もう嫌だ!アフィリエイトブログはオワコンになるって聞いて諦めてしまう人へ・・・
2019年に続き、2020年の5月にまたまたアフィリエイト業界を震撼させるグーグルアップデートがありました。。今回のアップデートでもサイトが飛びまくり、有名ブロガー、アフィリエイターのサイトも撃沈。
アフィリエイトブログはオワコン・・・今からはユーチューブの時代だ・・・なんてうわさが流れているようです。
で、初心者がこういう記事を見るともう諦めたくなってしまうんですね・・・。
「実力者たちでさえ無理なんだからブログ初心者の自分たちに稼げるわけがない。もうやめよ」うって思ってしまう。
確かに楽に稼げるものではなくなっていますが、まだまだアフィリエイトの夢は終わってないよ?ってことで応援ですね。
アフィリエイトブログがオワコンと言われる4つの理由
まず、アフィリエイトブログがオワコンと言われる理由をまとめておきましょう。主に原因は4つです。
- 頻繁なアップデートに振り回される
- ジャンルによるドメイン優遇
- 大手企業のアフィリエイト進出
- ユーチューブやSNS・アプリへの広告費の振り分け
2018年の健康・医療アップデートから始まり2019年までグーグルのアルゴリズムがAIによって激しく変わり、そのたびに検索結果が不安定になってしまっているのは事実でしょう。
特定のジャンルに関してはもう大手のドメインを優遇する動きが出てきていて、そこに付け込んで大手企業がアフィリエイトサイトを作ってくる。
それと相まって中小企業は広告費をブログからユーチューブ、インスタやアプリなどに再配分しているんですね・・・。
こういう流れがあるのでアフィリエイトブログがオワコンって言われてるんです。
日本人って悲観論好きですよね?
・・・・2019年の3月20日のキャプチャですが、上がったものもあれば下がったものもある。こういうサイトを私は数十保有ですので資産として安定はしています。この手法をみんなにお伝えしたい。
・・・同時期のサーチコンソールですが3月15付近に上下ありますね?こういうときいろいろサイト持っていると敏感に気づきます。
【 2020年の5月の当サーチコンソールの状況 】
・・・7日間・・ゴールデンウィーク・お盆・正月などは人もアクセスも激しく動く
・・・ここ1か月はこんな感じ
ですね。
やっぱり5~10万pvを複数のほうが安定するのかなぁと思うんですよ・・。私もこういう感じでたくさんサイト作ってますが必ずしもPVと売り上げは関係しません。上位キーワードで物販は左右されます。 pic.twitter.com/8b3KlbBqwp
— アフィリエイトクラブ公式‐オーナーの考えていること (@affiliate_club) 2019年3月23日
私は収益安定化のためにジャンル分散とドメイン分散をしているので売り上げはキープできてます。
ただ、コンサルメンバーさんの中には本当に大ダメージ受けている人がいる(泣)
彼女のスキルは本当に素晴らしいものがある。でも、まっとうな作り方でもジャンルによっては本当にオワコンになってしまった・・・。
オワコンジャンルとキーワード
先に言っておきますとやり方によっては稼げるのですが避けたほうが良いものです。特にワードプレスなど独自ドメイン単体勝負では勝ちにくいものです。
以下のものが保険適応のジャンル、医療・健康・美容また、法務が関わる金融だときつい。
- ○○サプリ+口コミ/効果などの直球レビューブログ
- ○○比較などの中途半端な比較記事
- ○○の改善方法など根拠の出せないハウツー
誰もが思いついて書きやすいもの。
すでにグーグルが作った(辞書)という検索エンジンに目一杯詰め込まれているものに後から何も考えずにチャレンジするのはハードルが高いです。
特にPC操作も苦手な初心者の方は中途半端な知識でここに入り込まないほうが良いかな。独学なんて無理ですよ・・・。
オワコンジャンルがあってもネット市場が消えるわけではない
で、絶望して諦めたくなってしまう人いると思うんですが、まず稼ぎにくくなったジャンルがあっても、ネット市場全体がなくなったわけではないのです。
むしろ市場は拡大し続けている。スマホも普及し利用者は増えているんです。
市場が拡大すればお金も動くし、そこに新しいルールが適応されているのが今の現状。
オワコンジャンルがあっても「広告」というビジネスがなくなるわけじゃないし、ネットの向こうの人間の数が変わっているわけでもないです。
じゃあそこに合わせたアフィリエイトをしませんか?ということになるんですね。
実際アフィリエイトの2019年の市場は増えていた
実際にアフィリエイトの市場は2019年に8.7%増加です。これだけ不況で企業がつぶれる中、ウェブ市場だけはアリアナい伸び方をしています。
そりゃそうですよ・・・。どう考えてもIT技術が衰退とかは考えられないです。
アフィリエイトのスキルはオワコンじゃない!勝ち方を変えればよい
実際今までネットで10円でも20円でも稼げていた人はもっと自信を持つべきなんですよ?
そしてそもそもアフィリエイトで学んだスキルって全然オワコンじゃなくて、自分のビジネスに使えます。
- 集客技術があれば店舗集客を手伝って売り上げの一部を頂いてもOK
- キーワード分析技術があればショップアドバイザーになっても良い。
- デザインスキルがあればwebインテリアプランナーとして仕事を始めても良い
とにかく自分のビジネス持っている人は最強に相性が良いビジネスモデルですから。
これからのアフィリエイトの勝ち方
ではもう少し話し続けますね?私はこれからの参入をこんな風にアドバイスしてます。
- 競合ジャンルのトレンドで隙間に入り込み先行逃げ切りで稼ぐ
- 世の中にないコンセプトとテーマで新しいジャンルを切り開く
- コミュニケーション重視で顧客リストをとっていく
- 多少ブラックな被リンク重視で大手と真っ向勝負
- 大手企業にはできないキーワードでニッチ市場でこっそり稼ぐ
- 趣味程度の雑記でちょこちょこお小遣い稼ぎをする
詳しく全部を解説するともう一ページ必要になるので・・・端的にまとめるこんな感じ。
下がったサイトに関してはキーワード入れ替えで頑張ります。
さて、若干下がったサイトは代わりに上位に入ったライバルサイトから盗んだキーワードで穴埋めしようっと♪上がった記事は分析して別ドメインの記事に応用しよっと♪
— アフィリエイトクラブ公式‐オーナーの考えていること (@affiliate_club) 2019年3月18日
別に2万PV下げたらその分2万PVの記事書けば良いだけでしょ?サーチコンソール登録しておけばキーワード変動分かるわけだし。
余力の範囲で表現は分散しよう!SNSは手軽にできる
私は迷ったら記事更新!!と叫んでいるように基本は記事を書きまくれば良いと思ってます。ただ、余力の範囲でSNSもやってみましょう。ツイッター、インスタは手軽ですね。
インスタも女子ウケするものならコンサルメンバーさんうまくいっている方います。
・・・私のインスタなんて酒ばっか(笑)
ファッション・コスメ・料理・占い・旅行などは写真集めて1万人超えるとリンクが貼れます。(まあ裏技ツールで増やせますし♪)他にもやっぱりツイッターは情報収集と拡散の意味で2アカウントぐらいは作っておいたほうが良いです。
何がうまくいって成功するかわからないです。
アフィリエイトを諦めても人生上向かないでしょ?
今回のアップデートで難しくなったというのは正直なところです。だから諦めて別の仕事を探すというのもありだと思います。
でも他にありますか?そんなに都合のいいビジネスありますか?
- 100万円で株式・FXで勝負し続けますか?
- 移動販売で500万を投資して再出発しますか?
- 売り上げの7割取られてもコンビニオーナーとして頑張りますか?
- 週末の飲食バイトでくたくたになってやり続けますか?
- 莫大な借金してアパート経営でも始めますか?
いざって時に逃げ道を用意しておくのは大切です。精神安定としても良い。
ただね?
アフィリを簡単に投げ出してもそうそうそれ以外の在宅ビジネスって探せないと思いますよ?
人生長いですよ?
今まで稼げていた人はスキルはあるんです。
迎合して無理に主張を曲げる必要はないし、何度でもチャレンジできるのがアフィリエイトの魅力じゃないですか?
そもそもブログがなかったら再出発の可能性だって残されていなかったじゃないですか?
少しだけ休んだら、もう一度立ち上がりましょう!親から子に何か一つでも残せたらそれは素敵なことじゃないですかね?
私も頑張り続けますよ!!
参考サイト:SEOとブログとアフィリエイト【2020年あなたが稼ぎ続けるには…?】
アフィリエイトブログ作成講座はコチラ