⇒7日間アフィリエイトブログ作成無料講座

はてなブログの無料プランで収益化!アドセンスとASPで稼いでみよう!!

みなさんこんにちは。今回ははてなブログで収益を上げるコツですね。目指せ1万突破ということでいくつかの具体例を提案したいと思います。

はてなブログのメリットは、ドメインの強さ、そしてはてなブロガー同士のつながりを通じたアクセスアップ、はてなスタッフのピックアップ記事でのアクセス増加など、ワードプレスにはない強みを持っています。

そこでこれらのメリットを生かし、初心者アフィリエイターが何とかアドセンスと物販で1万円を突破するコツについてお話してみようと思います。

目次

はてなの無料版で収益化しやすいネタとは何?

では、まずはてなブログでアクセスが伸びやすいネタの探し方をお伝えします。

これは簡単。はてなブックマークに移動して「ユーザーが多いものを選ぶと良いです」全体的にIt系の記事が多く硬派なブログもはてなではアクセスが伸びます。

鉄板の・生活・エンタメなんかもアクセスが伸びるし、広告も出やすくアドセンスも伸びやすい。

はてなブログの無料プランで収益化!アドセンスとASPで稼いでみよう!!

→ はてなブックマークへ

・・・いくつかカテゴリを見てみて、自分が共感できるジャンルで勝負すると良いですね♪
 
私はアメブロやライブドアのジャンルもたまに見てますよ?

はてなブログの無料プランで収益化!アドセンスとASPで稼いでみよう!!

→ アメブロジャンル

一般利用者が多く、「いいね!」がついているアメブロのテーマもはてなブログに流用しやすいと思います。

はてなブログのアドセンスはトレンドキーワードを重視しよう

結構みなさんPVを求めてはてなブログで戦うんですが、それよりも私はアドセンス単価が高い、お金のジャンルで戦うと良いと思うんです。

これは何もクレジット・消費者金融・仮想通貨などの激戦ジャンルじゃなくてもいいです。

はてなブログは政治経済の話がかなり盛り上がりを見せるので、先ほどのブックマークを見ながら「年金・税金・政治」と「お金」の話題を書いていくと良いと思います。

できればトレンドになっている話題ですね。

結構みなさんPVを求めてはてなブログで戦うんですが、それよりも私はアドセンス単価が高い、お金のジャンルで戦うと良いと思うんです。

これは何もクレジット・消費者金融・仮想通貨などの激戦ジャンルじゃなくてもいいです。はてなブログは政治経済の話がかなり盛り上がりを見せるので、先ほどのブックマークを見ながら「年金・税金・政治」と「お金」の話題を書いていくと良いと思います。

できればトレンドになっている話題ですね。

はてなグループに合わせたテーマの無料版で稼ぎやすい

はてなブログは無料版は3つ。有料プランだと10個までアカウントが取れますよね?そこでテーマを絞った物販記事を書いていくのもおすすめです。

その際なるべく商標名は避けて、商品に合わせたお悩み体験談記事にすると良いですね♪女性には美容とファッションをおすすめしています。

はてなは美容グループもあるし、どんな記事を書いているのか?ちょっと観察すると良いですよ?

はてなブログの無料プランで収益化!アドセンスとASPで稼いでみよう!!

→ はてなグループ美容

ここを見ているだけでも穴場のジャンル見つかるんじゃないかな?

アフィリ報酬3000円のものを月に3つ売ればもう1万はすぐそこですね?

ブログの機能を使って外注化すると早く稼げる。

後はもう一つ、物量作戦で月収1万を突破してしまう方法です。それははてなブログの外注化です。

ワードプレス同様、はてなブログは外注さんにログインしてもらって記事投稿をしてもらうことが可能です。ワードプレスと違い初心者ブロガーさんにも扱いやすいし、アクセス解析なども共有できるので、2人三脚で100記事をどんどん書いてしまう。

そこにアドセンス貼っておけば、月収1万は難しくないと思います。1日300円行けば30日で9000円ですので。後はスケールすれば月に1万のサイトを量産できると思います。

はてなブログの無料プランで収益化!アドセンスとASPで稼いでみよう!!
  1. 外注さん用に無料のはてなアカウントを取っておく(アカウント名とパスワードをメモする)
  2. 自分のブログメンバーに外注さんを登録する
  3. 外注さんにアカウント名とパスワードを教えて編集者として記事投稿してもらう

意外と難しいように見えますが、やってみると超簡単です。一度自分が外注ライターになったつもりで新しく別アカウントでログインするとどんな感じで作業が進むの感覚がつかめると思います。

アクセスが伸びたらはてなの無料版から有料版に切り替える

で、20記事ぐらい書いてみて1つでも売れるか、アドセンスでクリックが100円~がでるジャンルがつかめたらチャンスです!!これはワードプレスに引っ越すのもありですね。

独自ドメイン設定さえしておけば、はてなからワードプレスの引っ越しはそこまで難しくもないです。早い段階で勝負をかけてテコ入れしたサイトにするのも良いですよ?

私は敢えてはてなブログは残してバックリンクにします。

このやり方のほうが無理にワードプレスで収益化を目指すより結果が早く出ると思います。ブログでつながる楽しみも味わえますし、はてなブログおすすめです!!

無駄なく稼ぐためにエクスポートとインポートを利用する

私ははてなはまずテーマを絞って20記事で良いとコンサルメンバーさんにはアドバイスしています。それでも全然当たらなければ、キーワードにライバルが多すぎるのです。

もうすこしライバルを避けたキーワードで勝負しないと独自ドメインに行っても勝ち目がありません。

ただ、せっかく書いた記事を無駄にしたくない場合は、エクスポートとインポートが便利です。

はてなアカウント同士はつながっているので、1つのブログの記事をエクスポートしてもう一つの記事にインポートすればあっという間に引っ越しが終わります。

はてなの無料版でも最低限のアクセスアップ対策はやっておこう!

はてな独自のアクセスアップ機能は使ってくださいね?

  • 自分が読みたいブログがあったら読者登録をしてコメント残す
  • 共感する記事があったらスターを押す
  • 自分のジャンルに合わせたグループに入っておく

これだけで全然アクセスの伸びが違います。やっぱりネットの向こうには人がいて、人と人がつながっているブログが最後は勝つんですよ?

技術がないうちはそういう情熱で勝負しましょう!!

シェアしていただけると励みになります!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!

コメントする

目次