アメブロアクセス解析の設置方法と使い方を図解します。
今回はグーグルサーチコンソールと、グーグルアナリティクスにしようと思います。忍者やi2iは一見使いやすいように見えますが、スマホの方にアクセス解析ソフト会社の強制広告が出るのでお勧めはしていません。
結構みなさんアメブロのアクセスは水増しだとか、信じられないとかおっしゃるんですが、アメブロのメリットとはPV数を強引に上げる集客術にあるんですよ?
その辺を理解しないと本質を見逃します。ではでは解説行きますね!
アメブロにサーチコンソールを設置する方法
その画面に「旧ウェブマスターツールの設定」というところがあるので選択してください
② 自分のアメーバブログを表示してURLをコピーする「https://ameblo.jp/○○」
※ 2017年の10月からは必ずhttpsで登録してください。
そしてサーチコンソールに行きます。
次にプロパティーの追加を選んください。
URLが登録で来たら「別の方法」というところを選択し「HTMLタグ」と言うところを選択します
そして” ”の中の英語だけをコピペします。この際1行全部がコピペされてしまう場合がありまうので、その場合は一端、ワードやメモ帳などに貼りつけてから、適切な部分をコピペしてください
③ アメブロに戻って、英数字の部分のみを貼りつけて設定ボタンをおす
④ アメブロに設定多で来たらサーチコンソールの確認ボタンをおす
以上終了ですが。アメブロはサーチコンソールの確認時にエラーが出ることがあります。
設定が反映されるまでに結構時間がかかる場合があります。数時間から1日開けてみましょう!
アメブロにグーグルアナリティクスを設定する方法
① グーグルアナリティクスにログインして必要事項を登録する
※ 2017年の10月からは必ずhttpsで登録してください。
・アカウント名は忘れない様な好きな名前
・ウェブサイト名は自分のブログのタイトル名
・ウェブサイトのURLはameba○○と記入
・業種は自分のジャンル
・タイムゾーンは日本
② トラッキングコードをコピペする
③ アメブロのフリープラグインの一番下に貼る ⇒フリープラグインへ
④ フリープラグインはサイドバーに設置しておく
これで終了!
※他のアクセス解析t-ルのコードも同様です。アメブロのフリープラグインに入れると覚えておいてください
初心者でも簡単なアメブロアクセス解析はこれ
2017年10月からはSSL化問題がもう少し表面化してしばらくの間アクセス解析は特定のツールしか見れなくなるかもしれません。
アクセス解析研究所は結構頻繁にアップデートしてくれます。無料なのでおすすめです。
アメブロで重要なのはアクセス解析以外に実はある・・・。
確か-にアメブロだけで稼ぐことは可能です。

SEOという言葉を少しでも勉強している方は2018年のグーグルアップデートで過去最大の基準が設けられたの知ってますかね?
これ知らないなんてもぐりですからね?つまりお金や生命に関することは、専門的であり権威のある人の記事以外、検索上位には行かせないというルールが適用されたんですよ!!
さてここで、何を持って専門性があると証明できるのか?権威性があると証明できるのか?
これが何かわかります?
これを作り上げることができるのがアメブロのリンク効果なんです。
ただそこは極秘。その一つの答えが専門家と読者登録で繋がるアメブロにあるってことなんですね・・・。
アクセス解析云々とかPV水増しとかは正直どうでもいい話です。ただココは外に出せない。
アメブロにアクセス解析を設置したら、それを見ながら記事更新!
後は、自分で分析しながら記事をどんどん書き足していくだけです♪私の戦略ではアメブロは10~20記事あれば十分です。
そこで○○したら、後はメインサイトとなりうる独自ドメインサイトにリンクを飛ばしていく・・・。こういう構造はまあ外に出てこないでしょうね(笑)
アメブロはドメインも相変わらず強いですし・・・・。削除が怖い?(笑)
ものは使いようです♪
その辺はアメーバキング2の特典で詳細にお話ししていますよ!!
ワードプレスで集客したいならまず必須!!ではでは頑張ってくださいね。
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!