⇒本気で学ぶ資産ブログ作成講座

ワードプレスでやっておきたい拡散カスタマイズ

目次

ワードプレスの初期設定が終わったら次に取り組みたいのが拡散の準備です

ワードプレス,拡散,カスタマイズ,方法

無料ブログの場合は標準でMIXIやLINE,ツイッターやフェイスブックなどのSNSへの投稿機能がついており、また独自のランキングサイトにも記事情報が自動で送られるようになっていますが、ワードプレスの場合は自分で設定しないとだめです。
 
とは言えワードプレスはプラグインをきちんと入れておけばそんなに難しくありません。
ということで拡散カスタマイズの順番です。この作業はやってもやらなくても構いません。
 
ツイッターやフェイスブックは別々に集客して自分のワードプレスサイトにアクセスを流すことが
可能ですので。余力があったらとうことです。

その1【jecpack】プラグインを利用してツイッターやフェイスブックで拡散する方法

SNS連携ツールはいろいろあるのですが、初心者におすすめのプラグインでおすすめなのは「Jetpack」です。まずは先ほどのようにプラグインに「jetpack 」と打ち込みましょう。ワードプレスのアカウントを取ってない場合は無料で取れますので作ります!
 
 
【 前提として連携したいツイッターアカウントとフェイスブックファンぺージを作っておく 】
 
① ワードプレスcomと契約して日本語化する
 
ワードプレス,拡散,カスタマイズ,方法
 
 
② ジェットパックプラグインを入れておく。
ワードプレス,拡散,カスタマイズ,方法
ワードプレス,拡散,カスタマイズ,方法
 
 
 
 
③ パブリサイズの接続→ソーシャルメディアアカウント接続を選ぶ
ワードプレス,拡散,カスタマイズ,方法
 
④  フェイスブックとツイッターの連携をそれぞれクリックする
 
ワードプレス,拡散,カスタマイズ,方法
 
 
 
 
 
フェイスブックやグーグルプラスも連携しても良いですが、この辺は実名なので
やりたくない人は良いです。フェイスブックファンページを作ってからやりましょう。
 

その2【buffer mypost】を使って複数アカウントに投稿する方法

ツイッターの場合は複数アカウントがもてますので、そのアカウントに自分投稿した過去の記事をランダムで自動投稿することが可能になります。(ただし、複数の場合は有料です/月額1000円で10個)
 
無料プランの場合はツイッターとフェイスブックが1つずつですので【jectpack】じゃなくてこちらを利用する方法もアリですよ。ちょっと難しいのでどのプラグインを使うか?だけをここでは公開します。
 
詳しくはワードプレス研究室でお話しします。
 
ワードプレス,拡散,カスタマイズ,方法
 
ワードプレス,拡散,カスタマイズ,方法
 
 
ワードプレス,拡散,カスタマイズ,方法
 
とまあ、こんなイメージです。分からない方は無理にやらなくて大丈夫。まずはjetpackを使ってみましょう!
 

アフィリエイトブログ作成講座はコチラ

シェアしていただけると励みになります!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!

コメントする

目次