一体月に100万稼げるアフィリエイターは普段どんな勉強をしてるのか?
たくさん記事を書くこと。本当にこれだけです。アフィリエイトで月に100万稼ぐためには毎日が勉強です。そして毎日が作業です。そして毎日が情報収集なのです。
基本的にこのビジネスは成果型の実力主義。だから自分のスキルを鍛えなければあっという間に追いつき追い越されてしまうことになるでしょう。
でも好きななことなら楽しいです♪社長に命令されるわけでもなく、嫌な本を読むわけでもなく、嫌いな勉強を強制されるわけでもない。
というわけで、今回のテーマはアフィリエイトで月に100万稼ぐ人の普段の勉強法と情報収集について具体的にお話しします。
基本毎日遊んで勉強!このバランスが大切です。
参考:桁外れの結果を出す人は人がみてないところで何をしているのか
SEO対策検索上位サイトの法則52
・・・どちらもおすすめですよ♪
情報収集して記事を書くこと。記事を書くこと。サイトを作ること
本当にこの3つです。①の情報収集なのですが、会社や大学の専門の仕事とは別に、趣味や興味関心事を徹底的に勉強しています。
その分野について聞かれたら、少なくとも小学生よりは沢山知識がある状態にする。そのための勉強や情報収集を続けます。(意外と小六頭いいです(笑)
すると、その情報を中心として新しい世界が開けるようになって、自分のビジネスとつがなります。情報収集でおすすめなのは書籍と雑誌です。
もちろん高額な情報商材が悪いというわけではないのですが、まずはこのマニュアルを理解するための前提知識があった方が吸収力が高まります。
例えばPPC広告をやってみたいと思ったら、先に良いマニュアルを探すのではなくて、本屋にいって関連本を3冊ぐらい読む。そのうえで情報商材を比較して探すのです。
トレンドビジネスをやりたいなら一分野のトレンドについて徹底します。
そして一カ月なら一カ月その分野だけを学びます。勉強全体量の7割ぐらいを一点に集中させる。
私の場合は残りの3割を関係のない分野の本を読むことにしています。
「桁外れの結果を出す人は人がみてないところで何をしているのか」で紹介されているのは以下の本。
① 日本経済新聞・・・会員登録すれば月に数記事無料で読めます。
② 週刊東洋経済
③ 日経ビジネス
④ 日経エンターテイメント
⑤ ブルータス(BRUYUS)
⑥ 日経トレンディ―・・・ここもオンラインで読めます♪
などが紹介されてました。情報でアドバンテージがあるとさまざまな場面で差がつくとおっしゃってますが、その通りで。いつまでもゼロ円でネットの無料情報に頼っては危険です。
私の場合はコチラで
⑦ クーリエジャパン
⑧ ニュースウィークジャパン
⑨ アエラ
を定期購読してます。キヨスクで買える=車内でアクティブに読む人が多いという理由と、授業で使える海外ニュースなどが多いからです。登録しておくとスマフォで雑誌が無料で読めますよ。
実は情報収集がうまくなれば、無料でもある程度ネタが掴めるのですが、初心者のうちはむしろプロが商品として売り出している情報を買った方がお得です。
こんなに立ち読みが許される国ってないんですよ?
行動力のある人は明日ネットカフェに行きましょう(笑)
次に大切なのは記事を書くこととサイトを形にすることです。一日一記事書かないと気持ち悪くなるようになるまで習慣化した方が良いでしょう。
そうしないと月収100万の壁は厚い。外注も使えば相当負担は軽減します。
人の行動から勉強すること。分析すること。発言のみ結果から学ばないこと。
アフィリエイトの分野は欲望の分野です。ちょっと行き詰った時にふとネットサーフィンをしていると、楽に稼げる方法というメルマガ誘導のHPを見かけるはずです。
確かにキャッチコピーは魅力的であり、何十万も何百万も稼いでいる人もいるでしょう。ただ、それはあくまで結果であって過程ではありません。
その結果だけに目を奪われることなく、本人の行動をつぶさに研究することです。
例えば「ツイッターを使ったら月に60万をほったらかしで稼げた」というマニュアルを紹介している人がいるとします。
そうしたら、その人のツイッターを見れば良い。ほったらかしで60万円稼げる仕組みが使われているはずですよね?
テンプレートを変えればメチャクチャ売り上げが上がると言っている人がいるとします。その人のテンプレートの構造にはその人のブログやサイトにはその結果が表れているわけですから、それを分析すれば良いのです。
私のブログやHP,ツイッターも良く観察すれば、どうやってツールを使っているのか?集客をしているのか?自動化しているのか?別に商材を買わなくてもよくわかるはずです。
・・・まあ、私の場合丸裸で公開していると思ってますけど(笑)観察力と分析力を鍛えましょう。
成功者にはメンターがいる。それは人であっても教材であっても構わない。
月に100万というのは日本人の数%です。売り上げが額だけを言うなら年間1億近くの商品を売っていることになります。(アフィリエイトの場合は紹介手数料です)
初期投資をほとんど使わずにこのような状態になるためには「モチベーション」の維持が必要不可欠。
成功のためには、常に励まし支えてくれる人や、あう度に闘争心を掻き立ててくれる人をそばに置いておく必要があるでしょう。
それは生身の人間なら最高です。別にアフィリエイトをやっていなくても商売で成功している人と個人的にお付き合いできる環境は毎日が勉強になります。
また、アフィリエイトに特化するのであれば、それは人でなくて教材であっても構いません。「今月はこの教材で、この人と一緒に勉強するんだ!!」というモチベーションで一カ月一か月を乗り切っていく。
3か月間乗りきれたとき、みなさんの周りには信じられない変化が起きていることでしょう。
調べる限界にぶち当たったら恥ずかしがらずに質問する勇気を持つこと。
2chなどを見ていると「ググれ!!」と冷たく言われているのをご存知ですよね?私もその程度は当HP内にもメルマガにも書いてあるし、検索窓と目次をつけているので調べてよ?(-_-メ)
と思う時も多々あります。
それでも、分からなければ勇気をもって質問しましょう。
本書の中では「少しぐらい図々しい方が機会をつかめる」と書いてありましたが、私の個別指導で成功している方は・・・?
教師の性質=教えたがりという性格をうまく利用して本当に無料で私の時間を使って一気に飛躍して行ってます(笑)
日本語学校でも塾でも予備校でも、毎日職員室に来ちゃう子はなんだかんだ言って「ある程度」は成功して行きます。
ただ、いつかは自立してください。私のブログの最終目的は独立した個人を沢山作ること。そうしないとやはり月に100万は厳しいです。
子育てと同じ。どこで誰に習うのか?によってブログやサイトが変化します!
最後になりますが、孟母三遷じゃないですけれど、自分の子供をどこ地域の学校に入れて、どんな先生と引き合わせてどのように育てるのか?
どんな大学に入れるのか?そんな社会に入っていくのか?
によって100%じゃないですけれど、性格も違ってきますし、成功の可能性も変わってきますよね?
だからこそ、家計に占める教育費というのは圧倒的にコストが高い。でも良いところで勉強した方が成功確率が高いという事実をみなさんは社会に出て知っているからこのような家計バランスになるのです。
ブログやサイトやツイッター、動画などなどメディアを育てる際も同じ。
自分がどんな子供=ブログを育てたいのか?
どんな教育を施したいのか?
それを意識していると、教材やツールを使う際の基準になることでしょう。無駄な勉強というものはないという考え方もありますが、中高生のうちにタバコやドラッグは勉強する必要がないです。
物の盗み方(コピペで稼げる)ことを教える必要はないのではないでしょうか?
20歳になって自己判断と責任が取れるようになったら、許可が下りるように、自分のレベルが低いうちに、ドラッグや盗みに手を出すとろくな人生を歩めるようにならないと私は思ってますよ。
というわけで、アフィリエトで月に100万稼ぐための勉強と哲学についての紹介でした♪ちゃんと質問下されば私も頑張って答えてますよ!!
関連:
アフィリエイトブログ作成講座はコチラ