⇒本気で学ぶ資産ブログ作成講座

アフィリエイトで9割が失敗・挫折して続かない理由はコレ!!

【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。

ではアフィリエイトで9割が挫折してしまう理由について経験を元に書こうと思います。自分はアフィエイト以外の受験勉強を教えた期間の方が長いですし、実際に個別コンサルで向き合っていても途中で辞めちゃう人だっています。

ツールの登場でSEOもSNSも参入障壁が下がった分、毎年参加者が増えると同時に、挫折する人数も増えています。数年休むと別世界のように感じるのが面白い世界なんですが・・。

今悩んでいる人はそれどころじゃないはずです。自分は単に過去の自分と比べて成長すればOKみたいなマインド論な苦手なんでちょっと話そうかと思います。

目次

アフィリエイトで9割の人が挫折してしまうパターン

では具体的にアフィリエイトで挫折してしまうパターンを紹介します。

  1. 情報収集が間違っている
  2. 初月の売り上げ目標が高すぎる
  3. 興味のないジャンルからスタートする
  4. 時間と成果の計算ができていない
  5. 他人と比べるポイントが間違っている
  6. 完璧主義になり過ぎ
  7. 時間の管理ができていない
  8. 勉強していない
  9. 質問しない・ググらない

ブログ論ばかりを集めている

アフィリエイトで9割が失敗・挫折して続かない理由はコレ!!

もしみなさんが「ブログ論」「アフィリエイト理論」にだけやたら詳しくなっていたら注意が必要です。ブログ論を集めること事態は悪くないのですが、ノウハウコレクターになり過ぎて時間を使ってはダメです。

  • そのネタを自分のブログでどう活かすのか?
  • 使ってみた結果の検証をどう数字でみるのか?
  • 本当に自分のジャンルにあてはまる知識なのか?

もう一度考えてみましょう。不要な情報を捨てないと、脳がパンクしますよ!

まずは20記事位まで書いてから検証する癖をつけましょう。

初月の売り上げ目標が高すぎる

アフィリエイトで9割が失敗・挫折して続かない理由はコレ!!

夢は大きくワールドカップ優勝!っていうのは素晴らしいじゃないですか?でも世の中には順序ってありまして・・・。予選を突破しなければ次のステージに進めないってことがあります。

「初月から20万稼ぎたいです」って質問も受けます。

一般のバイトなら初月20万は不可能じゃないですけど、事業区分であるアフィリエイトは労働時間をそのまま時給換算するのは間違いですね。

自分は新規サイト初月で売れたりしますが、それは10年+初月です。0から初月で20万とはまったくちがうとおもいます。

興味の持てないジャンルや手法に手を出す

トレンドを追うっていうのは流行り廃りが激しいIT業界では悪いことじゃないのですが・・・。全くやりたくもない、楽しそうだと思えないジャンルにアフィリエイト報酬だけに目がくらむと失敗します。

  • 稼げるジャンルはライバルがいる
  • 売上に関係なく続ける猛者がいる
  • どんなジャンルも必ず飽きが来る

その上でも続けたいっていうモノじゃないとね。男性が女性向けの美容とか占いで月に10万ぐらいいっても挫折するケースこれ!

自分も記事更新さえすれば稼げる・・って分かっていてもモチベーション湧かなくて終わったブログ沢山持ってます(笑)

興味がないうえに自分と相性の悪い手法に手を出すとほぼ挫折っすね。

  • 興味のわかない芸能ニュース+トレンドアフィリ
  • 使いたくもないTwitterからのLINE集客
  • ひたすらNOTEの「いいね!」で情報販売

・・・1年使って人生楽しめました??バイトより稼げました?有意義な人生の使い方ですか?

時間と成果の関連が数値化できない

これも結構多いです。こればかりはネットでググっても今現在は見つけられないっす。実際はあるんですが、偶然見つけても自分が実感していないから、その情報の真偽が信じれれないですよね。

  • PCスキルの習得期間
  • ジャンルの知識を深める勉強時間
  • 上位表示するまでの時間
  • ブログが上位表示されてから売れるまでの時間

ある程度まで数値化できますので。もともと持っているスキルを応用するっていうのも重要です。

100記事書く前に挫折する理由のは本当

ちょっと具体的じゃないので例をあげます。

例えばアフィリエイトで割とねらい目な「片付け」っていうジャンルがあります。

アフィリエイトで9割が失敗・挫折して続かない理由はコレ!!

日常で毎日やっているだろうし、そこまで専門知識も必要ない。

で、割と広告単価も出ていてアドセンスクリック報酬も高そうですよね?

でも、これらのキーワードで検索1位を取るためには。修業が必要なんです。

アフィリエイトで9割が失敗・挫折して続かない理由はコレ!!

こういう競合もない代わりに収益性のない記事をたくさん書くことでようやく「こいつ片付けにはちょっと詳しいこと言ってるな?」ってグーグルに認められる。

で、これらのキーワードで一定数検索1位を取ると収益性の高いキーワードでも検索1位がでるんですよ。

で、何も100記事じゃないんですけど、言語のカバー率っていうのがありまして・・あるキーワードを満たすための記事数や文字数が足りてないんですよ。

で、そこまでの時間が待てなくて挫折するってわけです。

他人と比べるポイントが間違っている

他人と比べることは超重要ですが、そもそも比べるポイントが違っています。

月の売り上げ報酬=ジャンルによる

初報酬の期間=初期のその人の実力=スペックによる

単に表面的な数字みると「なんで同じことしているのに自分は結果が出ないんだ???」「なんだ所詮情報商材屋がうそついてるだけじゃね?」って全てを否定し始めて挫折する。

あなたが比べるべきは「あなたと全く同じジャンル、同じ手法で始めた人がどのような経緯で成功に到達したのか?」ということですね。

しかも始めた時期が同じ、今のあなたと同じようなスキルでのスタートであればベストです。

その人の「ブックマークしているURL」みれば挫折傾向にある人が大体わかります

うまくいく人=自分のジャンルに関するURLをブックマーク

挫折する人=ノウハウページを大量にブックマーク

本棚を見ればその人の性格が分かるとか、友達を通じてその人の性格が分かるっていうじゃないですか?

情報のフォロー配分を変えないともう挫折は目の前です!!

完璧主義も意外と挫折して続かない

アフィリエイトで9割が失敗・挫折して続かない理由はコレ!!

世の中には「すげーまじめ」な人もいて「こんな程度じゃひとさまに見せられない!」「公共の目に触れさせるわけにはいかない!!」って悩んで書いたブログを全部消しちゃう人とかもいます。

いや、マジで大丈夫!

実験ブログを作ればいいんです。神は細部に宿るって本当だと思いますが、毎日根を詰めると精神的に辛くなります。遊び半分のブログを1つ作ってください。

そこから成功の芽が出るってことありますよ!

理想論なんて誰でも言えます。そういうの世間では毒親っていうんでしょ?

ブログは自分の分身なんだから毒親になっても意味ないですよね?

無理な時間管理をしている

人間始めたばかりはやる気あるんですって!でも、睡眠時間けずったり、泣いている子供を放置したり・・ってやり過ぎると挫折します。

ただ、それでも不利な状況から這い上がらなければいけないのが副業アフィリの辛い所ですが・・・。「時間的に無理」だなと思う人はまずは確実な副業バイトで初期費用を稼いだ方がいいですよ?

ジャンルの致命的な勉強不足

初心者は「自分の知識の範囲で書けることを優先してね?」っていつも言っているのですが、アフィリエイトの知識を覚えつつ、ジャンルの知識も入れるとなると本当に大変です。

調べずに書けること、例え外注したとしても読んで自分で理解できる範囲で勝負するってことが重要かと面ます。

月に5万ぐらいならたいていのジャンルで行けますよ!

質問せずに自己解決すると挫折必須

アフィリエイトで9割が失敗・挫折して続かない理由はコレ!!

何も質問というのは「赤の他人にいきなり答えを聞く」というのではありません!

世の中そんなに甘くないんでいきなり他人に正しい答えだけを聞いても、基本答えてくれせん。

だから自分でネットに質問をして答てもらうスキルを磨きましょう。

  • グーグルで調べる
  • AIに答えを聞く
  • 自分のサーチコンソールの結果を見る。
  • SNSで同じような悩みを抱えている人がいないか調べてみる。

質問力を鍛えるっていうのはめちゃくちゃアフィリエイトで重要なスキルです。正直言ってYouTuberに質問しているのってマジで身になっているのか疑問です・・。

モチベーション維持のためなら全然良いのですが時間配分は忘れずに!

質問に対する答えの検証方法数値化して覚える癖をつける

9割の人は以下のパターンで失敗してる

後は当サイトに500記事書いているけど、以下のことをやっていたら挫折しますね。

気が付かないままだと終わるパターン
  1. 記事タイトルがおかしい・・挫折率99%
  2. 見出しがイマイチ・・・挫折率70%
  3. ジャンルの選定ミス・・・挫折率60%
  4. 弱いドメインからスタート・・挫折率50%

SNSの要素を抜かして考えるなら陸で魚釣りしているような人いますからね・・。そこはもう、ビジネスとして取り組む姿勢が足りてないと思います。

本気で家族を養うとかなったら本だって沢山読むし、もっともっともっと調べますもの・・。

アフィエイトの失敗と挫折を回避する方法

後はすぐに挫折してしまう人はこんなこと言われません?

「他人と比べるな!過去の自分と比べればいいんだよ💛」

ってやつ。

これね、割と学校では使えるテクニックです。。生徒の心にひびきやすい・・。

受験前に落ち込んでいる時に「1年前の自分の受験ノート見てみて?」「過去の偏差値見てみて?」「参考書のペン入れを見てみて?」っていうとメンタル回復する人もいるんですけどね。

でもそれだけじゃだめ!

自習室で「しくしく」している生徒とかはそんなんじゃ「過去も現在も未来も見えない」・・・ってなるんですよ。

さらにアフィリエイトの世界なんで受験勉強と違って出題範囲が限定されてないわけですからね。

そういう人におすすめしている挫折回避の方法がコレ!

  1. 自分と同じ立ち位置から這い上がった人の本を買う
  2. その本の最後には参考文献があるので買う
  3. 読んでみて自分との違いを感じてみる

くれぐれもネットで煽られてっていうのじゃなくて、参考文献がきちんと示されている本が良いのではないかと思います。

孤独のせいでアフィエイトが続かない人の対策

他にも誰も周りにアフィリエイトをやっている人がいないと辛いと思います。その場合は多少予算がかかりますが、家から外に飛び出すことを推奨します。

  • ASPが運営するコワーキングスペースに行ってみる
  • ブログbarに行ってみる
  • 安いサロンに顔を出してみる
  • 安いアフエイト塾を除いてみる
  • SNSでとにかくすごい人に絡んでみる
  • ASPのセミナーに行ってみる

環境を変えるってめちゃくちゃ重要で、部活・職場・住宅環境などちょっと変えるだけで心理的な負荷が減ることも多々あります

煽りも多いので気を付けて欲しいですが、自分の強い気持ちがあれば「ああいう奴にはなりたくない」とか思えるはずです。

後は本当にアフィエイト以外でも良いから職場などで頑張っている人に勇気を出して声をかけてみる。

今は円安だけど海外旅行なんかも個人的にはオススメなんですよねー。自分を客観視できるし、孤独と向き合えるから。

1円も稼げないで挫折する人はサイト買収がおすすめ

後はまったくの無報酬・0円続きで「本当にアフィリエイトで稼げるの?」って不信感を持つ人はサイト買収をすると良いと思います。

A8やアフィリエイトBなど上場しているサイトがサイト売買のプラットフォームを作っています。安いものだと数万円~です。

すでに売りが下があるサイトを購入するわけですから「稼げない」という心理的な不信感はなくなります。

ただ、あなたに技術がなければ例え一時稼げることを経験してもサイトの修正ができないのですぐに売り上げが落ちる場合もあります。

ただ「稼げるかどうか?」というのは実感できますね。「稼げるけど自分にはできない」ってことに落ち着くか、「こんなもので稼げるなら本気でやってみよう!!」って思うかのどちらかです。

というわけで興味あるジャンルのサイト購入もおすすめ!

アフィリエイト以外に楽しめる趣味を探すと続けやすい

アフィリエイトで9割が失敗・挫折して続かない理由はコレ!!

アフィリエイトを教えながら言うの本当に変なんですけど・・・趣味がアフィリエイトって思えるのってかなり恵まれた環境かもしれません。

そうなる前にまずは自分が本当に楽しめる趣味とか探してくれると嬉しいっす。

で、好きなことをSNSでポツポツ呟いていたら反応があるとか、たまたま無料ブログで記事にしたら反応があるとか、そんな経験が重要なんじゃないかと思います。

こういう小さな成功体験と喜びがないと続かないんですよ、アフィリエイト。

そんな時間ばかりでは稼げるようにはならんけど、こんなキーワードで検索する人は「ちょっとした気晴らし」を探す時期かもしれないっす。

1~2週間ぐらい好きなこと週間作ってそれだけやるっていうのも良いと思います。

音楽とか映画とか・最近はやりのサウナとか近場のホテルに1泊するとかね。場所変えちゃった方が何とかなる人もいますし、人と話すと回復する人もいるし、単に睡眠不足っていうパターンもあるので。

なんか楽しいことやってください!っていう。感じで今回は終わります。お互い他人なんだし、自分が言えるのはまあそんなもんです。

あわせて読みたい
アフィリエイトで9割が失敗・挫折して続かない理由はコレ!!
アフィリエイトの向き不向き!成功しやすい人の性格について アフィリエイトには向き不向きがある!成功する人の共通点をまとめます。 今回は100人、いや5年間の無料講義も合わせたら1000人以上の方と交流しながらこの業界...
シェアしていただけると励みになります!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!

コメントする

目次