【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
ワードプレスとTwitter・facebookの自動連携投稿のやり方

無料ブログの場合は標準でツイッターやフェイスブック・インスタなどのSNSへの投稿機能がついており、また独自のランキングサイトにも記事情報が自動で送られるようになっていますが、ワードプレスの場合は自分で設定しないとだめです。
とは言えワードプレスはプラグインをきちんと入れておけばそんなに難しくありません。ということで拡散カスタマイズの順番です。この作業はやってもやらなくても構いません。
ツイッターやフェイスブックは別々に集客して自分のワードプレスサイトにアクセスを流すことが能ですので。余力があったらで大丈夫です。
Jecpackを使ってワードプレスの記事をSNSに自動投稿する方法
SNS連携ツールはいろいろあるのですが、初心者におすすめのプラグインでおすすめなのは「Jetpack」です。まずは先ほどのようにプラグインに「jetpack 」と打ち込みましょう。
ワードプレスのアカウントを取ってない場合は無料で取れますので作ります!
前提として連携したいツイッターアカウントとフェイスブックファンぺージを作っておくのが先ですよ?

まずは先にワードプレスCOMのアカウントを取って日本語でカスタマイズできるように設定しておきましょう。英語のままでも良いのですが、苦手な人はやっておくと便利

ジェットマップを入れたら、無料プランを選択してインストールましょう。すぐにアップデートで無料プランの位置が変わるのですが、大体インストールページの下の方に小さく隠れていますw

ジェットパック内に共有ボタンがあると思います。連携したいTwitterやfacebookページにログインした状態にすれば自動で表示されるはず。

後は自分が連携したいSNSを選べば終了です。現在Twitterをイー論が買収したため、連携は一時中断されています。
【buffer mypost】を使って複数アカウントに投稿する方法

ジェットパックのSNS連携は1つのワードプレスから1つのSNSへの自動投稿です。ただ複数のTwitterやfacebookをを持っている人はカテゴリごとの記事をSNSに投稿したい人もいるはず。
そういう人はbufferなどのSNS連携プラグインを使います。自分のワードプレステーマによっては相性が悪く不具合も出るので注意してください。


簡単に図解するとこんな感じで、SNSに拡散していきます。複数の同時投稿をやり過ぎるとSNSのアカウント止まるので自己責任でお願いします。
基本的にコンテンツがないところにSNSで強引に集客しても売れません。物事には順番がありますよ。
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!