⇒7日間アフィリエイトブログ作成無料講座

アフィリエイトとアドセンスの併用は大丈夫?切り替えと収益化のコツは?

今回はASPアフィリエイトとアドセンスの併用についての質問に答えようと思います。アフィリエイトの収入を見ていると100記事程度で月に10万をこえるようなブログは大体、ASPを中心とした成果報酬です。

100万PVを超えても月に30万届かないアドセンスブログはゴロゴロあります。自分はまずはモチベーションアップのためにアドセンスを使ってもらい、ASPに切り替えてもらってます。

その流れとタイミングについてお伝えします。

目次

ASPとアドセンスを1つのブログで併用する場合の注意点

まず、アドセンスとASPを1つのブログで併用する場合の注意点について述べておきます。超初心者がググりながらやるとASP及びアドセンスの禁止事項にいつのまにか触れてしまうってことがありますので。

  • ASPのバナー広告のそばに隙間なくアドセンスを貼らないこと
  • ASPバナーやテキストリンクの誘導の語句のそばにアドセンスを貼らないこと
  • アドセンスのように見えるバナーを勝手に作ってブログに貼らないこと
  • 水着やギャンブルなどアドセンス禁止のバナーのそばに表示させないこと

ですね。

アフィリエイトとアドセンスの併用は大丈夫?切り替えと収益化のコツは?

・・・「→をアドセンスのそばに入れるのは危険です 」

アフィリエイトとアドセンスの併用は大丈夫?切り替えと収益化のコツは?

・・・おい、お前、同化しとるやん?(笑)

アフィリエイトとアドセンスの併用は大丈夫?切り替えと収益化のコツは?

・・・後はないと思うけどエロ漫画とかエロ雑誌の真下にアドセンス表示させるとか?

漫画系の自動バナーは勝手にエロ広告が表示されるので注意してください。

まあ、そんなに今ってアドセンス厳しくないと思うのですが、あるあるとしてはバナー広告とアドセンスを隙間なく並べてしまうことです。

1行ぐらい改行してくださいね?「スポンサー」がアドセンスの上に表示されていれば近くにおいても構わないのですが、誤クリックを誘う形で配置するのはNGです。

誘導のすぐ近くにアドセンスが表示されてしまうと警告がくることも。アドセンスは言葉での誘導を禁止していますので、自分の中ではASPに誘導したつもりでも、その誘導文が「アドセンス広告への誘導だ」と思われてしまうのはダメです。

  • 誤クリックの回避
  • 誤クリックの誘導
  • 広告の不自然なアピール
  • 誤解を招く見出しの下での広告配置
  • 画像と広告の並列配置
  • 広告フォーマットに似せたコンテンツ
  • 報酬の提供
  • 広告と Flash ゲームの間隔

→ アドセンス公式:他社広告の併用について

アドセンス広告とASPを併用する3つのメリット

アドセンス広告とASPを併用するメリットとデメリットですね。まずはメリットから

  1. 自分のテーマに収益性があるかどうかが分かる
  2. 少しは収益がでるので記事更新のモチベーションが沸く
  3. 広告リング切れの時に一応使える

初めのうちなんてPVも低いし売れるキーワードで集客して、なおかつセールスしてクリック&さらに購入してもらうっていうのはハードルが高いわけです。

そもそも「そんなテーマネットでニーズなくない?」「検索ニーズはあっても広告主いなくない?」というジャンルを選ぶパターンもあります。

先週かな?とあるジャンルの「スピ系」サイトの相談されましたが・・・「広告主いなくない?」って話で却下になりました。

例えばニッチな哲学系とかです。考え方を深く知るって意味では価値があるけど・・・稼ぐのはきつい。

アドセンスすらクリックされないっていうのはそのままではほぼ収益化はできないジャンルを選んでいるので見切りをつける試金石になります。

後はやっぱりモチベーションですね。10円でも稼げれば、記事増やしたら行けるかも!?って思えるから。

アドセンスとASPを併用するデメリット

一番のデメリットはASP広告と同じものがアドセンスに表示されてしまい、そちらがクリックされて成果報酬につながらないってことになります。

一般的に100クリックで1件くらいうれます。アドセンス10円×100で1000円。アフィリエイト報酬1000円以上のものだったらもったいないですよね?

  • ASPと同じ広告がでてサイト全体の収益が下がる
  • 読者に迷いが生まれクリックが下がる
  • 全画面広告などが出て直帰率が下がる
  • 沢山アドセンスを貼るとブログの表示スピードが下がる

アドセンスで月に10万って30万PVぐらいなんで、遠いんじゃないかな。うちのメンバーさんは月に3万の案件を3つだけ売って10万超えです。

高額案件を扱うなら間違いなくアドセンスは外したほうがいいっすよ。

ASPとアドセンスを切り替えるタイミングについて

これはPVと上位キーワードによると考えた方がいいと思います。

  1. 月に1万PV超えたら一度アドセンスを外してみる
  2. 商標キーワードで1ページ目たタイミングで外す
  3. アドセンス単価が10円を切っていたら外す

こんな感じで良いと思います。併用し続けてもいいのですが、その場合はきちんとセールスページに読者を誘導するように内部リンクを貼ったり、PRページを強化してください。

アドセンス向きのジャンルとASP向けのジャンルは結構差が大きい

最後になりますがアドセンス向きのジャンルを選んでしまうと後からASPで広告を探してもなかなか相性が商品が見つからないという人が多くいます。

  • アドセンス向け=解決法が抽象的で具体的な商品サービスが思い浮かばないもの。
  • ASP向け=店舗などで商品が沢山うっているもの

ですよ?

選び方が分からない人は「○○の美容液と言えば?」「世界一有名なジュースと言えば?」と問いかけてみてすぐに頭の中に商品が浮かぶジャンルがASP向け。

あまり商品が浮かばなかったらアドセンス向けです。

シェアしていただけると励みになります!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!

コメントする

目次