【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
2023へ!アフィリエイト初心者向きのおすすめ教材ランキング

意外とみなさんチェックしてるんですね(笑)誰がどんなマニュアルや教材を使って成功しているのか?どんな勉強方法を経て月に何十万とか何百万とか稼いでいるのか?
当サイトはほとんどアフィリエイト教材なんて推奨していないんですが、使ってみて本当に便利!買ってよかったと言われる教材で初心者向けの物を紹介します。
え、どうやって使うかその証拠?全部私は見せてるはず・・・・。
意外と稼げるツールってみなさん教えてくれなかったりするので公開しちゃえ!!
アフィリエイトサイト作成に役立った教材
アフィリエイトサイトを作成するうえで参考になった教材を紹介します。最終的なゴールをどこに絞っていくのか?
- 情報販売をしてみたいのか?
- コスメ・美容など物販を売りたいのか?
- 自分の会員サロンを作りたいのか?
総合教材も多いですが用途がそれぞれ違うので。よく考えてみましょう。
1位:ステップメールの教科書:24000円

本当にこの会員サイトは販売者が個人に向き合っています。正直多くの教材は買う時が最高潮。買った後はサポートなしというものが多いのですが、よくぞこの値段でここまで個別のアドバイスをしているな・・という制作者のサポートに脱帽です。
めちゃくちゃ良い教材なのですが・・・・。ステップメールの性質上、「この教材でコンテンツ販売をしようとしている本人自体の実績が怪しい・・」というものが多く2位です。相談チャットみていると・・いや実績盛り過ぎでしょ?って思ったりしますから。
私ならこの値段で絶対にこんなに優しく自今個人にアドバイスはできない。
むしろ「売っている商品の質がやばくない?」って絶対に突っ込んでしまう。でも、この教材はあくまで商品の売り上げを最大化するためのサポートに特化しています。
すごく悪く言えば「その商材が微妙」だろうがなんだろうが、購入してくれた以上、きちんと売り方を教えるという徹底したプロ意識です。
ビジネスマインドとしてブレない軸、的確なアドバイスが素晴らしい。
メルマガアフィリエイトをやりたい人はぜひ見てください。

2位:賢威のワードプレスSEOマニュアル:27280円

賢威がSEOに強いんじゃなくて、賢威を読むことでワードプレスのSEOの理解が深まるからSEOに強いブログができるのでは?と思っています。
いわゆるホワイトSEOでコンテンツ重視をしながらサイト作成をしたい人向き。
使っている人が多いので、ネットでカスタマイズマニュアルもいっぱい探せますし、買って損はないかな?
ただ、あくまでテンプレートとSEOの理解であり、どんなサイトをどんな順番で、どんなテーマで作っていけば良いかは書かれてません。
だから私が講義を体系化したわけですね。
ただ、ワードプレスを使ったSEO対策に関してはこれでもか!!ってくらい詳しく書いてありますよ。テンプレート自体は無料でも良いですが、私はプロの構造理解できたのが大きかったです。
ただ、ワードプレスのテーマだけに限って言えばswellとかアフィンガーとか、その他無料のコクーンでも十分だとは思います。ソースコードとライティングの勉強になったという意味で賢威が2位。
この3つに関しては満足度は高いと思います。コスパも良いですよ。
3位:アンリミテッドアフィリエイト3.0:49800円

アフィリエイトって何?という人に最適な教材がアンリミですね。いわゆる王道中の王道教材なので、ブログアフィリエイトからメルマガアフィリエイトまでの一貫した流れ、サイト運営の仕組みづくりが学べると思います。
とりわけ報酬単価が高い情報商材ジャンルを売るため作り方が丁寧です。
集客からメルマガ発行までの一連の流れが網羅されています。
ワードプレスのテンプレート。メルマガのひな型などもついているので、初心者でも見よう見まねでサイトを作れるのではないでしょうか?
これまた量が膨大ですのでコツコツ続けていく人向けです。
コンテンツ販売をやってみたい人には最適ですが、物販メインでやりたい人はちょっとむずしく感じるかと思います。
2022年の6月に値上げしてしまったので初心者にはちょっとお高いかな・・・。
後は登録者に仲間内での繰り返しいろんな教材のセールスが来ます。
その理由もアンリミでは解説済なのでまさに有言実行。まあ、この値段になったので私以外から特典付きで買った方がいいかと思います。
小林さんご本人のTwitterとフォロワーさん追うとかなりインフォ業界のつながり分かりますよ。
情報業界にどっぷりつかりたい人に向ていると思います。
アドセンスやトレンドアフィリエイトに役立った教材はない?
比較的初心者でも早く結果が出やすいと言われているのが、トレンドキーワードを軸にアドセンスで稼ぐ、いわゆるトレンドアフィリエイトという手法です。
正直この手の稼ぎ方はネットで調べればいくらでも出てきます。
私はそこまで資金を使って手に入れなくても十分無料で探せるんじゃないかと思います。
私が芸能に疎いということがあるかもしれませんが、失敗するとリスキーです。
違法ぎりぎりのところを責めるので、初心者が手を出すとアドセンスのアカウント停止されることもあり注意です。
ただ、使い方によっては芸能系で爆発的にアクセスを集めてアドセンス以外で稼ぐことはできるでしょう。私は推奨はしませんが持ってます。
ゴシップネタが好き、フライデー・文春を読むとワクワクするっていう人には割と楽に稼げます。
ただ一生この手法でやってくのは精神的にしんどいんじゃないかと思います。
学生さんを中心に、ゴシップアドセンスが稼ぎやすいといっている理由も分かるのですが、マニュアルを応用していかないと300記事ぐらいで数万円、つらいネットのバイトになるので注意ですね。
「稼げた!」という経験を早くしたい人には良いかも。
私がリンクを貼らないのは悪質なトレンドアフィリにはまる人が多いからです。
アフィリエイトでトレンドに乗ることはかなり重要ですが、使い方を間違えないでください。
強いて教材買うなら下剋上ですかね・・・。
Twitterアフィリエイトの教材で特におすすめなものもない
Twitterアフィリエイトが流行っているのは分かります。自分が知っている限り情報界隈の教材は以下のようになりました。
SEOで上げられる人が○○教材+特典で稼ぐ
- 競合が増えすぎで稼げなくなる
- グーグルアップデートでさらに厳しくなる
- ○○教材+詐欺のキーワードでも上がらない
- Twitter界隈に移動して相互リツイート
- 商材販売の報酬がTwitterアフィリの実績が多い
- Twitter商材販売のブログのPVで1万越えはほぼなし
- Twitter商材を称賛しているブログのキーワードとSNS流入がほぼなし
・・・・正直、今の現状が悲しいっす。チャットワークでASPの上の人と話してますし、対面で話していてもまともな情報商材アフィリエイターどこに消えた?って話が大半。
ちなみにインフォトップに実際に登録している商品はは5万。インフォカートは3万とのこと。で、本当に儲けている人はランキング100にいないし、全員非公開。こういう話は外に出ないんじゃない?

まだブログ論をかたるブロガーさんの方がURLを出しているし、商材屋同士じゃなくて読者さんと絡んでいるのがみられます・・・。
初心者がアフィリエトサイト作成に役立ったツールランキング
一位:アメーバキング2

とにかく良いです。1か月だけ使えばいいのに・・・(>_<)初日からアクセスもらえるもの。ワードプレスと連動できるもの。一発でデザイン変更できるもの。
3回までお試しできるもの・・・。コミュニティーも作れるし、無料で何個でもブログが出来る。
ただ、ジャンルによってはNGです。情報商材、アダルト系は不可能ですね。アフィリエイトリンクが禁止とか言ってますが、アクセスさえ集められればアフィリエイトでは何でもできます。ネットでは人を集めれば稼げるんですよ。絶対的な真実。
ワードプレスを使っている人も今すぐ同時連携投稿プラグインを使ってはどうですか?
数年やって楽天で一個も売れない人とかいるんです。
アメーバキング2使っていれば集客0はありえない話。
初心者の方はスタート以前につまずいているから、これを回避するのに必須かな。

2位:サイト作成ツールシリウス2

とにかくサイトアフィリエイトで稼ぎたければこれなんですって!!この2万が使えるかどうかが全てだと思う。なんでみんなアクセスも来ないワードプレスから始めるのかな。
なぜ難しいものに初心者が挑戦するのか不思議すぎる。無料サーバーを使えば何個でもサイト作れるし、これ以外お金もかからないでしょ。
全てのサイト作成ツールの中で最低限の物を一つだけ選んでくださいと言われたら私は迷わずシリウスを推します。
結果を早く出したいのならシリウスで100記事です。それでゼロ円だけはありえない!!

3位:ももんが【販売中止】
初めて使った時は「★」がぱぱーっと表示されて思わず「おーー!!」って声が出ると思いますよ。だってどんなキーワードで作れば良いのか、勝手にライバルサイトを分析して、一覧表示してくれるんです。
基本的にここに表示された★マークの中でライバルのいない記事を書いていけば稼げるんです。シンプルイズベスト。もっと販売ページをカッコよくしてくれれば?それ以外に特に問題はありません。
使って損したという声を聞いたことはありませんし、当サイトの購入者の方からのクレームもありません。これなしでどうやって記事の複合タイトル決めるのよ??これまたマックで使えないのが残念すぎる。
でも最近PANDRA2、コンテンツスカウターZが出たから対応可能になりましたね

コンテンツスカウターZ
アフィリエイトを始めたばかりの頃は、キーワードが分かっても、どんな記事内容にすれば上位表示できるのか?それが分からないと思います。それを解決するためのツールがこれです。
ライバルの強さ、見出しの内容、運営年数などを一発で調べて表示してくれます。これは便利!トップテンの記事内容のキーワードから見出しを真似れば自分の方向性がズレることはありません。
また、このツールは現在自分のサイトが検索エンジンのどの順位にいるのか?順位チェックの役割も示してくれるのです。知っている人は知っていますがGRCと同じように使えます。
さらにさらに、モモンガで調べられないニッチなキーワードまで探り当ててしまうというすごさ。
ももんがより多機能であり、ちょっと扱いが複雑なのですが新規サイト作成の前には絶対に持っておいた方がいですよ?

youtubeaddspro
ワードプレスでアフィリエイトをやるならばこんなにずるがしこいツールもないのでは?
他人のYouTube動画を自分のワードプレスに貼って、さらに自分のアフィリエイトリンクを埋め込めるというのだから・・・(>_<)
ワードプレスのプラグインなので、一瞬で設定完了。
世界中のユーチューブ動画が自分の収益源になるなんて・・・。私も買ってみて本当にぶっ飛びました。
シリウスや無料ブログでつかれば100点満点なのですが、この機能が使えるのはワードプレスだけ!
でも、今の時代ワードプレス全盛期ですよね?これは買わない手はないと思いますよ!
アフィリエイトのデザイン作成で役立ったツール
CANVAPRO
- アイキャッチ
- 動画編集
- インスタリール編集
- 画像透過と切り抜き
- フリー素材10000点以上
- 動く画像・GIF
全てついてます。デザイン作成ソフトはもうこれ1択で良いんじゃないかと思います。後はレタッチとか細かい作業をやりたいのならフォトショップが良いと思いますが、アフィリエイトに関してはそこまでのスキルの必要性を感じません。
バナープラスV2
こちらはパソコン設置型なのでオフラインでも使えるのが特徴的ですね。サムネイルやヘッダー画像・インスタのちょっとした加工ならそうとう早く作れます。
後アニメのアイコン素材が作れてそれが可愛い。
余裕があったら手に入れたいライバルチェックと順位測定ツール
これは月に5000円稼げたらで良いと思いますが、もし持っていると圧倒的に他人と差がつくツールが2つあります。
1つはおなじみのGRCという順位測定ツールです。きちんとした特化型ブログやサイトアフィリをやりたいのであれば間違いなく有効です。
もう一つがahrefsというライバルのキーワードやPVなどを外から分析するツールです。精度は7割程度ですが、あるとないとでは大違い。
表面上の情報に騙されず、本当にどんなキーワードからアクセスが来ているのか?
そのサイトは成長しているのか?とてもく分かります。

格安のサイトアフィリエイトの総合教材は1つだけ
何でアフィリエイト教材を買うのか?本やツイッターなどの情報ではだめなのか?と思う人もいるかと思います。たた有料教材ならではのメリットもあります。
- ツールに関しては仕様変更に対応したアップデート
- マニュアルに関しては購入者へのサポート
- 購入者限定へのシークレットセミナー
- 特定のASPとの提携や特別単価
こういうものがあるんですね。
私が一番重要視しているのはスタート時のレベルに応じた段階的なステップとオンラインで質問できる環境です。
売り上げだけを目標すると、スタート時のジャンルによってはすぐに達成が出来なくなってしまいます。
それよりも自分の納得するジャンルで徐々に売り上げアップ焦るスキルを身につけてもらう。
アフィリエイトクラブの教材はそのように作られています。
自力で稼ぐのが無理って思ったら試してほしいです。
サイト設計のサポートも付けてますので。
アフィリエイトクラブの教材の内容について

無料講義のメルマガ登録時にも書いているのですが、本当に手順って重要なんですよ。受験も料理も・スポーツも段階的に学ぶんです。要素を分解して理解して進むかどうかで技術の定着力と応用力が磨かれます。
「アフィリエイトって何ですか?」というレベルから見本サイトのようなものがきちんと計算しながら作れるようにステップアップ形式にしました。
- 作業の手順
- 作業の意味
- 作業結果の検証方法
この3つをセットにして進んでもらう戦略です。
チャットワークでのサイト進捗状況を公開

じゃあ実際にそのマニュアルを使って、ジャンルを決めて新規ドメインを取得し、1記事から順番に記事を書いて販売ページを作るところを1日ごとに公開しようということでチャットワークを作りました。

売り上げが上がったページや案件名ももちろんそのまま公開

これもかなり衝撃だったようで、見本サイトは分かっても、どうやって組み立てていったのか?どこからスタートして完成まで持って行ったのか?より明確になったと言ってもらっています。
失敗を極力避けたSEOブログカスタマイズマニュアル

正直ですね、有料コンテンツの内容に「ワードプレスやはてなブログ」などの設置マニュアルを入れる意味を感じていませんでした。
なぜなら今時調べればワードプレスの設定方法なんていくらでもネットに落ちてます。
「誰かが無料公開の動画見れば分かるんじゃね?」というのが正直な感想なんですよ。
でもね、無料公開している人にもいろいろ意図がありまして・・・。
- 有料サーバーととりあえず契約してもらってASP報酬が欲しい
- 有料のワードプレステーマやプラグインを購入してもらってアフィリ報酬が欲しい
- 自分の塾や商材、サロンに入って欲しい
- アクセス上げてアドセンスのクリックが欲しい
- HP代行やカスタマーサービスを使って欲しい
こういう狙いがあるじゃないですか?書く側だって時間も維持費もかかるのに、完全に無料で出して自分に1ミクロンもメリットがないのは嫌なわけですよ。
となるとですね、余計なセールスが入るんですよ。
そのせいで本当に混乱するんです。
初心者って自分の好みと実力を判断してテーマやプラグインを組み合わせて設定するとか無理なんです。
私もやらかしましたが、アドセンス表示されないとかサイドバー崩れるなんかはまだ優しい方で・・・変なプラグインを適当に調べて入れたせいでバグ発生!
画面真っ白でログインすら不能。エラーコードが表示されるのみ
終わりです。
だから「ココだけはいじるな!とにかくこれだけ外さなければ大した差にはならないし、後で修正なんていくらでも効く!」というポイントに絞りました。
シリウスの設定や記事の書き方もマニュアル化。

はてなの方はもういろいろあるから、完全にコピペで作れるテンプレート化しました。
売り上げ直結のSNS対策マニュアル

SNSのフォロワー対策について、多くの人がコンテンツ販売者・セミナーや教材販売者のマニュアルを読んでしまって、購入者とズレが生じているような気がします。
「そのフォロワーの増やし方って、教祖化する方法だったり、最悪の場合は自分で複数アカウントの自作自演で大きく見せる」みたいなのもありますよね?
そういうの必要ないです。
自分のブログに興味を持ってくれる人をきちんと絞り込んで、そこに合わせたプロフィールと呟きとフォローをするんです。間違ってもブログ論を語りながら自分のメインサイトを貼るなんてミスマッチしちゃダメですよ?
まあ、こちらとしてはガッツリ外から分析させてもらうんでうれしい限りですが・・・。
- 0⇒100人までのプロフィール
- 100⇒500人までの増やし方
- 500⇒1000人までの伸ばし方
全部段階を追う必要がある。
本当に1日10分でいい。
スマホでポチポチやるだけで500~1000人の濃いフォロワーさん集まります。
ブログ運営も同じですが小さな商圏で繰り返し交流を取ったほうが何だかんだ信頼関係ができます。
海外ではバーベキューパーティーとか多いんですけど、自分から楽しく話しかけるとい気持ちが最重要。
後は効率化するための連動テクや「#」のコツは割とあります。特にインスタは空きだらけですからね・・・・・。
商品とジャンル選びは最重要

売れない商品を扱ったら売れないんです。広告主には2タイプあって「アフィリエイターをサブで使う。知名度さえ上げればOK」と考えるケースと、アフィリエイター重視で一緒にサービスを成長させてほしいという人がいます。
初心者ほど売れやすいものを売るという考えの方が良いです。
今やウェブ広告のライバルはAmazonやスーパーのECサイト、メルカリや近所にあるコンビニだったりします。
10個ほど見極めのポイントがあるので、それを守ればOKです。
ズラシのキーワードで市場を切り開く

私が最も得意とするものです。これだけをコンサルで習いに来る7桁アフィリエイターさんもいますね。
どんなキーワードで検索させたら商品を欲しくなるのか?ここを徹底的に考えるべきです。
また1位に挙げた時に売れるキーワードって決まっています。
○○口コミとかは典型ですけど、13パターンに分けてそれぞれ動画とテキストで解説しています。
SEOライティングとコピーライティング

もう、毎日自分でもこうして記事を書きながら添削をしているのですが、やっぱり初心者の方、いや中級者の方でもSEOライティングとコピーライティングを書き分けるのが難しいようです。
- 自分で勝手にずらして記事タイトルを考え出す。
- 見出しも知らないうちに他のページタイトルと検索意図が重複する
- そもそもどんな記事を書いていけば上位に行けばいいか分からない
当サイトに沢山見本を乗せているのですが・・。やっぱり幾つかひな形を提供し、上位表示させるための記事の書き方と、商品をきちんと成約させるための記事の書き方をマスターしてほしいと思い作りました。
アドセンス⇒Amazon⇒楽天⇒物販ASP⇒情報商材の順に売るのが難しくなってきます。
ステマの口コミ記事を書けば売れるなんて甘いですよ?
今時SNSもあるし直ぐにバレます。
そうじゃなくて自分事として引き受けてもらい、感謝されて購入される書き方ってあるんです。
商標セールスライティング

ペラサイトの場合ははじめからターゲットを絞り込みまくって、そこをめがけて訴求するページ構成にした方が良い。もちんサイトアフィリのセールスページにも使えます。
自然と売れるステップメール

毎年SEOやSNSの手法というのは変わっていきます。それは新商品やサービス、新しいハードが登場してみんなの考え方が変わるからです。でも、メルマガに関しては大きな変更がっ過去も昔も変わりません。集客だけはできているのにアドセンスだけが雀の涙なんて言う人は本当に早めに取り入れて欲しい。
アフィリエイトで最も稼げるしやっていて楽しいスキルです。これを学ばずに終わるのは本当にもったいない。人を理解してもらうのって繰り返すしかないです。恋愛もやっぱり接触回数多いと信頼していくでしょ?
ステップメールの何が難しいかって登録してもらうことです。

だからこんなマニュアル作りました。
記事修正と分析方法~ライバルサイトの抜かし方
「ライバルサイト+抜かし方」でSEOの1位にしているからバラしているようなものなんですけれど(笑)本当に変な記事自分より上位にあったらチャンスです。
また、記事を増やしているのに突然アクセスが横ばいから下降線なんて言う人は必ず過去記事が今の記事を邪魔しています。
ペナルティーキーワードのことも含めてどう回避してサイトを作るのか?後発組のための戦略をマニュアル化しました。

特にアプデで落ちてしまった人を復活させるのが元々の狙い。

記事増やしているのにアクセスが伸びない方?理論的に解説できますか?
完全外注化マニュアル

こちらも有料9800円で販売してかなりの数を売ったのですが・・・とにかくアフィリエイトの最大の悩みである時間を解決するためにメンバーさんには無料。
忙しい社会人をやりながら週末だけに数記事で年収がガンガン上がるなんてことはないですよ。
だからこの時間を解決するために他人の手を借りてしまおう!っていうマニュアルです。
外注が悪って言っている人が外注しているの知ってますよね?もう気づいてますよね?
ただ、外注できるジャンルと質の高い記事を安く納品してもらう方法はあります。実際私の公開サイトも外注記事が半分以上です。
みなさんだって雑誌や漫画の編集長の名前知らないですよね?
アフィリエイトの良いところは自分ではなくて他人に任せてしまってもサイトが完成することです。
自分を前面に出さない方が運営者が変わってもサイトは継続していけますし、売却時にも高評価をもらえますよ?
当サイトもメルマガも含めてですが、具体性にこだわりぬきました。
「サラリーマン根性を捨てろ」とか「新しい世界を夢見よう!」「南国の島でのんびり暮らそう」なんてポエム記事は全部排除。
そんなことで稼げるようになるわけなどないからです。
どの作業においても今の自分の理解度を把握し、ステップアップで学べるように設計をしました。
学校と塾の違いって目標設定がきちんとあって短い時間でバシっと学んでいくことだと思うんです
中古ドメイン利用マニュアル

SEO被リンク対策の基礎理解

必要な個所もそれぞれ教材が独立しているので、順番に学び分からなくなったら重点的に勉強して詳しくなる。
スキルアップしていくためのコンテンツを揃えました。
ググって全部探すのは本当に本当に時間がかかる
結構アフィリエイト教材とかいらないという人いるじゃないですか?
私も独学だったし、無理に情報商材は不要だと思うんですけど・・・でも大げさに商材が詐欺とか不必要と言っている人のブログを外部から分析するとやばいものが多すぎる。・・・・・「その通りだスゲー!!納得」というサイトはほぼないです。
あったら教えて下さい。
不要と言い切るだけのスゲーコンテンツを外に出している具体的な人は誰ですか?
私がツールで全部外部からで抜いて、その人の状況を思いっきりさらしてみせますよ。
本当に本当にいないからね?いないです。批判ばっかりしている人でスゴイブロガーはいない。というか本当の姿は絶対に絶対に見せてくれません。
初心者には必要な多分探せないし、「それ今日学んで今からどう具体的に使うの?」って思うものが大量に出回っていて、結局行動につながらないことが多すぎると思っています。
一応できる限り具体的に私もHPに無料で公開しています。
ただ、適宜自分の当てはめて行動に移すのってかなり難しいんです。
いくら教材があっても質問できなければ挫折9割の世界にどう対処するか?にこだわった。
限りなく計算してステップアップ方式の教材にしましたが、やっぱり知ると分かるとできるは違うんですよね。
後はやっぱりモチベーションってめちゃくちゃ重要で、周りで仲間ががんばっているからこそ自分も頑張れるというもの。
そこでモチベーションのグループと個別チャット。後はオンライン相談を付けました。
本当に相談しないと無理な人多いから。
実は今回の教材名はめちゃくちゃ迷いました。
なんかカッコいいキャッチコピー募ってそれらしく見せるなんてことができないわけじゃないですが・・・。アドセンスでも物販でも、何だかんだ収益化の帰結はアフィリエイトであるし、ブログやSNS、動画というのは集客のメディアですからシンプルにしました。
また、本当に部活っぽく、自分らしいクラブをみなさん自身に作って欲しいんですよね。あなたと読者のための居場所を作る。
- ペット愛好クラブ
- 地域子育てクラブ
- jazz愛好クラブ
- 海外投資クラブ
- 飲み会クラブ
- コンビニ弁当クラブ
アフィリエイトというのは何も他人の商品を紹介=提携して稼ぐだけではありません。自分のサービスを考えてブランディング化していけば、今度は販売者側に周って稼ぐことも可能です。
だからアフィリエイトをきっかけに次のステージにも行って欲しい。
- セミナーやイベント
- 音楽DVDやダウンロード
- 趣味の写真やイラストコンテンツ
- 英会話教室での会話イベント
- 地元ママさん交流会
- ブティックの集客と通販ショップ
スポーツ部・絵画部・インスタ部・料理部など自由に作れるようになって欲しいです。
気の合う読者さんと長く続けられて、アフィリエイトの技術を軸に自分のビジネスを発展させてほしい。
稼げそうな案件があったら会員サイトにある、設計図でガッと作って稼いでも良いし、外注さんと一緒に中長期のサイトを育て上げても楽しいです。
自分でセミナーを開いても良いし、できることは沢山ありますよ。
アフィリエイトは集客からセールスまでウェブで完結できる技術です。
店舗だってセミナーだって、ECショップ販売だって沢山使い道はあるはずです。
将来損はないと思ってます。
みたさんが偶然書いた1記事がどこかの誰かの役に立って人を救うかもしれない。
絶望から立ち上がるきっかけになるかもしれないじゃないですか?
そんな気持ちで楽しいサイト1つぐらい作ってみませんか?
→ アフィリエイトクラブ・・1万円で全てそろいます。
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!