【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
アフィリエイト初心者向き無料勉強会の感想!参加のメリットやデメリット

アフィリエイトの作業はひとりじゃつまらない。何とか初心者同士集まって勉強をしてみたいけれれど、探すと怪しいが沢山あるし、どれに参加したらいいかわからない人がいるんじゃないでしょうか?
自分も自粛中で時間があるということもあってアフィリエイトの勉強会を開催しています。
参加者は毎回10人ぐらいですが、いくつか課題が見えてきたのでこれから参加希望の方や、反対にZOOMで自分でオンラインセミナーを開いてみたいという人は参考にしてください。
過去にいくつか手痛い失敗もしているので反省点を含めてお伝えします。
アフィリエイトの勉強会が探せる場所と選び方
ではアフィリエイトの勉強会がまともに探せると思える場所についてです。
タイトル | 場所 | 料金 | 特徴 | 公式 |
![]() アフィリエイトやる課 | 埼玉県大宮 (月末の金曜日) | 無料 | 有名招待講師が多い | 詳細を見る |
![]() ABCスペース | 名古屋大須 | 月額2400円の 会員向け | 有名ブロガーさん主催 | 詳細を見る |
![]() エエタス | 東京:高田馬場 大阪:本町 | 月額14,300円の会員向け | 集団アフィリエイト塾 | 詳細を見る |
![]() JAO | 東京 | 無料 | 広告主向けも多い | 詳細を見る |
![]() アフィリエイトフレンズ | 東京 大阪 | 無料 | オンラインが多い | 詳細を見る |
こんな感じです。後は個人的にセミナーや勉強会を開いているケースもあるのですが注意事項も多いので書いておこうと思います。
後はこくちーず・タイムチケットなどのスキルシェアサイトで個人が勉強会を開催していますね。
アフィリエイト勉強会やセミナーの種類と開催側の意図
まず、アフィリエイト勉強会(セミナー)の種類と傾向についてお話しします。
実際開催側と参加者のメリットが一致しなければやる意味はないわけです。
ではどんな意図で開催されているのか?単なるボランティアなのか?最終的な落としどころは何なのか?ちょっと考えてみます。
- 高額コンサルやセミナー受講のフロントエンド
- 自分のメディアの知名度を上げるための宣伝効果狙い
- 孤独からの解放や実験的な意味
- ASPによるアフィリエイター獲得のための勉強会
- ターゲット層の把握のための勉強会
大きく分けてこの5つの傾向がみられるかと思います。
要注意なのは高額セミナー販売目的の勉強会
まず、ちょっと怖いと思ったのが100万~200万ぐらいの商材やセミナーへの誘導につなげるための勉強会ですね。
これ、勉強会という名目の宣伝でして、実際に参加すると具体的なノウハウよりも稼げた後の未来の話、成功者の苦労話や売り上げの話で終わります。
実際勉強の意識をしっかり持てば誘導の方法を学ぶに徹して何も買わなければ良いだけの話ですが・・・。
ただ何も経験しておらず、売り上げが0の状態の初心者の方がここに参加すると会場の熱気に巻き込まれて今の自分の実力を顧みず「とりあえず入会!」ということがおきます。
不思議に思って、実際にお金を振り込んだ方に聞いてみたのですが、懇親会や飲み会で「みんなで頑張る雰囲気が好き」なんだそうです。
それで繰り返し30万~100万ぐらいの塾に入るんだそう。
やはり仕事や今の環境でなかなか意識が高い人と触れ合う機会がないと、そういうキラキラした空間にすごい未来を感じてしまうんだと思います。
でも、注意してほしいのはアフィリエイトの作業は基本自分一人でやります。一緒に先生がサポートすると言っても以下の2つはまずしてくれません。
だってそんなことしたら時給1000円になるもの。
- 記事や動画作成の代行作業
- 写真撮影やイラスト作成の代行作業
つまりコンテンツの直接作成には関わらないということです。
多少添削はしてくれると思いますが添削のための素材は自分一人で作らなければならないのです。(外注を使うという手段はあります)
となると、コンテンツ作成の時間やお金がないのに先に料金だけを支払うと何も作れず終わるという悲惨な結果になってしまいます。
自社メディア宣伝のための勉強会は悪くない
ASPが開催する勉強会、特定メディアの宣伝効果狙いの無料の勉強会は悪くないのではないかと思います。
主催者はお金や時間を使って「宣伝広告効果」狙いで勉強会を開催します。
マネタイズは「他人の広告でも大丈夫です」例えば勉強会でその人のことを知り、後から関連のYouTube動画や、ブログを読んでもらうことで収益が生まれます。
私がやるのもこの意味が大きいかな?
例えば勉強会でこのブログや動画見てね?というと直接コミュニケーションが取れる分信頼も生まれブログの閲覧PVが伸びます。
そこでアドセンス収益が生まれたり、サイトの順位が上がることで関連商品が売れたりします。
これは情報系ではなくて美容系・健康系などにも非常に相性のよいビジネスモデルです。
どうせ買うなら知っている人から買いたいという心理ですね。
企業からPR広告を取れるオウンドメディア系のサイト作成をしている人は、課金は勉強会の参加者からではなくて、企業広告枠やアドセンス広告わけで良いわけで、ビジネスモデルとして成り立っていると思います。
こういうのを探せると良いですね!!
今は主に読者数の多いユーチューバー、インスタグラマーさんが開催しているのではないかと思います。マネタイズはYouTube広告です。
(ただし、読者数の水増しには注意して下さい)
無料で勉強会するから1回だけ動画の前の宣伝見てよね?というトレードです。
仲間づくりの勉強会は基本長続きしない気もする
私もいくつかチャットを含め仲間づくりとか意見交換会の勉強会にオンラインで参加したのですが・・・なかなか長続きしませんね。
なぜかと言うとマネタイズポイントが開催者側に0なので、参加者が増え質疑応答の時間が増えるほど主催のデメリットが目立つからです。
そこで技術のシェアをし合えるような仲間を見つけて、一緒にサイト作成に発展するというのは理想形なのですが・・・なかなか初心者同士の集まりではこのようなコミュニケーションに発達しないと思います。
サロンを見ていても大体が3か月~半年ぐらいで誰もコメントせずに終わっていきます。
ただ、地元でやっていたら交流が生まれるので1度ぐらいは参加してみても良いかと思います。
最近Twitterを見ているとコワーキングスペースでの勉強会は質が高そうですよ?
マネタイズとしてコワーキングスペースの利用者が増えるので開催側にメリットが発生するからです。
ASP開催の勉強会はまじめだか制約がある
最近はオンライン化してしまいましたが、大手ASP主催のアフィリエイト勉強会が開催されています。
ASPの収益源はみなさんからもらうアフィリエイト報酬の手数料の外に、広告主からもらう固定報酬があります。
広告主としては固定報酬を払い続けるわけですから、アフィリエイターがつかないASPには魅力を感じません。そこに大金を払うくらいなら、自分で有料広告を出したり、自社メディアで集客をした方がコストパフォーマンスが良いわけです。
となると、APが勉強会に来てくれる人に期待するのは「指定の広告を扱い、きちんとした宣伝紹介記事を書き、販売サポートをしてくれること」となります。
つまり商品の縛りが必ず起きます。
SEOやSNS対策に関してもなるべく自分の商品に関連するアドバイスになるはずです。
「競合他社の収益を上げるために勉強会を開こう!」なんていう広告主はいないですよ?
以上のような特徴を知ってから参加すべきだと思います。
めちゃくちゃ運が良いと実力者が自分のスキルを確かめ、次のビジネスにつなげるために無料開催で勉強会を開催してくれることがありますが、そのタイミングを推し量るのが非常に難しいです。
読者の声を聞くための無料勉強会もある
実際に参加者に事前アンケートを取ることで、無料で開催者が読者層の悩みを把握できるというメリットがあります。
もう、当サイトは600記事以上書いたし、ブログ続けているとマンネリ化しませんか?
「実際次に何を書こうか?」と思ったときは読者に直接聞いてしまう方が早いですよね?


実際自分がやったのはこんな感じ。本物のアンケートの結果はコチラで閲覧可能です。
これはアフィリに限らず、美容だったらどんなネタを書いて欲しいのか?ダイエットだったら自分の問題点は何なのか?
そんなのを直接オンラインで聞き出せると、その後の記事ネタとして有益な情報源になります。これは無料開催のメリットですね。
そのためにはいきなりブログで告知するんじゃなくて、直截アプローチできるメルマガやLINEオープンチャットをやっておいて、アンケートを取ると良いですよ!(私はメンバーさんにやり方教えてもらいました)
アフィリエイト勉強会参加までに準備すべきこと

何度も失敗しているから「まっさらな気持ちで勉強会に参加したい」という気持ちはよくわかるのですが・・・。知識0というのはよくありません。
勉強してから一度自分の前提を捨てて「まっさらな気持ちで勉強に取り組むべきだと思います」
何事も疑って入ると学びがなくなってしまうので「この点は面白い!ここは検討すべきだ!!」と自分である程度判断ができるようになるまでは先に作業すべきですね。
知識だけを詰め込んで実体験がないと、一見すごそうな知識に投資してしまうのです。つまり雰囲気に投資しちゃう。
何度も言いますがアフィリエイトの作業というのは自分一人でやります。
コンテンツ作成は一人っきりの時間を使う必要が必ず出てきます。
ZOOMのアフィリエイト勉強会参加の時に気を付けて欲しいこと
3回やって分かったのですが参加者の傾向は3パターンです。
- 顔出しアリでコミュニケーションを取りながら積極的に勉強したい人
- 匿名で顔出し無し&始終無言でとにかく情報を聞きたい人
- とにかくZOOMもアフィリエイトも初めてで戸惑いまくる人
②と③の方に共通するのがズームの入会時の名前設定です。
スマホで入ってくるときにニックネームを決めないとズーム一覧に「iphone1」などと表示されてしまい、開催者側からすると非常に声をかけづらい(笑)
しかも画面を切り替えると「iphon」とだけ表示されが人の位置が変わるので、誰が誰なのか全くわからず勉強会として成立しませんでした。
「画面右上のiphonさんに答えます!」とか言わなければ行けないし、「どのiPhoneさん」と話しているのか訳が分からなくなりました。
後は顔出しして話している方からすると始終無言で真っ暗な画面の参加者は怖いですよ。正直(-_-;) 他の人にもプレッシャーがある。
最低限呼びやすいニックネーム位はつけて入るのは常識の範囲内だと思います。
とは言えこれは私にも責任があります。
1回目と2回目はスマホでの参加者が多かったり、マイクのないPCで参加している方がいるとは気が付かずに、失敗してしまいました(‘ω’)
PC参加のの方が画面共有が見られたり、ホワイドボードの開設が見れたりと使い勝手が良いのかと思います。パソコンによってはマイクとカメラがついていないものもあるので、音声通話も含め一度事前にチェックしてみましょう!
- 事前にイクやカメラがあるか?起動するか確認しよう
- マイクも意外と入らないことがある!アプリやディバイス(通話のためのプログラム)を入れておこう
- ニックネームは考えておこう!SNSやメールアカウント名と統一するとベスト。(実名は覚えられやすい)
- なるべくPC参加の方が見やすいよ
無料のアフィリエイトの勉強会で教えられるものと無理なもの

アフィリエイトの勉強会についてどこまで無料で教えられるのか?その線引きについてもお伝えします。これを知らないと場違いな質問をしてしまったり、会場が凍り付くことになります。
- 直接の検索キーワードや広告案件
- 売り上げや報酬などの具体的なもの
- サイトURLや個人情報に関するもの
広告予算枠とキーワードが限られている場合、無料で習う人にはメリットだけのように見えますが・・、もし自分のジャンルとキーワードがバッティングした場合、完全にライバルにその座を明け渡すことになりますね?
私自身はもう自分がやらないな?と思ってこっそり教えてしまうこともありますが(笑)
勉強会の参加者の中に自分と同じテーマやキーワードのライバルがいたら気分は最悪ですね。
だって、無料で自分の競合が増えるだけですよ?
それを踏まえてお話しするので、直接表現はある程度避けることになるかと思います。
アフィリエイトの方法論を話すことはできても、直接のサイト例やURLは各個人情報を主催者が把握し、バッティングを避けて例を示さなければ成り立ちません。
そのすべてを無料でやるのはリスクが高すぎます。
これが匿名不特定多数で勉強会を開催するデメリットです。
個人ならできても集団では難しいのです。
自動車の開発について、未来のエコカーのありかたや最新技術をセミナーや勉強会で話すことがあっても、実際に新車の設計図を無料で流出させることはないのと同じです。
みなさんの業界でも同様だと思います。車社会が発達するからいいじゃないか?
・・・・いやいやいや某お隣の国がパクってまねまくるやん。そういうことっすよ。
そもそもやったらクビですよね?
設計図や具体例まで無料でしつこく聞き出そう当すると場が凍りますよー
完全に真似できないという設計図なら流出させても問題ないかと思いますが、それを勉強しても真似できないわけだし、見ても意味がないはずです(笑)
誰がやっても同じ結果を得るカスタマイズは公開可能
一方誰がやっても同じ結果を得られるカスタマイズや一定のデザインについては公開可能だと思っています。
- ワードプレスの設置方法
- SNS連携方法
- ヘッダーの作り方
- FTPアップロードの方法
- HTMLやCSSのコードの使い方
こういうのはどんどん無料で聞いても良いのではないかな?ワードプレスのプラグイン設定などで躓く人はこういう勉強会に出ると良いですよ?
ワードプレスのスタートアップは個人的にお勧めしています
HTMLやCSSの無料勉強会も有意義なものがあるはずです。
ただし、参加のレベルは考えましょう。
ある程度分かってからパソコン初心者向けの勉強会に行くと素人の質問攻めにあってPCスクールのボランティアみたいになるので注意です。
アフィリエイトの勉強会はモチベーションアップのつもりで参加すると良い
最後に心構えとしては、「一人の作業だと孤独になるからモチベーションUPしてみたい」くらいの気持ちで参加すると良いかと思います。
受験勉強をやっていた方なら分かるかと思いますが、赤本やTOEICの参考書があっても合格できない。いくら正確な問題集があっても一人でやるのってきついんです。
「やればできると分かっているけれどできないのが人間」ってやつです。
「みんな苦労してるんだなー!自分も頑張らなきゃ!!」そう思える勉強会を是非とも探り当ててください。私も余力の範囲で開催します。
「7桁のメンバーさんの声が聴きたい。アドバイスが聞きたい」という声も多かったのですが・・・上記のようなメリットがその方たちにない場合は無理強いはできないというのは個人的な意見です。
実際私はお会いしてますが、親切な方が本当に多く、多く余力と常識の範囲でなら答えてくれると思いますよ!

・・緊急事態出てしまったし・・・こちらで月に1回でやろうかと思います。現在180名超えました。やっぱり人と話すとやる気出るみたいで良かったです。
以上勉強会の感想でした!!
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!