【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
ITPのアフィリエイトの対応策は?Cookie完全廃止後のトラッキング問題について

ITPのせいでアフィリエイト発生が低くなっている現状と対策について
要はiPhone(アップルサファリ)からアクセスが来るとアフィリエイトリンクが認識されず、成果発生がおきなくなってしまっているという問題です。
日本人はアップル関係使う人多いですからね(-_-;)
ASPさんが必死になって対応してくれていますが、古い広告リンクもいろんなアフィリエイターのブログに残っており、自動での書き換えは不可能です。
自分で貼りかえるしかないです。
「昔は報酬が発生していたのに?アレ??おかしい」なんて時はITPの問題を疑った方が良いです。

そこで、今回はアフィリエイターとして、どんな対処ができるのか?
将来的なビジョンも含めて書いてみようと思います。
・・・そもそもITPって何?っていう方はコチラの動画が分かりやすいかと。
ITP対策としてできる最低限のこと
- 別ドメインで使いまわしている広告タグがないか確認する
- ITP対応の広告に貼りかえる
- ITP対応案件が多いジャンルに切り替える
- ASPに状況をメールで問い合わせてみる
昔はアドセンスも1つのドメイン審査が終わればコードを使いまわせましたが、今はダメ。同じくASPの広告も使いまわしていると、計測できなくなります。きちんとASPに申請して適切な広告を貼りましょう。
勝手に広告コードをいじって否承認のケースもあります。勝手にバナーを作ってしまうなどがありますが・・・もう一度ドメインと広告を選びなおしましょう。
どんどん切り替わっていますが、まずはITP対応の広告はどんなものがあるのか?
アフィリエイターを優先的に扱ってくれる案件はどんなジャンルに多いのかを把握しておきたいですね!
各社対応してくれていますがA8は案件ごと紹介してあってさすが大手だと思います
A8ネットITP対応状況はコチラ
リファラが取れなくなっている人の対応はコチラ
他にも、敢えてサファリ関係を外すというのもアリです。
例えばアンドロイドアプリの解説なんかは典型で、これを調べている人は当然iPhone以外の人ですよね?ガジェット系をやっている人ならそちらに切り替えてみるなどの対策が考えられます。
関連:サードパーティーCookie完全廃止
Cookie完全廃止後に向けて顧客リストを集めるべき

ビジネスというのは最悪の状況を常に想定して、そのうえで成り立たせるものです。
アフィリエイトの場合は初期費用や維持費がかからないので、ついつい見逃してしまいがちですが・・・最悪アフィリエイトの仕組みがなくなっても、マネタイズできる方法を考えておくべきです。
アフィリエイトは=「提携」という意味ですから、別に店舗と直接提携しても良いわけです。
その時に、指標となるのが「顧客リスト数」です。
何故物販ASPが赤字を切ってまでサンプル商品を配っているのか?というと、それは継続的な購入につながる顧客リストを集めるためです。
「メルマガアフィリ」は「情報商材アフィリだけ」なんて思っていると本質を見逃します。
お店にとって「見込み客のアドレス」というのは財産なんです。
その財産となる読者を先にウェブで集客し、販売ページへ促しているわけですが、それを一度メルマガやLINEの登録者にしておくことで、すでにお客さんがいる状態をアフィリエイターが作ることだってできます。
「商品やジャンルに興味がある人が1000人いて、毎日コミュニケーションをとっている」状況。
このようなことができれば、例えアフィリエイト案件が終了してもビジネス化できると思いませんか?
当サイトにはメルマガアフィリエイト・ステップメールの組み方・LINE設定・ZOOMビジネス化までたくさん具体例が書いてありますよ!
ITPとCookie廃止をにらんで考えておくべき対策
今回のケースで予測されているのが、月額課金のサービスですね。広告をだしてもトラッキングが追えず、アフィリエイターが減るとなれば自社メディアが頑張って全部の宣伝サイトを作り、有料広告を出すことになりますが・・・成果報酬のアフィリエイトとちがって、有料広告枠は非常に高い。
広告を出せない中小企業も増える可能性が高いです。
そこで、このような中小企業相手の集客コンサルが増えると思うのが第一点。
続いて、プラットフォーム側ですね。YouTube、LINE、Twitter、facebook、これらのサービスが無料でなされいるのは全て会社が出す広告からの手数料です。これに制限を出すと広告主が減ります。
となると無料でハイクオリティーなサービスをすることが不可能になります。
その場合は利用者から月額料金を取るしかないです。SNSを使いたければ月に数百円など何かしらの課金が起こる可能性がある。広告をなくすというのはそのような可能性もでてくるということです。
着実な購入を促すライブコマースの方法にも注目しよう!
たびたび生徒の間で話題になっていたのが東京ガールズコレクションですが、これをスマホで見てその場でスマホ決済をしてしまう高校生が後を絶たず、親も困っているとのこと。
それくらいリアルタイムの盛り上がり、場の力は強いのです。
顧客リストを集め、どこかの店舗と組んで即時転売会を実施する。
これが今オンラインで全て完結する時代です。
webの集客とセールス。広告自体が消えるということはないと思っています。
市場全体は成長したものの、主要なASPの間でもばらつきがみられている。そうした状況の中でも、2019年度の国内アフィリエイト市場規模は前年度比108.0%の3,099億円まで拡大し、2020年度は同105.2%の3,258億円と見込む。
参考:2020年度の国内アフィリエイト市場規模は前年度比5.2%増の3,258億円の見込…矢野経済研究所
関連:
今のところ出せる情報と私の考えはこんなところです。
アフィリエイトに限りませんがwebビジネスのスキルは身につけて損はないと思うのでコツコツ学んでいきましょう。
アフィリエイトクラブはもともとこういうビジョンで作られているんですよ!
是非ともメンバーさんが作ったサイトを参考にしながら、今後の行く末を自分なりに予想してください。
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!