【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
アフィリエイトの維持費・月額固定費・運営費用ってどのくらいかかるのか?

初期投資が限りなくゼロに近いビジネスであるアフィリエイトでも、副業ではなく本業としてサラリーマンの給料以上に稼ごうと思ったら、少しは投資を覚悟しなければなりません。
よく「何先生はどのくらいサイト持っているのですか?」「どのくらいお金使いましたか?」と聞かれるので、私も含め実際に月に数十万稼いでいる方の平均的な固定費を紹介しようと思います。
経営で大切なことは固定費をいかに削れるのか?
年間の支出をどれくらい減らせるかですよね!
アフィリエイトでの月額固定費の主な内訳を紹介
固定費に関してはざっくり図にした方が分かりやすいですね。確定申告の際にかかっている金額を参考に私のケースで書いてみましょう( 消費税はぬかしてざっくりです )
出資項目 | 使用目的 | 月額固定費・維持費 |
ロリポップレンタルサーバー | HTMLサイト作成 シリウス(ペラサイトなど) | 600円 |
エックスサーバー | ワードプレス運営 会員サイト運営 自動化ツール利用 | 1000円×3 |
コノハウィング | ワードプレス運営 | 1000円 |
サクラサーバー | LP作成(以前使っていたため) | 500円 |
アメプレス・アメーバキング | アメブロ自動集客 デザインとカスタマイズ | 3000円 |
独自ドメイン | サイト作成 | 1サイト150円 |
光Wi-Fi | 通信費 | 5000円 |
goo・FC2ブログ有料プラン | リンク分散 | 1つに付き200円 |
はてなブログ有料プラン | リンク分散 | 10サイトで月600円 |
ラッコツールズ有料 | キーワード取得他 | 2500円 |
ahfefs | ライバルサイトチェック | 20000円 |
マイスピー | メルマガ配信 | 3000円 |
ZOOM有料プラン | コンサル・セミナーのため | 1600円 |
チャットワーク | コンサル・セミナーの為 | 500円 |
最低限アフィリエイトで必用な月額固定費は1500円ほど
いろいろかかってますが自分は個人と法人のコンサルもやってますので・・・。とにかく超初心者で売り上げが出ていない時の月額固定費は1500円ぐらいです。
サーバー代月1000円とドメイン代150円。
ドメイン数が仮に30個だとすると月額料金が3000円位上乗せされると考えてください。
その場合は合計で16000円。60個サイトを運営してもやっぱり二万弱。全国に60店舗持っているのと同じですよ?その固定費が2万円!
笑っちゃうほど安くありませんか?
さらに削ろうと思えばレンタルサーバー代を500円の安いものにししたり、無料ブログ使えば0円にまで維持コストは下がります。
後はWi-Fiですね。家にひいてない人はWi-Fiのある公共機関で0円ですかね。まあ、そんなことする人はいないと思うで通信費としてはスマホ代+αって感じでしょう。
飲食店などと比べると家賃代,光熱費,人件費などがかからない分圧倒的に安いです。どんなに頑張ってもリアルビジネスだったら家賃だけで毎月10万以上は吹っ飛ぶのではないでしょうか?
売れない食品腐っちゃいますよ?売れない商品は在庫の管理費がかかりますよ??
なのにアフィリエイトはまったくこれらの心配なし!
月額費用がたった2万で100万目指せる世界です。
改めてこの利益率ヤバすぎる(>_<)
月額固定費以外で別途必要になるもの
他にも持っていたら絶対に繰り返し使いますし、他人と差がつくので投資して欲しいのが3つ。
- キーワード選定ツール代
- 有料ワードプレステーマ1つ
- 順位チェックツール1つ
- 自動集客ツール1つ
ワードプレスで始めるならテンプレート代金は計算に入れても良いかと思います。ただコチラに書いたようにはじめは無料でも私は特に問題がないと思ってます。
HTMLサイトを作り込むならシリウスなどのサイト作成ソフトがないとさすがに手打ちでコード書くのはきついですよね?
そして、ブログやサイトのトップページや記事内にインパクトを生む有料の写真がイラスト素材です。生の写真が撮れる人は良いのですが、ただイメージ通りの写真を全部取るのもまた大変です。
また、ツイッター・アメブロ・インスタなどの集客ツールは持っておいて損はないです。これはどのタイミングで使うかはその人次第。
一記事をそのままにしておくのか同時にSNSで拡散をしておくのかで圧倒的な差が出るのは事実です。
SEOだけだとやっぱり不安定です。
1記事を投稿したらそのまま1つの窓口ですが、SNS投稿すると5倍の差に!
2記事の場合は露出が10個になり、そのまま3記事,4記事と書いていくとどれほどの差になるかは想像がつくと思います。
後は初期の勉強マニュアル代として5万予算用意できると最高です。書籍をはじめ推奨教材が全部買えるから!!
となると、固定費は年間2万ぐらい。初期投資として10万用意するのが本当は理想的ですね。
後はこの資金をみなさんがどう考えるかだと思います。
友達も株やFXで一瞬で10万とかスッテますし、パチンコで2万なんて10分で消えてます。それなのに依然またギャンブル性の高い投資ビジネスに頭を突っ込んでいる意味がわかりません(T_T)
私もビジネス教えてたのでいろいろやりましたが、よくよく、他のビジネスと比較して考えた方が良いです。
一度コツをつかむと、その利益率は圧倒的です。
ある程度稼げたら月額固定費を増やして自分の労力を減らすことも重要
みなさんがアフィリエイトで感じる魅力の一つが「ほったらかし」「自動」「労働収入からの解放」「資産所得」というものではないでしょうか?
つまり不労所得っぽく利益を得るってことなんですが、ここをゴールとして設定し、運営をしていけるかどうかで1年後、3年後の展開は違ってきます。
例えば、年収100万の人と、年収1000万、そして年収1億・10億の人を比べた場合・・年収1億の人が一人で1億倍働いているわけじゃないです。
そもそも他人の1億倍働くなんて無理な話なんです。
アフィリエイトも同様で本当に月に7桁、8桁行く人はどこかで他人に仕事を任せています。
その分固定費は上がりますけれど、3人のそれぞれの得意を活かし10倍の仕事量をこなせれば、売り上げをガツンと伸ばすことが可能です。
- 外注ライターに記事を書いてもらう
- 編集ライターに写真投稿までしてもらう
- ツールを使って拡散する
- 広告費をかけて露出を増やす
一般企業がやっている成長過程を同じようにたどることが可能です。
しかも今はグラウドサービスが充実しているので、それこそ月に数千円からチャレンジできる。
時間とお金の両方を手に入れたいと思ったら仕組みづくりは意識した方が良いです。
資本主義は、資本を使ってあらゆる労働の産物を手に入れられます。どこに投資するか?きちんと計算すれば怖くはないと思っています。
私は月に100を超えてから、固定費をかけて自分の労力を減らす方向に踏み切りました。
- 自分で育てた思い入れのあるサイトで稼ぐ
- 他人に完全に任せてビジネス化したサイトで稼ぐ
- アフィリエイトの売り上げを別の事業にも回していく
これをバランスよくやっているという意識です。ネットで計算しながら集客とセールスができるようになれば、全ての報酬がアフィリエイトである必要はないと思っています。
うちのコンサルメンバーさんはアフィリエイトの売り上げと別の事業を組み合わせて起業した人が何名もいます。是非とも幅広い視野に立ってこのビジネスを見てもらえればと思います。
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!