【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
SEOに強い?はてなブログ独自ドメイン設定の方法を図解!

有料ブログでSEOに強い!?と噂がある「はてなブログ」独自ドメイン設定を図解!
はてなブログに独自ドメイン設定をする方法です。2015年も私はドメインの強さやブログサービスの差などを研究しており、数あるサービスの中でも、確かに「はてなサービス」は若干有利な気がします。
というわけで独自ドメイン設定の解説!公式サイト分からな過ぎ(^_^;)
ムームードメインをはてなブログに設置して独自ドメイン化する方法
① ネームサーバーの設定変更で「ムームーDNS」を選ぶ
② 次にムームーDNSを選択して
利用するをチェックしましょう!
次にカスタム設定を選択!
名前:「www」種別:「CNAME」
内容は必ず「hatenablog.com」です。はてなPROのドメイン名に関係なく、こう書きます!!
次にはてなPROの詳細設定に「www」をいれた形でドメイン設定をして完了!
バリュードメインをはてなPROに独自ドメインとして設定する方法
② 次にDNSレコードの変更を選択。
③ 設定フィールドに「cname www hatenablog.com.」と書いて保存
④ はてなの詳細設定に「wwwを加えて独自ドメインを設置する」
はてなに独自ドメインを設置際に覚えておいて欲しい大切な点!
私はこれにまずつまづきましたからね・・・。というか、このせいで「被リンク・ブックマーク」を捨てることになったので(泣)みなさんにはやってほしくない!!
いや、もしかしたらできるのかもしれませんが、私はできなかった(^_^;)
ほんと、はてなって解説が何であんなに玄人向きなのでしょうか・・・。
で、大切なことはなにか?というと
独自ドメインは「www付き」になる!!
wwwなしで運営しているブログから「はてなPROへ」の引っ越しはリンクを失う!逆も然り
いや、ちょっといじれば多分できます。
リダイレクト(こっちが本物のブログだよ?ってグーグルの教える機能)をかけて引っ越しすれば良いはず。
でも初心者には無理!!そしてリスクもある。
とにかく大切な点はですね
www+○○という形でしか「はてなPRO」に独自ドメイン設定はできないので、引っ越しの際は良く考えてってことです。
実際にはてなPROのドメインを使えば上位表示が簡単にできるのか?
多分これからはてなブログを使おうしているみなさんは、これが一番知りたいところだと思います。
月額600円かかるわけですし、カスタマイズ画像もちょっと複雑。ワードプレスのようにプラグインも入れられないし、デザインも限定されていて、CSSが分からないといじれない。
結構デメリットも多いのです・・・が??
これをチェックするために私が実験したのは以下のやり方
① 同じような記事で「○○+hatenablog.com」と「独自ドメイン」を
はてなPROに入れて差をチェック
② 同じような記事で「はてなダイアリー」と「○○+hatenablog.com」と
「独自ドメイン」の差をチェック
③ 同じような記事で「いろんな無料ブログ」と、「ワードプレス」と、「hatenablog」
の違いをチェック
④ 同じような記事で「シリウス」「ワードプレス(いろんなテンプレート)」と「はてなブログ」
の違いをチェック
⑤ 同じような記事で「中古ドメイン+ワードプレス/はてな/シリウス」
の違いをチェック
⑥ 同じような記事で・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
という膨大な実験を繰り返しているわけです。これが科学的研究ってものじゃないですか?(笑)
一定の条件を同じにして、一つずつ変えて行けば、納得する結果が得られると思うのです。
ご自分でやったら100万かかります。1000時間かかります。
答え?
ご自分でやってくださいね。このように膨大な時間とお金をかけて勉強してきたことはさすがに無料では教えることができませんし、また、初心者に適当に教えて、うわべだけを勘違いしてご自分のブログを吹っ飛ばされても責任が持てないので・・・・。
100万円不動産講座以外は情報は出してません(^_^;)
一つ言えるのは「はてな」はかなり良いブログです!!600円だし、生ビールいっぱい我慢すれば実験できるのでやってみてはどうか?ということです。
何事もチャレンジです!失敗から学ぶことの方が多いですよ!
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!