⇒本気で学ぶ資産ブログ作成講座

TEDに学ぶアフィリエイトのコピーライティングの法則と実践的な使い方

【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。

みなさんこんにちは。同じみのTEDですが、このプレゼンの技術が法則化された本を知ってますか?

なんで参加費が100万近くするプレゼンテーションが存在するのか?

そこまで聴衆をスピーチに惹きこませるものとはなんなのか?

ちょっと知りたくありませんか?

この技術をパクれば、きっとアフィリエイトで最も大切な技術の一つであるコピーライティングが学べると思ったので紹介します。

アクセスはそこそこあるのにどうしても物が売れないって言う人は「報告レポート」ばかりを書いていて「セールスコピーライティング」の記事が少ないと思ったので紹介します。

目次

アフィリエイトでよく言われるコピーライティングとは?

アフィリエイト界隈でよく言われる「コピーライティング」というのは「商品を売るための文章術」のことですね。

「見て満足」ではなくて、きちんと読者を想定して「購入の意思」、最低でも「商品への興味関心」を持ってもらいリンクを踏んでもらうための技術です。

以下の3種類は混同しがちなので気を付けてください。

  1. ウェブライティング(SEO)ライティング・・検索エンジンに引っ掛けるためのライティング
  2. コピーライティング・・商品を買う気にさせる文章術
  3. キャッチコピー・・・うたい文句・煽り文句

3つの要素を同時に入れることも可能ですが、別々に学習した方がいいと思います。販売ページのセールス文とアフィリエイトのコピーは性質が違います。

  • アフィリエイトの記事・・商品を知ってもらうきっかけ・橋渡し
  • 販売ページ・・個人情報を入力してクレジットを切ってもらうように設計

よく考えると読者はブログの宣伝文も読まされて、販売ページに飛ばすとそこにも商品の宣伝があるわけで・・・。「2回も宣伝されてうざい!」ってなるのが一般的な感覚です。

その感覚をどう減らしていくのか?というのがアフィリエイトのコピーライティングのスキルです。

例えば、すでに漫画のファンになっている人にとっては何度もその漫画の魅力を伝えられても「うざい」とは思わず「そうそう!分かる―ぅぅ!!」って共感を呼ぶわけです。

ペットなんかもそうですよね?

他にも日々身の回りで起きるストレスフルは事件も同じ。「なんだよ!本当ムカつくな」とか、「いや、知れて良かった!すっきりした!!」

こういう共感を呼ぶパターンです。

他人ごとではなくて自分ごととして文章を読んでもらい、さらにそれがきっかけになって商品にも強い興味関心を持ってもらうことをアフィリエイトの記事では目指します。

で、そのためにはいくつか法則があるので今回のTEDの参考例をもとにマスターしてみましょう。

TCDで学べるアフィリエイトのコピーライティングに必要な要素

では具体的にどんどんお伝えしていきますね!

WIIMFの法則・・・(what’s in it for me ?)

→ 自分のためになる話であることを伝える

そのために必要な要素が

EDGEの要素です。

  • E(Esteem more)・・・もっと高い評価を得たい
  • D(Do more)・・・より短時間で多くを達成したい
  • G(Gain more)・・・より多くの金や時間が欲しい
  • E(Enjyoy more)・・・もっと楽しみ、もっと幸せに

こんな感じです。この辺は現代広告の心理技術に非常に詳しいです。で、これらをプレゼンテーションに入れるために必要なテクニックが8つあります。

  1. ストーリーを使う
  2. 相手に質問をする
  3. 引用をする
  4. 衝撃的な事実を伝える
  5. コールバック(思い出させる)
  6. 大きな約束をする
  7. 損失や痛みを伝える
  8. 成功へのロードマップを示す

この流れにそってプレゼンすれば成功間違いなしです!だってプロが言ってるのだもの(笑)
実際にTEDをいくつか見ていれば、この要素が非常にうまく使われているのが良くわかります。

これらについて本書では詳しく動画のURLを示しながら例が書かれていますよ!

”私たちは売り込みに抵抗できるように訓練されているが、良いストーリには抵抗できない”

やはり物語性を含む語りは相手を効果的に動かすのです。

TEDのプレゼンに学ぶコピーライティングの書き方

では続いて、どうすれば魅力的にコピーが書けるのか?本書では5つのCというのが出てきます。

  1. 登場人物(character)
  2. 葛藤(conflict)
  3. 救済(cure)
  4. 登場人物の変化( change in character )
  5. 持ち帰るべきメッセージ(carry out message)

です。これらの要素をストーリーに入れて商品を紹介するとバカ売れするってことですね!

・・え?難しいですか?(笑)じゃあ具体的に

1 私は日本語教師を10年やってました
2 好きな仕事でも貧乏で貧乏で家族を養えなかった
3 そんな時にアフィリエイトを知った
4 少しずつ稼げるようになって世界が変わった
5 だからあたなにもアフィリエイトを始めて欲しい!

こんなストーリですね。

ジャンルは何でもOK美容でも旅行でも、投資でもなんでも応用可能ですよ?

ストーリーを強化させる4つ感覚とコピーライティング

ストーリーを入れて語ると相手を引き込みやすいということはTEDを聞けば良くわかると思いますが、さらにストーリー性を強化させる4つの法則をお話ししてみようと思います。

アフィリエイトの場合、主に文字で相手に情報を伝えることが多く、その中で以下にストーリーとして相手の脳内にイメージを植え付けるか?そこを意識しないとダメなわけで、それが「VAKS]です

  1. Visual・・・視覚
  2. Auditory・・・聴覚
  3. Kinesthetic・・・・身体感覚
  4. Smell・・・嗅覚

この4つの表現が記事内でできると素晴らしく相手に情報が伝わるってことです。

日本人のTEDの中で一番高評価の動画です。アフィリエイトにちょっと自信がない人はぜひ見て欲しい。

人を動かす素晴らしいプレゼンです。このようにネットがあることで、沢山の人に瞬時に感動が伝えられるのがITのすばらしい特性の一つです。

私もステップメール作成講座でこれらの使い方を語っていますが、女性へのアプローチとして、聴覚、男性へのアプローチとして視覚を伝えていくと、非常に反応率が高くなります

アフィリエイト初心者でも使いやすいコピーライティングのひな型

まずはよくブログで使うPREP法について

  • Point(結論)
  • Reason(理由)
  • Example(実例・具体例)
  • Point(結論)

この4つの順です。

例) 商品名+おすすめで狙う場合。

① この商品名○○のデメリットは△△

・・・タイトルに結論を持ってきて読者を引っ張ります。
出だしのリード文はデメリットの要約を300文字程度

② ○○が最大のデメリットだと思える理由について

・・・続いて理由を箇条書きしていき、実例をあげます

③ 最後にまとめで終わり。

いわゆる三段論法に近い形です。

重要なのは見出しだけ見ても答えが分かる感じで、先にTwitterでつぶやいて「いいね!」がついたものは当たりだと思って記事にする人が増えています。

情報商材アフィリエイトに出てくるコピーライティングの型

他にもメルマガや情報商材・コンテンツ販売のセールスページによく使われるコピーライティングのテクニックです。大体販売ページは不安と欲望をあおる形で作られています。

スクロールできます
  AIDAの法則AIDCAの法則AIDASの法則
:Attention(注意):Attention(注意):Attention(注意)
:Interest(興味、関心):Interest(興味、関心):Interest(興味、関心)
:Desire(欲求):Desire(欲求):Desire(欲求)
:Action(行動):Conviction(確信):Action(行動)
:Action(行動):Satisfaction(満足)

こういう法則ですね。

実際に自分が気になるページを見たら要素を分解してみると良いですよ!

アフィリエイトはキーワード選定でコピーライティングの難易度がかなり変わる

ここまでは、コピーライティングの法則についてお話ししましたが、魅力はあるものの自分の中に落とし込むはちょっと難しくないですか?

で、実際このような技術が必要になるのって対象に欲求が少ない場合が多いです。

「水漏れ+トイレ+業者比較」

「○○コンサートチケット+在庫」

このようなキーワードで集客してしまえば長々と文章で語る必要はありませんし、写真だけ見て後は納得して商品を購入したいっという人も沢山いますよね?

というわけでアフィリエイトのコピーライティングはあくまで技術の一種であり、これさえ知っていればどんな問題も解決できるし、めちゃくちゃ稼げるって言うわけでもないです。

ただ、仕事でも沢山使いますし話術は覚えていても損はないと思います。

興味がある人はちょっと勉強すると楽しいですよ!アフィリエイトは低コストで実践できますし、このような技術が実学として学べてる最高の場だと思ってます!

あわせて読みたい
TEDに学ぶアフィリエイトのコピーライティングの法則と実践的な使い方
アフィリエイトで売れる記事の書き方のコツ!何を書けばいいのか知りたい人へ 一般のブログと違ってアフィリエイトに特化した記事の書き方や構成、流れがあるのか?ですって!?ASPによっても商品の性質によっても、トレンドによっても書き方は異なるのです。無料ツールもあるのでそんなに難しくないんですよ。毎月安定して100万越えをさせる文章ってどう作れば良いのでしょうか??
シェアしていただけると励みになります!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!

コメントする

目次