アフィリエイトを本格的に始めようと思った時、どうしても必要になってくるのが独自ドメインとレンタルサーバーです。初心者の方は種類が多いし、料金もバラバラでどれを選べばよいのかわからないと思います。
実際は値段の差で上位表示などの要素はほぼなく、気を付ける点があるとすればアダルトNGや自動バックアップの問題位です。
ワードプレスとの相性が良いものも多少あるので解説していこうと思います。オーバースペックのサーバーを選んでも使うことなんてないので月に500円~1000円のもので大丈夫ですよ!
アフィリエイト初心者がレンタルサーバーを選ぶ際の注意点
まずアフィリエイト用にレンタルサーバーを借りる場合の注意点をお伝えします。
- 管理画面が日本語で設定しやすいか?
- いざという時にバックアップがあるか?
- 電話やメールなどのサポートサービスがあるか?
- 頻繁に工事やメンテナンスが起きないか?
- 解約方法がシンプルか?
- 自動課金などのサービスが十分か?
- 不正ハッキングなどの対策が十分か?
- 利用分の課金なのか固定課金なのか
- FTPアップロードなどが楽にできるか?
- どんなジャンルでも対応しているか?
きちんと考えた方がいいです。アフィリエイトの初心者=パソコンの初心者とは限らないのですが、自信がない人はとにかく設定と管理が楽なものが良いです。
後は沢山の人が使っているところの方がいざという時にググると解決策が見つかります。
初心者をカモにしたレンタルサーバーに注意!
「有名どころでも問題があるな・・・」と感じているところはいくつかあります。自分が一番トラブルが大きいな?と思ったのか勝手にドメインの高額サービスを自動契約させるようなもの。
後はスマホのように契約時はオンラインで簡単なのに解約は紙ベースでめちゃめんどくさいところがあるってことです。
月額100円ぐらいの超格安サーバーは突然の閉鎖でサイトが消えるなんてこともあるので注意してください。
後は結構名前が似ているので間違えて契約しちゃう人がいます(笑)
ワードプレスを使うのか?HTMLソフトでサイトを量産するのかで利用法が分かれる
後は、実際にレンタルサーバーの使い道ですね。多くの人はワードプレスを使って、いわゆる雑記ブログ・特化型ブログのような100記事くらいの中規模サイトを作ると思いますが、一方でHMTLソフトを使い、10~20記事位のペラサイト・ミニサイトと呼ばれるものを量産する人もいます。
両方やれば良いと思うのですが、どちらを優先するかで使い道がかなり違うのではないかと思います。
ペラサイトやミニサイトを量産する人は「マルチドメイン数」といって1つのサーバーの中にいくつまでドメインを入れられるかが重要です。
レンタルサーバーの表示スピードは記事と画像抜きで測定しているので注意

後はよくレンタルサーバーの表示速度を比較しているものを見かけますが・・・それって全く画像もワードプレスのテーマもいれていない時の最高速度を比較している場合が多いです。
正直言って超高速レンタルサーバーと言っても、ヘッダーに動画1つ入れたらGoogleスピードテストは50点台まで落ちますからね?
容量制限に引っかかるのはトレンドとアダルト運営者のみ
後は、正直言って、サーバーの容量とかは気にしなくても良いと思います。10年前ならアクセスが来ると止まるなんてことはありましたが、今はどこも100ギガ以上ありますよ?
足りなければ基本的に容量後からでも増やせます。
正直言って初心者はもちろん普通の人で容量制限に引っかかってアクセスがとまるなんてケースはほぼないです。そこまでアクセス稼げる人はもう引っ越しるだけの資金も技術もあると思うので気にしなくてOK
ただし、以下のジャンルはサーバーによって制限かかります。
- アダルトASPを使ったエロ系
- 出会い系・チャトレディー
- ギャンブル系全般
アフィリエイトで稼げるジャンルでもあるので、手を出したい人がいると思います。その場合有名どころではロリポップでアダルトに手を出すと丸ごと止まるので注意してください。
後は強いて言えばゲームです。これはアクセスめちゃ来るし、サーバー上に動画をアップしまくると制限来る人もたまーにいます。ただ、アフィリエイトブログやサイトとして運営するなら、そこまで心配ないかな。
とにかくオーバーとか心配しないください。心配するほどアクセスなんて稼げないから。
サーバー未契約の人はセルフバックとキャンペーンを利用すると1年目は安く使える
後はサーバーをまだ契約していない方はキャンペーンとセルフバックを使うと3割~半額ぐらいで1年目のレンタルサーバーを契約できます。アフィリエイターなそのくらいはやって欲しいです。
A8が代表ですが、アフィリエイトB、アクセストレードなどでもキャッシュバックで後から報酬として返金されますので、お得に使えるサービスは使いましょう。
※ セルフバック時にはASPとの提携が必要です。


心配な人は他人のレンタルサーバーを調べればよい
でも・・・本当に自分は心配性で・・・っていう人もいるかもしれませんが、その場合は自分が作りたいブログやウェブサービスを探してSEOチェキで調べればOKです。

こんな感じでサーバー名が表示されます。たまにおすすめサーバーで1位のところと自分が使っているサーバーが違う人がいるのでその変もアフィリエイターを目指すなら察してください(笑)
SEOチェキはコチラ・・・気になるサイトにトップページのURLを入れましょう。
アフィリエイト初心者向きのレンタルサーバー一覧比較
タイトル | 月額料金 | 設定と管理画面 | 容量・スピード | ジャンル制限 | トラブル対応 |
エックスサーバー | 約1000円(定額) | 使いやすい | 早く安定 | アダルトNG 出会い系は△ | 電話対応あり チャット メール |
シン:エックスサーバー | 約1000円(定額) | 普通 WP運用向き | 早い | アダルトOK | 電話・チャット メール |
ConoHa WING | 約1000円(ポイント) | 割と楽 WP設定が楽 | 早く安定 | アダルトNG 出会い系は△ | チャット メール |
ミックスホスト | 約1000円(定額) | 複雑 | 普通 | アダルトOK 海外の人も使える | メール |
ロリポップ/ヘムテル | 110円~(定額) | 初心者向き | 普通 | アダルトNG ギャンブルNG 出会い系も微妙 | メール |
サクラサーバー | 100円~(定額) | 複雑 | 早く安定 | ギリギリアダルトNG 風俗はOK | メール |
自分やコンサルメンバーさんが使っているなかで様々なトラブル報告を受けましたし自分も超初心者の頃はいろいろやらかしましたので上記が結論です。
ちなみにシリウスでペラサイト作りまくったんで国内外含めてめちゃ使ったんですよ?20以上使ったと思う。
でも今となっては単なる実験欲でした・・・アホですね(笑)
上記以外は今は使ってないし、敢えて初心者が手を出すメリットが思い浮かばないです。
1位:エックスサーバー:迷ったらコレ!名前似ているサービスにだけは気を付けて!

もう、迷ったら月に1000円だけは予算を取ってエックスサーバーで良いんじゃないかと思います。初めてのアフィリエイトサーバーとしてお勧めできるのはココですね。スタンダードプランの300ギガなんて初心者にはまず使いきれるわけもないです。
自動でデーターを保存してくれるのでいざという時にサイトが復活できるし、緊急時のチャットと電話対応もかなり丁寧だと思います。
欠点としては・・。エックスサーバーが管理している似ている名前があるんですよ。
- WPX・・・これめちゃ早いですが1つのブログしか使えないので注意。
- エックスドメイン・・・無料ですが広告出ます。後WPのテーマによって相性悪い
これ間違えてたまに契約している人がいるんで注意してください。アフィリエイト用の自動ツールも動かしやすいんでとにかくこれを推奨します。
当サイトもずっとエックスサーバー。
シン・エックスサーバーはアダルトOKで注目が高い

もう一つエックスサーバーの進化版ってことで、「シン・エックスサーバー」があります。ワードプレスメインでそれ以外の運用を考えていないのであればジャンル制限もないのでこちらがおすすめ。
管理画面はエックスサーバーと同じなんでワードプレスメインでやるなら今一番注目かも!
自分はアフィリエイトクラブの他・いくつか会員サイトを作ってまして、その運用上のメリットから従来のエックスサーバーを利用しています。
- アダルトOkのサーバーは大容量を使う人が増える
- 海外からのアクセスも多くてセキュリティーが心配
この2つはあると覚えておいてください。
でも今のところ特に大きな問題点は聞いてないです。大手だし安定。
2位:コノハサーバー:ワードプレスとの相性抜群でかなりおすすめ!

「アフィリエイター」ではなく「アフィリエイトで稼いでいるブロガーさん」「サロンやNOTE」で稼いでいるが多く使っているサーバーです。まあ、呼び名は引っかかる部分ではありますが・・・。でも良いものは良いからね(笑)
自分も使っていて、かなりお勧めできるレンタルサーバーです。管理画面も慣れればかなり使いやすく、初中級向けではないでしょうか?
ワードプレスの自動インストール+テーマの自動インストール(無料の場合はコクーン)がセットになっているので管理がめんどくさい人には最適。
やっぱりこれもワードプレスブログを作りたい人向け。
上限はあるが最低料金で収まることはレア

最低料金500円~。って感でどのサーバーもPRするのですが、これはバイトの最大時給「1000円~5000円」の逆でして・・月額1000円は見ておいた方がいいですよ?
でも月に2000円はいかいと思います。そもそもそれくらいアクセスあったら月額以上稼げていなければおかしいです。
アドセンス導入時にはWAF制限を解除して下さい。そうしないとアドセンスコードが貼れないことが多いです。かなり多くの初心者さんがここで詰まります。
⇒ コノハサーバーはコチラ3位:ミックスホスト:アダルトOKで海外のアフィリエイターは使いやすい

ここはスピードも速くアダルト完全にOKってことで規約が緩いんですね。規約が緩い=いろいろやる人がいるってことでたまにサーバーエラーが起こります。
ただ、海外のメンバーさんは国内に住所がなくて使えない人も多く、ミックスホスト使ってます。
ミックスホストはPHPが一括変更なので注意して!
ミックスホストでワードプレスを使う人に注意した欲しいのは、このサーバーはPHPのバージョンを一括変更するってことです。
これが何を意味にするかというと、複数のドメインで作ったサイトに違うワードプレステーマやプラグインを入れた場合PHPのバージョンが合わなくて不具合を起こすってことです。
最新版にするといきなり動かくなるドメインも出てくるので本当に注意してください。
ミックスホストの管理画面は初心者向きではない

ミックスホストの管理画面はCパネル(コントロールパネル)ってところでやるんですが・・・これをみて頭が痛くなる人、英語嫌いな人はやめた方が無難です。
ワードプレスの自動インストールも付いてますし、慣れれば使えますがはじめはドメイン設定の地点から迷うと思います。
- アダルト・ギャンブルをやりたい人
- 海外在住の人
- いろいろ海外サーバー勉強したい人
このような目的がなければ、そんなに大きいメリットを感じません。アフィリエイト初心者さんにはIT詳しい人もいっぱいいます。
プログラミング組める人・関係の仕事していた人だとワクワクするんじゃないかと思います。
4位:ロリポップ/ヘムテル:シリウスでペラの量産には最適なサーバー

これ、シリウス使ってアダルト以外の物販サイトを量産するなら一番便利じゃないかなと思います。
開設マニュアルがとにかく初心者向けに作られており、行き詰ったときにネットで探せば大抵解決策が探せます。
プランも格安プランから初めて、容量オーバーしちゃったらあげればそのまま使えます。月額500円以下でワードプレスをきちんと作動させられる数少ないレンタルサーバーです。

こんな感じで管理画面シンプルなんで「どこに何が入っているのか?」全く分からないという人でも使いこなせるかと思います。
コノハ同様に、アドセンスやCSSの改変ができないって相談受けますがWAFの解除だと思います。
5位:サクラサーバー:管理画面がちょっと使いにくいが抜群の安定性

本当に古くからあるレンタルサーバー会社で、昔からアフィリエイターに愛用されてきました。管理画面が一新してかなり使いやすくなったんですが、若干玄人感は残るんじゃないかと思い5位です。
ただ安定性も抜群ですし、使っている人少ないのがメリットに働くことも。2つめ・3つ目のレンタルサーバーでつかえばいいかと思います。

管理画面はこんな感じですかね・・。ちょっと前まではサクラのレンタルサーバーを借りるとおまけで広告なしで使えるサクラブログがあったのですが、新規申し込み止めてしまったのが残念です。
レンタルサーバーとドメイン取得先の相性について
後は意外と迷うのが、レンタルサーバー会社とドメイン会社ですね「サーバー借りたらドメインもどう?」「ドメイン取得したらサーバーもどう?」って抱き合わせ販売みたいにオファーが来ると思います。
- 別々の会社を使うのか?
- 同じ系列会社を使うのか?
メリット・デメリットが当然あります。
サーバーとドメイン会社を同じにするべきか?
同じ系列会社を使うメリットは、複数ドメインの管理と設定が楽って言う一言に尽きますね。1つの管理画面でサーバーとドメインの利用状況がよくわかるのでまずは同じところを使うことを推奨します。
いっぽうで、同じ系列会社を使うと、サーバー運用側・ドメイン側のどちらか一つが工事中になると自分のサイトが表示されなくなってしまうってことです。
後は引っ越しです。サーバー移転・ドメイン移転の時に、同じサーバー内の引っ越しだと、引っ越しが終わるまでにサイト表示されませんからね?
- エックスサーバー=エックスサーバードメイン
- コノハサーバー=コノハドメイン
- ロリポップ=ムームドメイン
- お名前サーバー=お名前コム
という感じで多分ロリポップぐらいかな?有名どころで呼び方違うの。
アフィリエイターがよく使う中古ドメインは管理先が別なところが多い
後はアフィリエイターが好んで使う中古ドメインです。アフィリエイトにちょっと詳しくなるとSNSで「やっぱりドメイン勝負だよな?」「強ドメインずるわー」みたいな会話を耳に挟むようになってくると思います。
正直言ってドメインの優劣>コンテンツの良さ
ですからね?
その場合はドメインの管理先とレンタルサーバーは別のところになります。自分が初心者向けにオススメしているのはラッコの中古ドメインです。
お名前コムのオークションにかんしてだけは「自動設定を絶対に外してください」数十万のドメインを自動で契約してしまって大変なことになりますから!!
その他アフィリエイトとレンタルサーバーに関するQ&A
後は細かい質問に関してはQ&Aでこたえたいと思います。
- 1つのサーバーに複数ドメイン入れるとSEO上問題ある?
-
特にないです。10個ぐらい入れたら次のサーバー使えばいいと思います。よほどブラックSEOやらない限り・・っていうか初心者の方そんなの分からないですよね?そもそも会社で契約しているところなんて複数社員さんつかいますから。1つがダメで会社ごと吹っ飛ぶとかないでしょ?
- サーバーによって上位表示しやすいとかある?
-
上記のサイトに関してはないと思います。100円代の格安ドメインにワードプレス入れると表示速度がスーパ―遅くてそのせいでお客さんが帰ってしまい結果的に順位が下がるってことはあると思います。
- 1年契約を途中でやめられますか?
-
できないっすね。その場合月単位の契約にしましょう。その分割高。
- 初回契約時に無料でドメイン貰えるんですがどう使うべき?
-
まずはドメイン更新料を見て、ドメイン決めてくださいね?1年目安くても2年目バカ高いとかあるあるだから。後はサーバー名がついたドメインは引っ越し不可能です。自分としてはお試しの雑記ブログ・カスタマイズ練習用に使えばいいんじゃないかと思います。
- レンタルサーバーとワードプレステーマの相性とかあるの?
-
特に関係ありません。テーマの自動インストール機能があるのがエックスサーバーとコノハです。後から変えることもできますよ。
以上ですかね。何かありましたら追記しますね!
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!