⇒本気で学ぶ資産ブログ作成講座

アフィリエイトで稼げないジャンルとその見極め方をズバリ教えます!

【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。

今回の質問は、アフィリエイトを数か月やってから後悔しないように、ジャンル選定のコツを知りたいと言うことでした。

特に成功するパターンよりもむしろ失敗するケースを知りたいということで講義します。

どんなに良いコンテンツがあり、記事数が入っていてもネットでのニーズをとらえそこなえると、苦労した割にはあまりアフィリエイトブログで稼げないということが多々あります。

とにかくやるなら努力に見合った報酬を得たい!!そう思う人は聞いてくださいね。

目次

初心者が稼ぎにくいアフィリエイトジャンルとは?

まずは、アフィリエイトに向かないジャンルは広告主の存在で決まります。自ら広告主を探して、直接提携するなどということはできないと思うので、まずは広告主ありきで考えましょう。

その際広告主がどの集客に力を入れているのか?でサイトの作り方や戦略が違ってきます。

  1. PPCメイン(グーグル広告)メインで、あまり物販ASPには広告を出したがらない
  2. 物販ASPとPPC広告の両方を使う
  3. 物販ASPのみでグーグル有料広告を使わないもの

こんな感じで、広告主も会社の予算、最終的に売りたい商品に合わせていろんな戦略を練ってきているのです。

利益率の高いビジネスであれば、広告をバンバン使っても良いのかもしれませんが、人件費をはじめコストがかかり利幅が少ないビジネスはそんなにネットの広告を使うわけにはいかないんですね・・・。

そこも含めて考えないと行けないのです。

アドワーズで広告単価が全くでないもの

まず、基本的にアドワーズ(グーグル広告)に全く料金が表示されないようなジャンルは初心者にはお勧めしません。これはネットでは需要がないものなのです。

アフィリエイトで稼げないジャンルとその見極め方をズバリ教えます!

例えば今回調べてみたカップラーメンですね。

なんだかんだ言ってカップラーメンをネット通販で買うことは少ないし、コンビニに行けば買えてしまうしなおかつ日持ちもしてしまう。そして持ち運ぶのに軽い。

  • ウェブ予約で事前相談した方がいいジャンル=不安
  • 誰にも見られたくないプライベートの疑問=悩み
  • 手続きが面倒でお金を払ってもやってもらいたい=時短
  • こうできれば人生は変わるのに!=期待・欲望
  • 今しか買えない、今すぐ欲しい=速効性
  • マニアすぎて店舗に在庫がない=希少価値
  • 遠くて買いに行くのが大変・重い=面倒

こちらで解説したネット検索需要の要素から外れているんですね・・・。

あわせて読みたい
アフィリエイトで稼げないジャンルとその見極め方をズバリ教えます!
アフィリエイトで稼げるテーマが決まりません。では選び方を教えます! アフィリエイトのテーマがなかなか決まらず行動できないという質問が合ったのでお答えします。広告をみてもさっぱり売る気が起こらないというのは人生のテーマとネットビジネスが結びついていないからかもしれませんよ!

ASPの中で商品数が10以下のもの

アフィリエイトで稼げないジャンルとその見極め方をズバリ教えます!

これも過去に書いたのですが、自分が今から選ぶジャンルの中に、商品が10個以上ないものは避けた方が良いですよ。サイトのボリュームが増えてきた後で、商品選びが苦しくなってきますから・・・。

さらにそのジャンルの中に新着商品が出てくると良いですね。

保険適用がある医療ジャンル

後はこれは伝えた方が良いですね。医療ジャンルのキーワードで勝負するのはよほど覚悟と自信があるのでなければやめた方が良いです。

例え、自分が経験した病気の体験談でも、専門性がなく、その記事を読んだ人が医療事故を起こしかねないようなものは、今のところ検索エンジンに嫌われています。

やり方次第では行けますが、稼ぎにくくなっているのは間違いないです。

写真や動画検索が多いジャンルも初心者には難しい

これも、伝えておきますね。「それ本当にネットで調べて買いますか?」「写真を見たいだけ」「動画で調べた方が手っ取り早い」という物に関しては、集客方法が違ってきます。

自分で写真集客や動画集客ができると思えないのであれば、いくら商品が多くてもビジュアル重視のジャンルとキーワードは避けた方が良いでしょうね

複合キーワードが出てこないジャンル

アフィリエイトで稼げないジャンルとその見極め方をズバリ教えます!

私はコンサルのサイト診断で「キーワードの伸びしろが悪いねぇ・・・・」って言うんですけど。要は、複合キーワードがめちゃ少ないジャンルというのも、初心者には向いていないと思います。

と言っても広告主が、広告費を払いたくない単なるトレンド記事は避けた方が良い・・。

そこで一つ、ジャンル選定のコツを教えちゃうと、名前が変わるシリーズものですね。他にもASPのキーワードでずらしがあるものが良いでしょうね。

解決法が単純で分かりやすいジャンル

後は、今言われているのが検索意図ですね。

調べるってことは何かの目的に合わせて調べるわけで、その答えが「誰でも知っている単純な方向に向かうもの」っていうのは解決手段が少ないため、検索キーワードが伸びません。

例えば単価の高い脱毛ジャンルが初心者に難しいのは「結局どこのサロンに行っても使う器具は同じ」「差があるのは値段とちょっとしたプラスアルファのサービスだけ」だからです。

でも脱毛の究極の答えは「毛を抜くことですよね?」

だから結局どこも似たり寄ったりの記事になるだけでイラストもそこまで差がつきません。

恋愛とか・仕事の悩み・子育てのように選択肢が無限にあるわけじゃないんです。

だからやるならですね・・「○○の方法」がいくつもあるものにしましょう。

自分で長く続けられないと思えるジャンル

アフィリエイトで稼げないジャンルとその見極め方をズバリ教えます!

後は最後に、継続性、モチベーションを自分の中で考えてください。本当に10万円は突破したものの・・そこから上を目指せないという人は多くいます。

毎日作業しても楽しい、人に伝えたいことがある。やっていて心が輝くようなものみ巡り合えるように、普段から完成を研ぎ澄ませましょう。

きれいごとだけじゃ稼げないのですが、今の時代、集客ができればマネタイズの方法はアフィリエイト以外にもあるのです。

例えば自分でセミナーをしても良いし、セミナーができる人とタイアップして手数料をもらっても良い。クラウドサービスでは様々な技術が売り買いできます。

優良な見込み客がいれば、それを買いたい人は日本中にいます。

インスタのインフルエンサーだってフォロワー数が企業に売れますよね?

だから最後は自信をもってやり切れるジャンルを選んでほしいなと思います。単なるバイトの代わりでお金目的でやると息苦しくなってしまいますよ?

アフィリエイトは自分の好きでほんの少しお金がもらえる素晴らしいビジネスモデルです。今まで挫折を繰り返してきた人は、もう一度だけ自分が好きなことに目を向けてはどうでしょうか?

それを使って稼ぐ方法は当サイトにまとめてありますよ。

というわけで頑張ってください!!

シェアしていただけると励みになります!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!

コメントする

目次