【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
ホリエモンさんのメルマガの内容とアフィリエイトの話

YouTube軸に動画とメルマガ・会員サイトで莫大な富を稼ぐホリエモンさんのビジネスに対する視点や柔軟な思考はアフィリエイトの世界にもかなり強い影響を与えています。
書籍もインタビューして外注化してどれもベストセラーですよね?本当に忙しいと思いますが、彼はやはり天才だと思います。
その知恵をちょっと借りるべくホリエモンの本を読んでアフィリエイトについて考えてみました。
ホリエモンのアフィエイトやビジネスに関する考え方について

稼いでから好きなことをすれば良いor好きなことで稼げるが良い?
ホリエモンさんがメルマガの中で語っているのは、このジレンマに対する解決法だと思います。
誰だって子供のころに「好きな事だけをして生きていきたい!」「好きなことをやって生活をして行きたい」と思いながらも就職活動期に現実の大きな壁を知り、第一希望の仕事に付けず、そこで妥協しようとするものの、夢を捨てきれず苦しい思いをする。
こんなもんじゃなかった!こんなはずではなかった!って生涯生きるのって辛いですよね。・・。
だったらもう一度やり直すか?」って私の学校の生徒のように海外に留学してしまったり、転職をしたりするのですが、「好きなこと」だけをして稼ぐためには「本気の努力が必要」である。
そして本気の勉強をする必要があるのです。
そのために知るべきことは、お金が回っていく仕組み=ビジネスモデルを作り出すこと。
この辺を勘違いしてしまうとかつての私のように「日本語教師を一生懸命やる」→「いつか成功して稼げる」という泥沼思考にハマってしまうのです。
この格に当たる部分に強い光りを当てると「先に稼ぐ」→「後から好きなことをする」という逆転の発想ができる人間になっていけるのだな?というのが私の人生経験とこの本を読んでも第一印象です
アフィリエイトはホリエモンが提唱するビジネスモデルにあてはまる
アフィエイトはホリエモンが何度も言っているこれからお金持ちになるためのビジネスモデルにまさに当てはまります。
- 初期投資がいらない
- 在庫を抱えない
- 外注してスケールできる
- 1対多数のビジネスモデル
- 経年劣化が起きにくい
- 年を取っても続けられる
ホリエモンちゃんねるで数年前に投稿した動画が未だに富み(YouTubeアドセンスの収益)を生み続け、さらに集客して月額課金のサロンやメルマガへと誘導されていく。
アフィリエイトのビジネスモデルそのものです。当サイトも運営は10年間。過去の記事を繰り返し読んでくれる人がいることで、10年前の自分がどこかの誰かと同時に話していることになります。
これは結構凄いことだと思いますよ!
ホリエモンの本はアフィリエイトに関するネタの宝庫

すでに堀名門のメルマガを読んでいる人からは「メルマガの「ビジネスアイデア教えちゃいます塾」「Q&A」などを編集だけで、新しさが無いという批判があるようですが、私はメルマガを読んでいないので非常に新鮮な部分も多く、アレンジすれば十分アフィリ江おt対応可能だと思ったので、少しタイトルだけ紹介したいと思います。
- 優秀なクリエイターをバイト的に副業させネット限定の面白いCMを制作
- 外国人ウケしそうなPVをyoutubeで流す
- 話しかけてほしいという事をフェイスブック上で告知できるシステム
- ラジオ・テレビ番組での対談内容を文字起しして配信する仕組み
- 根強いファンのいるブランドを探しネットを使って販売を再開させる
- 本当にうまい店を知る人をあつめるアプリ
などなどです、この著書の中にはかなりグレーゾーンなビジネスプランも書いてあり、やはり稼ぐ人の脳内は違うなぁ・・・。
と感心すると同時に、日本語教師としてはやはり同じことを言っても言い方次第でメチャクチャ誤解を生むし、本当は同じことを言ってるんだけど、言葉遣いが直球勝負のホリエモンさんは損するタイプ?と笑っちゃいました。
「情弱から巻きあげろ!」的なことを相変わらず言ってしまう当たりは、やはり人は牢獄に入っても変わらないということでしょうか?
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!