから自分で資産を増やし管理するという癖をつけておけば、いざ定年を迎えた時に、このような他力本願の思想から抜け出せるはずなのです。

例えばアフィリエイトブログを数年間続けていれば、そこには自分の行動記録が記されていますし、また伸びてくる報酬を管理することで、金融リテラシーが付くことでしょう。

こう考えると、若者世代以上に、アラフォー,アラフィフ世代こそ老後の不安払しょくのためにもアフィリエイトにコツコツと取り組んで行っても良いのではないかと思います。

単に稼げるということではなくて、将来孫に見せるとか、家族に自慢するとか、ご近所さんとコミュニケーションをとる道具にするという感じでやっても良いのでは?

定年退職後にアフィリエイトの副業で稼ぐ方法とは?

老後に上る山を自分で準備しませんか?

シェアしていただけると励みになります!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!

コメントする

目次