アフィリエイトはたったの10年目ですが、長期安定して稼ぐ方法をお伝えします。
みなさんこんにちは。今回はアフィリエイトでどうしゃって長期間安定して稼ぐことがでるのか?その方法についてキャリア10年の私が答えてみたいと思います。
実際にアフィリエイトを始めたのは2009年ぐらいですし、100超えたのは2012~2013年ぐらいですので実質的に月収100万をキープできたのは6年ぐらいかと思います。
まだまだ世の中にはすごい人がいて私なんて微々たるもの。ただ1個人の日本語教師がなんとか年収1000万をキープし続けて、独立して法人まで作れたわけですから、語れることはある。
普通の教師だった私がどのようにして資産を築いて行ったのか?
そして今後5年、10年と稼ぎ続けるために必要なことは何なのか?
みなさんと一緒に考えてみたいと思います。
実際、長期間アフィリエイトで稼ぎ続けるのでなければ難しくはない
ところでみなさん、バイトやパートで月に3万稼ぐのって難しいですか?
どんに頑張っても、バイトで月に5万も稼げない人っていますか?
よほど年齢が行っていないか、体調に支障をきたしていない人であればバイトで月に3万~5万稼ぐのはむずかしくはありませんよね?
アフィリエイトも同じでして・・・。
正直言って短期間で稼ぐだけで良いのであれば難しくはないのです。
代表例がトレンドアフィリエイトです。
例えば、最近バレンタインデーがあり、その後3月14日にはホワイトデーが来ます。
2月から3月まで狂ったようにバレンタインの記事とホワイトデーの記事を書きまくれば、月に3万なんてすぐに行けると思いますよ。
好き嫌いを問わず、とにかく稼ぐ経験だけをしたいのであれば、そういう短期トレンドアフィリを一日中やって月に3万を稼げば良いと思ってます。
バイトで稼げない人がいない様に、時間の切り売りをした単純労働をすれば稼げます。
今からずーっと嵐の解散について記事を書きまくれば稼げます。
ただ、これって作業ゲームじゃないですか?
バレンタインが終わったら自分のサイトも終わり。
結局は形を変えたネットのアルバイトだと思っているのです。
まだ、自分のやりたいことだったら良いのですが・・・
「月給5万のクソつまらないバイトを5年間保証」しますって言われてもやりたくないですよね?
トレンドアフィリエイトで長期間稼ぐために必要なことは?
ただ、トレンドアフィリエイトが長期間稼げないか?と言われるとそんなことは全くないと思ってます。
そもそも「スパゲティ―」が「パスタ」という言葉に変わったように「アフィリエイト」という言葉自体も新しい言葉に生まれ変わるかもしれない・・・。
未だに古語を使ってしゃべる日本人はいません。
言葉には寿命があるのですから、トレンドを追いかけるのはある程度宿命なのです。
ではそんなトレンドの世界をどう長期化させていくのか?いくつかの解があります。
- 流れるトレンドに負けないように外注化などの物量作戦で勝負する
- トレンドが切り替わっても新商品や広告がでてくるジャンルで勝負する
- 人口統計予測から安定性があるジャンルで勝負する
さらに中上級者になってくるとトレンドキーワードを一般化させて、何度もグーグルで検索させる言葉に昇華できるようになってきます。
トレンドアフィリを教えるコンサルも結構飽和気味
トレンドキーワードと言うのは日夜めまぐるしく変わりますので、ライバルは少なくそれを教えて5万円稼がせてあげるというのは良いと思うのです・・。ただそのコンサル自体がかなり飽和気味。
なぜなら「トレンドアフィリエイト」というキーワードを「レンドアフィリエイター(コンサル主催者)が奪い合っている」から。
こうなると先行者は利益を得ますが、今からやる人にはハードルが高いですね・・。
長期間安定的に稼ぐためには継続報酬が一つの解
続いて、長期的に安定させて稼ぐっため必要な「アフィリエイト報酬」についてですね。キーワードの寿命・ジャンルの寿命と共にアフィリエイターの生活を不安定にさせるのが広告主の撤退と、報酬の増減です。
今まで1案件7000円だったものが広告主の都合で2000円に下げられた瞬間「ドボン」と報酬が沈む。
美容商標サイト・・・作っているうちに・・・パッケージの写真が変わる・・・。値段が変わる・・・。名前が微妙に変わる・・・アフィリ報酬が変わる・・・。
— アフィリエイトクラブ公式‐オーナーの考えていること (@affiliate_club) 2019年1月19日
こういう憂き目を避けるために重要なのが継続報酬アフィリエイトの採用です。
アダルトなどが代表例ですが、登録者がサービスを使い続けているうちは、ずーっと報酬が振り込まれる。
毎度毎度、商品やジャンルが変わるたびに集客をやり直さなくても良いのが最大のメリットです。
- アダルト動画アフィリエイト
- ポイントサイトアフィリエイト
- 情報商材や塾・ツール関連のアフィリエイト
- 投資案件アフィリエイト
- カジノ案件アフィリエイト
・・・継続報酬は複利みたいなもので売り上げが累加されて行きます♪
アドセンスや楽天が長期安定するかどうかはジャンル次第
同様に商品選びが要らないと言われるアドセンスですが、結局のところその業界が縮小したり、広告主が撤退すればPVが上がっていてもアドセンス単価は激減します。
結局広告主がアドセンスの代金を出しているわけですから、アドセンスをやれば長期間安定して稼げるというわけではないと思っています。
「アドセンスなら安定?」・・・じゃあアドセンスが無くなったらどうやって生活を安定させるのか?そこを考えないとこれまた不安が消えないのです。
なくなるものは広告!なくならないものは人間の生活
アフィリエイトで長期安定化を狙うために。私自身が稼ぎながら、コンサルメンバーさんと様々ジャンルにチャレンジしてきました。
- 恋人より接する時間が長いと言われるスマホゲームを狙ったアフィリエイト
- 少子高齢化とペットの増加に目を付けたペットブログの作成
- AIで廃れない恋愛に目を付けた恋愛ジャンル
- めまぐるしく生まれる新商品やサービスに目を付けた物販ペラサイト
- 物量作戦を完全にシステム化する外注化
どの手法もやってきましたし、その中でそれなりの結果を出すことができるようになりました。
ただ、広告と言うのはどんなジャンルでも移り変わり無くなっていくものなのです・・・・。
その中で唯一変わらないものは「人間の生活」です。その人間の生活の在り方に目を付けて、サービスを提供していけばよいのです。
そのためにはまずあなたの徹底的な生活の見直し。今置かれている生活環境から何を情報発信できるのか?きちんと考えて行かなければ短期勝負で終わってしまうのです。
同じことをして勝てないんだったら、参入障壁を徹底的に考えるべきじゃないかな?
— アフィリエイトクラブ公式‐オーナーの考えていること (@affiliate_club) 2019年2月18日
「ライバルを抜くか、ライバルが手だしできない条件を自分の中に発見できるか?」時間のない社会人はよく考えた方が良いと思うぞ?
ななた自身の生活の中で何を強みとして発信できるのか?
発信し続けてけるのか?
短期のネットバイトで終わりたくなければ一度振り返ってみることです。
メルマガやコミュニティーは長期安定化のもう一つの解!
さらにもう一つ私が2019年から情報発信していこうと思うのが、メルマガとコミュニティーです。
コミュニティーと言うのは斜めの関係で、外に開かれた交流の場
- Twitter・インスタ―コミュニティー(フォロワーさんとの関係)
- YouTubeコミュニティー( 読者登録している人との関係)
- アメブロ読者コミュニティー
- Facebookのお友達
こういう外に繋がる交流と、中でクローズドにつながるメルマガやサロン。地元で生き残るブティック、スナック、八百屋に魚屋さんはコミュニティーづくりがうまいです。
ついたり離れたりしながら、交流して同じ目的ができた時に集団でわっと力を発揮する。
「商品の紹介から始まって、商品を通して自分の人生を見せ、ライフスタイルを提案していく。」
それには>売りっぱなしだけではだめなんです。
この関係が作れればでたとえ広告が1つ2つ無くなっても怯えることはないのだと思います
。
だから今回敢えて新しく出した「アフィリエイトクラブ」にはメルマガ教材も一緒に入れました♪
大手総合スーパーを目指すのも一つの手ですが、まずは光る個人商店のオーナーへ!
それが結局長期安定化のコツだったりすると思ってます!
アフィリエイトブログ作成講座はコチラ