スマホでも広告なし!アフィリエイトに応用できる無料ブログと使い分け
アフィリエイトだけではなく個人事業主のホームぺージや、趣味ブログにも使えるものを厳選して紹介します。
一点だけ注意点があって、それはパソコン上から見ると広告が見えないようなケース。
実はこれ、スマホからみると大きな広告が表示されているケースが多々あります。また、広告なしでは使えるもののSEO対策ができず、まったくアクセスが伸びないものもあるので注意です。
今はスマホからのアクセスがほとんどですので、その点からおすすめのものを紹介したいと思います。

スマホ広告なしでも使える無料ブログ
そうしないと広告が表示されてしまいます。
A8ファンブログ:アフィリエイターに新設設計
アフィリエイトASPが運営しているので、そりゃ収益が最大化されるように工夫されていますよね?
スマホ対応のレスポンシブテーマも多く、扱ってよい広告の制限もほぼありません。(アダルトはNG)
初心者がお試しでアフィリエイトに取り組むには最適だと思います。カスタマイズに関しても公式ページに多く回答が載っており、非常に使いやすいブログです。
ブログの練習にもおすすめ。
A8ファンブログ新規登録はコチラ
Fc2ブログ:自由度が高くデザインも良い
無料ブログで広告なしといったらこれ!というくらい有名ですね。アダルトもOKで、沢山のオシャレなテーマが用意されています。初心者でここからスタートしたという人も多いのではないでしょうか?
独自ドメインを入れればアドセンスもOKです。引っ越しツールも多数用意されているので、ここで上手くいったら本格的にワードプレスで運営という人もいます。
FC2ブログはコチラ
Googleブロガー:デザインオシャレで広告なし
Google運営なので広告なしですね。SEOに関しては結構癖がるので気を付けて欲しいのですが、スマホでも広告なしで使えるブログとして紹介しておきます。
ブロガーはコチラ
サーバー借りれば広告なしの無料ブログ
他にも月額100円~200円のレンタルサーバーを借りれば、広告なしで使える無料ブログがあります。わざわざサーバーを借りるならワードプレスでも良いと思うのですが、いくつかお試しで作りたいという人は以下のものが良いでしょう。
ロリポブログ:ジュゲムを広告なしで使えます
サクラのブログ:seesaブログの広告なしバージョン
PCだけに広告なしで使える無料ブログ
広告表示をしない=ブログ運営会社にとっては収益ができずメリットがなりのですが、有名ブロガーさんにつかってもらったり、書籍販売を目的、他にも自社サービスのSEO対策として広告少なめで運用してくれているところがあります。
ライブドアブログ:まとめサイトを作りたいのなら
2ch、5ch風のまとめブログを作りたいのならありですね。PC版は広告なし、スマホも一か所なのでおすすめはできると思います。カスタマイズも自由なのでサブブログとして使うのが理想的です。
ライブドアブログはコチラ
NOTEも無料ブログのように運営可能
最近なかなか読んで面白いブログって見つからないのですが、NOTEはもともとクリエイター応援のためのプラットフォームとして作られましたし、多くの人に見てもらうという意味では使い勝手が良いです。
編集部おすすめNOTEは一見の価値ありです。
ドメインが強いのでアフィリエイターや特商法なしで情報商材を売る人が集まっておりちょっと行く末を心配しています。
NOTE編集者おすすめ記事一覧
WordPress.comもPCなら広告なし
レンタルサーバーを借りなくても使える無料のワードプレスということで、カスタマイズ練習に使う人も多いです。スマホの方に広告が出てしまいますので、あくまでカスタマイズ練習用ってことでおすすめ。
WordPress.com
広告なしで使えるホームぺージサービス
ブログとの違いは投稿記事数とデザインの制限です。多くのサービスはアフィリエイター用には作られておらず、セールスページ向けに作られているのですが、ペラサイト戦略には十分使えますし、メルマガやセミナー告知のためのページとして非常に使い勝手が良いです。
ペライチ:ペラサイトを作るならコレ
無料のホームページサービスで広告もなくアフィリエイト向きだなと思えるのがペライチです。実際に探してみるとペライチで作られた商標ペラサイトが多く発見できるはずです。
初心者でも触りながらカスタマイズを覚えられるくらいの簡単な操作感です。どうせ無料です。お試しあれ!
ペライチはコチラ
サイポン:バージョンアップしてさらに使いやすく
これ、もしかしたらペライチ以上に上がってくるかもしれません。ワンカラムの無料販売ページでここまで細かくSEOカスタマイズができるのは他に知りません。
ペライチの方が今は若干ドメインが強いのですが、本当に1年後はどうなるか分かりません。こういうのは無料のうちにアカウント作っておくことをお勧めします。
エキスパサイポンはコチラ
無料ブログで重要なのは中長期の運営戦略
無料には無料なりのメリットとデメリットが必ず存在します。
- 記事更新をしないと広告がでてしまうので、トレンドに使う
- 強制広告が多い代わりにドメインが強いもので別サイトに誘導するう
- 完全に無料で放置して1年後の収益を狙う
- メインサイトカスタマイズの練習用として使う
単に無料だから使うではなくて、自分なりの戦略をもって使いこなして欲しいのです。
自分のジャンルで無料ブログがあるかどうか?に関しては
「ジャンル名+ブログサービスのドメイン名」でググってみると参考サイトが見つかるはずです。
迷ったら調べてみて結果から類推する!それが一番重要ですね!!
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!