アフィリエイトはお悩み系のジャンルが稼ぎやすいということは知ってますよね?
で何かに悩んでいる人が利用するのがスマホです。
当サイトははPCを使いながらアフィリエイトサイトを作ろうとするみなさんがつかっているので、パソコンからのアクセスが割と多いのですが、それでも暇な時にスマホで読んでいました!というメッセージをもらいます。
増え続けるスマホ利用者のためにも以下の項目をチェックして、順次対応させていきましょう!
- スマホからのアクセス状況をチェック
- スマホサイトに対応したデザインにする
- スマホアクセスのスピードに対応させる
- スマホからでも見やすい文字の大きさにする
・・・まさか、アフィエイトで稼ごうとするプロなのに・・PCとスマホの両方持っていないなんて言わないですよね(-“-)
スマホのアクセスアップに使えるツール一覧比較
ではスマホのアクセスアップに使える集客と分析ツールを紹介していきましょう。ツールを使うこと自体に反対する人もいますが、結構大手企業も使っていますし、道具を使いこなしたからこそ人間は進化したわけです。
要は使い方の問題だと思います。
ブログのアクセスアップに使える自動巡回ツール
ツール名 | 評価 | 値段 | 機能 | メリット | デメリット |
アメーバキング2 | (5.0 / 5.0) | 2,980円 (3回お試しあり) | 自動読者登録 いいね・ペタ テンプレー自動作成 | アメブロ集客 × ワードプレスSEO | マックが使えない |
アメプレス | (4.5 / 5.0) | 2,980円 (7日間無料) | アメブロ集客 インスタ | SNSの総合集客 | メルマガシステムの制限あり |
インスタプラス | (4.0 / 5.0) | 9150円 (2アカウント) (7日間無料) | インスタ インスタステップ | インスタ特化 | 値段がちょっと |
ミクペタプロ | (3.5 / 5.0) | 4,980円 (30人まで無料) | ミクシー自動 | ライバルがほぼいない | 利用者の割合 |
完全自動化計画ツール | (4.5 / 5.0) | 非買品(メンバーのみ) | 集客から収益化まで | 全部自動 | サーバー1つ契約推奨 |
こちらは自動でツールがブログに巡回して「足跡」を残す機能ですね。どんなに良いサイトでも見せなければ人は気が付いてくれません。
ある程度ブログが完成したら使てみてください。無料のお試し期間で効果測定をしてみましょう。
アメーバキング2
アクセスアップに関して最も安全で楽で使いやすいのがアメーバキング2です。当サイトのアフィリエイト集客ツールの中でもNO1で推奨しています。
読者登録やペタ・ぐるっぽなどのバリエーションがとにかく多い。アメブロ内でアクセスをあげるだけではなく、連動させて独自ドメインのアクセスアップも可能。
他のツールと違うのはSEOできちんとアメブロが上がるので、興味のない人にアプローチしてスパム判定を受けないことです。欠点はウィンドウズしか使えないってこと。
アメプレス
アメプレスはどちらかというとアメブロよりもワードプレスの集客に焦点を当てたツールです。結構同時連携ときくと2つのコンテンツがウェブ上に存在するのでコピペ判定されるのでは?なんて思う人もいるかもしれませんが、アメプレスはそこをクリア。
まあ、ちょっとせこいんですけど、文字を画像として読み込ませているんですね・・・。だからアメブロ自体にはアクセスは増えません。主に読者機能・ぐるっぽ・いいね・・などアメブロの機能で集客します。
オンラインツールなのでパソコンの電源を切っていても自動巡回するが最大のメリット。デメリットはついているテンプレートがオシャレじゃないってことです。
ブログのアクセスアップに使える口コミ・バイラルツール【主にプラグイン】
プラグイン名 | おすすめ度 | 機能 | 値段 |
WP Customer Reviews | (4.0 / 5.0) | 口コミ作成 | 無料 |
Multi Rating | (4.0 / 5.0) | ☆評価+コメントで口コミ | 無料 |
Widgets for Google Reviews | (4.0 / 5.0) | グーグルの口コミを表示 | 無料 |
Ultimate FAQ | (3.0 / 5.0) | Q&Aページを作成 | 無料 |
Search&Fillter Pro | (3.5 / 5.0) | 絞り込み検索 | 20ドル |
Blog Floating Button For WP | (3.5 / 5.0) | フローティングボタン | 4,980円/無料版あり |
こちらは口コミや検索機能をスマホブログに追加するプラグインです。コメントはスマホ経由の方が付きやすいですし、人によって評価が分かれる記事にこれらのツールを入れておくと勝手にコメントが増えてアクセスが伸びます。
スマホ用の比較表がはみ出ないように注意して
私も気づいてはちょくちょく直しているのですが、文字の画像、そして動画をスマホに自動で切り変えさせた方が良いですよ?
大体はCSSで制御します。
ユーチューブがスマホからはみ出る。画像が大きすぎて読みにくい。テーブルや比較表を大きく作りすぎて、スマホからは見づらいってこともありますので・・。
また、文字の大きさですが、小さいと画面だと老眼には見えにくい!!また結論が分かりにくい!ということもあると思うので、強調したい文字は色分けするか大きな文字でどうぞ!
ブログ分析ツール系
ツール名 | 機能 | 料金 | 特徴 |
オーロラヒートマップ | スマホでのどこが読まれているのか? | 無料 | 無料版は制限あり |
スマホスピードテスト | スマホの表示スピード確認 | 無料 | Google公式 |
スマホアクセス解析(GA4) | PC/ スマホのアクセスが分かる | 無料 | Google公式 |
facebookピクセル | FB経由のアクセス解析 | 無料 | facebook公式 |
ブログによってはPCとスマホ経由で来る人の属性がちがいます。例えば当サイトでPC経由のアクセスは年配の方が多く、やっぱりスマホが若い人が多いです。
そのような年代分析なんかもできますよ。
グーグルアナリティクスで須磨のアクセスと巡回を見る

・・・・グーグルアナリティクスの場合です。スマホアクセスが多い例
これらをチェックしてモバイルからのアクセスが多かったら、広告の大きさや配置を工夫した方が良いです。
グーグルのモバイルフレンドリーテスト

CSSをいじったり、ワードプレスのテーマを変更すると一部のページだけスマホ対応してない記事などもあります。PCからサイトを作っているとなかなかこれに気が付かない。

こんな感じでエラーが出たら注意です。最近滅多に見ませんけど・・。ワードプレステーマの古いものはたまに対応してません。過去のTCDシリーズとかは気を付けてください。
PageSpeed Insights:スマホサイト読み込み時間に注意

次に改善したいのはスマホサイトのことも考えてスピードをUPさせることです。以下のサイトに自分のURLを貼ってみて、表示スピードを調べてみましょう。
理想は90点。50点切ると危険ゾーン。自分のページはよく見るので気にならないかもしれませんが、初めてアクセスする人は違います。
1ページをめくるごとに3秒以上かかるとかはやっぱり遅いですね・・。
心の中で数えてみましょう。
ブログパーツを沢山貼ったり、大きな画像をそのまま使うと重くなります。無料ブログはどうしようもない場合も多いです。
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!