【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
スゴ!カエテングラフ【kaeten Graph】のレビューと特典!

kaetenGraph 【カエテングラフ】の評価とレビュー!
これで、カエテンジョイ、カエテンWP、カエテングラフと全種類揃った感じですが、それぞれどう使うべきか?詳しく話して見ようと思います。
それぞれの特性を活かして使い分けることで売り上げが伸びると思いいますよ!

今回私が目を付けたのが、SEO対策標準装備と、LPの作りやすさですね。特に情報系やっている人はオススメで乗り換える人が増えてくるんじゃないでしょうか?
カエテングラフとカエテンWPやカエテンジョイは何が違う?
商品名 | 値段 | 主な機能 | 評価ポイント |
---|---|---|---|
カエテンジョイ | 6980円 | 無料ブログがおしゃれに変身 | 無料ブログがが激変!SEO対策もできる |
カエテンWP | 11980円 | カエテンジョイのWP版 | シンプルで使いやすい |
カエテングラフ | 一般価格未定 | カエテンWPにLP機能を追加 | とにかくLPを簡単に作りたい人 |
カエテンジョイとカエテングラフはいわゆる2カラム、3カラムのシンプルなブログです。設定が非常に細かく、私も無料ブログのバックリンクを作っるために愛用していました♪
今回のカエテングラフはトップページコンテンツという機能が追加されており、好きなページにデザイン性のあるLPをさしはさめるようになっています。このページを使って作るのはずばり「メルマガ登録用のLP」です。
似たような作りで、ワンカラム専用のカラフルというテーマがあるのですが、これを同じドメインで作れてしまうという感じで、ブログで集客しつつ、メルマガの登録ページを綺麗に作りたいという人にピッタリです。
カエテングラフはパズルに当てはめるようにLPを小分けに作っていける
これが今回の目玉だと思うので、もうすこし解説します。私もLP制作のワードプレステーマはいくつか持っています。これらのツールで不満だったのは、ウェジットからの設定が多く、いちいち投稿記事に下書きをしてからウェジットに当てはめなければならないってことです。
例えば私が愛用しているのが「Grazioso」なのですが(そもそも複数サイトに使うと5万かかります・・・)
こういうのって全部ウェジットから文章を打たなければだめで、作っている時に全体のイメージがつかめなかったり、ウェジット並べ替えるとデザインが崩れたりします。慣れるまでこれは苦労します。
さらにスマホから見るとデザインが崩れる。
デジプレスの場合はPC用とスマホ用の2パターンを用意しなければだめなんです。
・・・これ見て頭痛くなりません?私は根性で作りましたし今は作れますけど、パソコン苦手な人にこれはきつい。
でもカエテングラフは楽っすね。パズルを作るみたいにレビューを見ながら投稿ページでデザインをしておいて、後はメニューから組み合せるだけでサクサクLPが作れます。
全体で1ページみたいに作り込まなくても良いです。記事の順番の入れ替えも一瞬だし、ある意味シリウスの記事移動みたいです。
カエテングラフの強制的なSEO対策がむしろ良い
私はよく、プレステのソフトに、任天堂のソフトを入れるようなものと言っていますが、素人がネットの情報だけを漁って、SEO対策をやろうとすると大抵おかしなことになってます。
でもカエテングラフやもう何も設定が要らないです。タイトルタグ、見出しタグなどの配列が強制的に設定されます。
強制的っていうと聞こえが悪いですが、これが一番スタンダードという形なのでむしろいじらなくていいんじゃないでしょうか?これは評価したいです。
タグ打ちのの自信がない人は、カエテングラフやdiverに切り変えると、ソースコード自動でが整備されて、アクセスアップするんじゃないかな?
マニュアルサイトは超初心者には若干ハードルが高いかも・・・
ググればできますが、細かい設定に関しては超初心者がやるのはお勧めできません。

これよりも視覚的に簡単なのはダンガンページビルダーです。ただ、カエテンの方が色のバリエーションとかスライダーが超きれいに作れます。つまり視覚的に差別化しやすいってことですね。
固定ページ作れる人にはカエテングラフはオススメできる
ワードプレスをちょこっと触ったことがある人ならば、これはお勧めできますよ?固定ページを作りたいけど、いまいち画像がすれてしまったり、スマホ表示の綺麗なページを作れないっていう人はオススメです。
私も最近LPをいくつか作っているのですが、もともと2カラム用のテーマはどっちつかずでどうも綺麗に作れない。その点カエテングラフは非常に見栄えが良いサイトができました。
カエテングラフが向いている人とそうじゃない人
- PV重視のアドセンスブログを作っている人
- 雑記ブログで特にテーマも決まっていない人
- ワードプレスの超初心者でこれから始めようとしている人
- 情報発信ブログをやっていてメルマガアフィリエイトもかんがえている人
- 物販レビューサイトをやっていて、記事内からきちんとLPに誘導したい人
- 既にカエテンシリーズを使っている人
こんな感じです。
カエテングラフの特典は物販LP制作マニュアルとWPテーマ
それをまずは特典として付けます。見たらビビるとだけお伝えします。勝手に誰かにあげないで自分用に使ってください。
もしかしたらこっちはメルマガだけに流すかも・・・。
もう一つは、物販用のLP制作方法ですね。カスタマイズとかは指導しませんよ?でも視覚的にできるはずです。ワンカラム用です。レスポンシブ対応のLP専用で、外観から普通にアップロードできます。
- ランキング形式で売りこむ
- 一点突破で売りこむ
- 比較形式で売りこむ
- トレンド便乗で売りこむ
LPはこの4パターンで売りこみます。なんとなーくアドセンスは踏まれるけど、商品売れないなぁ・・・・っている人はこの4つの型を、カエテングラフで作って、うまくアクセスを流してみてください。売りこみ苦手意識をなくしましょう。
私の場合特別特典は外に出さないで一気に20~30人だけ売っておしまいと言うこともあります。既に700本売れた今の有料講座も昔は特典として付けていたわけですし、あまり特典として有料のものを配布すると価値を感じない人が増えるのでそこまでは配りません。
ということで正規版一般公開は7月半ばなので楽しみに待っていてください♪
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!