⇒本気で学ぶ資産ブログ作成講座

ネットでやりたいことをお金に変える方法とは?

【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。

目次

ネットを使って本当にやりたいことをお金に変えられるのか?読んでみての感想です!

アフィリエイトの流れと作業順序って本当によく聞かれるのですが、まず自分の好きな事ややりたいことを見つめ直し、テーマを決定して、ブログを構築して、ウェブサイトにして、人と交流して・・・・。
 
というのはどのような本でも共通して言われていることです。今回紹介するのは朝倉真弓さんの著書「ネットでやりたいこと」を「お金」に変える方法です。
 
平凡なサラリーマンやOLさんとと大学生のが、カレーが好き、ゴスロリファションが好き、天体が好きだというだけで、本当に稼げるようになるのかがストーリー仕立てで非常に分かりやすく書かれています。
 
途中で起こるトラブルや失敗談も参考になりますし、ちょっとしたサイト作成のアドバイスや参考サイトものってます。普通の人がどうやって成長するのか?それを読めばきっと心の支えになるのでは?と思って紹介
 
 

朝倉真弓,ネットで稼ぐ,流れ,順序,やり方

・・・本当にやりたいことだけで稼げるのか?知りたい人は!

朝倉真弓,ネットで稼ぐ,流れ,順序,やり方

趣味を活かしたアフィリエイトは可能なのか?共通の成功モデルとは?

この本の中にはあくまで架空の話ですが、趣味を活かした3人の共通の成功モデルが載っています。ではまず簡単にその流れから解説したいと思います♪
 
① 自分の強みの書き出しと好きなことの再発見。
 
→ここで登場人物の「正孝」はコンビニアイス評論家の運営サイトをみて
 「好きなことならいくらでも情熱をそそげる」という言葉に触発されます。
 別の登場人物「志保」は趣味の天文を中心にテーマを決定。
 「香恋」はゴスロリを中心に情報発信をしていくことになります。
 
https://www.conveniice.com/ 参考にどうぞ♪
 
② 好きなことおを中心に発展できる可能性を探る
 
・カレー店の評論→カレールー紹介→カレーツアーの企画
 
・ロリータファションのブログ→オンラインストアで服の販売→ポータルサイト
 
・天文のブログ→SNSの交流→セミナーの講師
 
 
③ ブログで情報発信、SNSで拡散→ウェブサイトの立ち上げ→オフ会の開催
 
  → メルマガ→セミナー
 
→これがこの本での基本的な流れです。共通しているのはブログでの情報発信
 
 
これが基本です。途中のブログやウェブサイトにアフィリエイトを利用して、お小遣い稼ぎをするというイメージで考えられており、初めから稼ぐという流れではありません。

ネットビジネスの心配事は交流、でも交流しなければ面白くない。

この本のの中で登場人物が共通して悩んでいるのは「ネットの交流」です。最近は炎上の話題も多いですし、アフィリエイトでのコメントが怖いという意見があるのは良くわかります。
 
好きでやっているブログの運営であればなおさら、的外れな嫌がらせコメントが一気にモチベーションを下げることってありますよね?
 
でもここで、良い言葉があって「嫌みな絡み方をされても、無視されても、自分のリアルな交友関係に影響しない」という励ましの言葉で、登場人物は真剣に外の人に自分から声掛けをしようと決意します。
 
まあ、この本は、ファッション・天文・飲食と割と公言しても良いテーマなので(;一_一)ということはあると思いますけど、それでも自分の人間関係を壊さないように積極的に人と交流しようというスタンスは見習うべきところがありますね!(でも稼げる系は嫉妬されるので辞めた方が良いです!)
 
ちなみに登場人物の正孝が選んだのは「エゴサーチ」といってつ言ったの検索窓に自分のサイト名を入れて、それがどのようにつぶやかれるか調べる方法を使っています♪
 

朝倉真弓,ネットで稼ぐ,流れ,順序,やり方

 
・・・海外の日本人同士はうまく交流できるんですけどね、国内だけだとどうもそうはいかなくなるようです(T_T)/~~~

好きで発信した副業サイトは本業の支えともなりうるかも?

あくまでこの本はドラマ仕立てになってますので、いい感じに物語が展開するのですが、好きなことを中心に情報発信をしてその価値が世の中に受けいられることを知ると、大きな自信にそれがかわり、本業での成績にも好循環をもたらすというのは本当かもしれません。
 
私も結局アフィリエイトを途中でやめてしまったけれど、途中で学んだ情報収集。サイトデザインスキル,セールストーク,SNSでの交流が本当に今の仕事を生まれ変わらせたというコメントをもらったことがあります♪
 

朝倉真弓,ネットで稼ぐ,流れ,順序,やり方

 
「稼ぐ事に特化」したブログやSNSサイトではなくて、「好きなことに特化」しての副業の最大のメリットはここかもしれません。
 
ただ、稼ぐのが好きであり、モチベーションに変わるのと、自分を受け入れられるのが好きでモチベーションに変わる人がいると思いますので、安易に好きだけで稼ごうとするのは甘いというのが私自信の経験であり、指導経験の結論でもあります。
 
ココに出てくる4人の登場人物はサイト運営約10か月~13カ月で合計30万弱しか稼げていません。
月収でプラス3万です(笑)
 
あれだけやって??どう見てもコスパが悪すぎるというのが最終的な結論かなぁ・・・。
 
ただ、この登場人物はきっとここから大きく飛躍できるのかもしれません!!というわけで、私も宇宙とカレーが大好きなので、架空の人物を勝手に応援しつつ今回の感想とさせてもらいます♪

アフィリエイトブログ作成講座はコチラ

シェアしていただけると励みになります!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!

コメントする

目次