アフィリエイト初心者にお勧めのジャンルの決め方と基準について
記事が書けないという悩みと同じぐらい商品選びができないという人のために、ここでは初心者アフィリエイターが稼ぎやすいジャンルについて説明したいと思います。
ちなみに私が稼げるというのは一商品に付き、500円位の成果報酬がでるものであり、5円,10円をちょびちょび貯めるおこずかい系ではありません。
では初心者でも稼げるジャンルとは何か?
その商品選びのコツにまで踏み込んで解説したいと思います!
まずは商品選びの原則からです!
- 地域限定か全国規模かを考える
- 商品の賞味期限が長いか短いか、サイクルを考える
- 昼に売れるか夜に売れるか考える
- 平日に売れるか土日に売れる商品かを考える
まずは地域限定なのか、全国規模で買える商品なのか?を考えて選んでいく必要があります。「お取り寄せ商品」なんていうのはネットでしか買えない地域限定品。
アフィリエイトと非常に相性がいいです。また、エステ体験などは近くに店舗がないと参加できないので、単に趣味ブログでつぶやくだけでは、訪問者が興味を持っても、その店に行けません!
でも、地域限定で商品の価値を伝えて行けば、その情報を求めている人には限りなく有益。すぐに購入という流れになります。だから、趣味ブログの中で、商品を紹介するのであれば、全国規模の物を扱い、商品主体の物販ホームページを作るのであれば、地域を絞ることが大切です。
次にアフィリエイトの賞味期限について説明します。これは季節商品と呼ばれるもので、年間行事,流行などによってキーワードが左右されてしまう商品を選んだ場合、常に更新し続けるネタを探すのが難しいということになります!
ASPによってはアフィリエイト商品を期間限定でしか扱わない所もあるので、せっかくサイトを作っても、やっと上位表示された時には広告主がASPと契約しておらず、リンク切れになってしまいます!
典型的なクリスマスプレゼントのサイトなどは1年に一回のみ活躍するので、時間がかかるサイトアフィリエイトには向いておらず、PPC広告(グーグルにお金を払って、検索結果の1位にしてもらう技)などいきなり上位表示させる手法を使わなければなりません。
ネットでは24時間ものが売れるとはいえ、人の活動時間を想像してサイトを作る必要があるかもしれません。
社会人向けのサイトならば、買い物ができる時間は仕事帰りの夜・週末ですね?当然夜に売れる商品の方が稼げますし、キーワードも商品名+曜日指定となったりするのです。
初心者はA8のプログラムの中で商品が多いジャンルを選ぼう
こんな風に言われても、具体的にどんなジャンルを選ばばよいのか?よく分からない人はA8ネットのプログラムを見てみましょう。
https://pub.a8.net/a8v2/asSearchProgram.do
この中でサイドバーのカテゴリがジャンル名です。この中の1ジャンルをクリックしてさらに商品数が多いところを探しましょう。あまり初心者のうちは商品が少ないジャンルに手を出すと後で商品選択の幅が狭まって稼げなくなってしまいます。
この中から得意は分野を見つけると良いですよ?
アフィリエイトBも稼ぎやすいジャンルを公開中
アフィリエイトBも広告主の方で、稼ぎやすいジャンルを公開中です。ただ、SEO案件とリスティング案件などが混ざっていて全ては初心者向けとは思えません。
- かにおせち
- 債務整理
- ナイトブラ
- 介護士
- 看護師
- BTO
- メンズ脱毛
- ファッションレンタル
- Wifiジャンル
- パーソナルジム
- ペットジャンル
- 婚活ジャンル
- 不動産査定
- 転職
- 探偵ジャンル
- 英会話ジャンル
- VODジャンル
である程度ズラシのキーワードや集客方法を変えないと勝てませんよ?
アフィリエイトで稼ぎやすいジャンルの見極め方
キーワード発想から商品選びとジャンル決定ができると、自分の人生や興味関心と照らし合わせてどんどんブログやサイトを構築し、拡大していくことができるのですが、ジャンルを考える方向性だけ書いてみたいと思います!
- ウェブ予約で事前相談した方がいいジャンル=不安
- 誰にも見られたくないプライベート疑問=悩み
- 手続きが面倒でお金を払ってもやってもらいたい=時短
- こうできれば人生は変わるのに!=期待・欲望
- 今しか買えない、今すぐ欲しい=速効性
- マニアすぎて店舗に在庫がない=希少価値
- 遠くて買いに行くのが大変・重い=面倒
このようなジャンルを自分の中で探して行くのです!キーワードツールと併用しながら考えていくというのはとても楽しい作業です。
高い情報商材も大体はこのようなことを手を変え品を変えアドバイスしているものが多いです。
自分で「ハマっている」ことというのに加え、このような方向性を頭に入れながら、実際に自分がどんな言葉を検索エンジンに打ち込むのか?それを考えることが大切ですね!
サイトの方向性に迷ってしまったらご気軽に相談ください。時間のある時であれば直接サイト診断と具体的な方向性がお話しできるかもしれませんよ♪バンバン売れるお店を作ろう!!
アフィリエイトランキントップは誰?
アフィリエイトランキングで冷静に比較してください!!
私もゼロから沢山教わって稼げるようになったのです!どんどん吸収比較して吸収しましょう!!
【1週間無料体験】アフィリエイトの基礎講座はコチラ