アフィリエイトの無料教材特典作るのは半分ビジネス!半分喜びです!!
多分先生って教えるのが好きだから先生になったわけで、生徒にプリントを作ったり、教案を書いたり、教材を作る作業というのが本来身にしみついているのです。他の先生方もそうじゃありませんか?
自分が思いきり稼ぐために生徒のプリントを作ろう!っていう人は先生として長続きしませんよね。というわけでメルマガ読者さんには今の所「どんどん」教材をUPするたびにお配りしています。
各講座ごとに、良い情報(授業)を見てもらいたいんですよ♪
で、折角だからどんな物を作っているのか?紹介しようと思います。断っておきますが「半分はビジネスですよ(笑)」でも基本的には無料でどんどんお配りしてますよね?
今まで作ったアフィリエイト用オリジナル教材や商材の紹介
では続いて、オリジナルの教材とマニュアルについて紹介していきたいと思います。多分すごく増えちゃうかもしれません。そうしたらカテゴリを作って移動します。
ちなみにいつ買っても損はないと思います。言ってくだされば対応しますので、後で買えば良かった!なんてことはないです。
大体第三章まで進んでいる方はみなさん何かしら手にしてくださっているのではないでしょうか?尚、教材に関してはこの辺が分かりづらいんですけど?というものはどんどん積極的にご意見下さいね。
【メルマガ読者さんと購入者さん限定】
脱初心者の物販マニュアルとツールの組み合わせが懇切丁寧に書いてあるルレアなので、はっきり言ってこの教材だけて物販はほとんど網羅してあると思います。
そこでせっかく購入したツールとマニュアルをさらに賢く使うために、モデリングの技術をマスターしてもらおうと思って作りました!!ルレアとこのHPとメルマガを愚直に実践すれば稼げないことはない!!
PRIDEというのは流行のアドセンスで商品購入まで行かなくてもクリックで稼いでしまおうという手法です。でも毎回ニュースを追いかけるのって結構大変。だったら、それを長期安定の資産ブログにして行こうという趣旨。
だったら、どんなキーワードをPRIDEのツールで検索した後に付けるべきなのか?具体的に一覧で書いてしまいました。きっと皆さんは何かを買おうとしているとき、思わずこの言葉を検索エンジンに打ち込んでいるはずですよ!!
初心者はまずアメブロからスタートがおすすめですよ!ということで、アメブロを軸にライティングのスキルが低くても、様々なサイトを上位表示させるためのSEOテクニックを図式化しました。
個別指導の方からは、なんで作りたてのサイトにどんどんアクセスが集まって、一位になっていくのですか?訳が分からない・・・。と言われたので、秘密を公開しています。(第二章~の特典なのでお見逃しなく)
フェイスブックをやっていないのはもったいない!これからのSNSマーケティングを握るカギですね。友達を増やせばそれだけコネと人脈が広がるはず!でも失敗するとペナルティーを食らったりと、ビジネス用に特化して使うのは大変です。
そこでフェイスブッククエストには,友達申請のコツと、メインサイトに「いいね!」をもらう方法についてまとめてみました。匿名の人はしょうがないですが、リアル店舗などをお持ちの方、自己ブランディングをかけたい人は必須でしょう。
アメブロを自分でカスタマイズできれば、それだけで数万円分の経費が浮きます!プロにお願いしたらすごい高額です。さらにSNSも連携して同時投稿までのカスタマイズは面倒です。
でも、順番にやれば一日で稼げる美しいサイトは完成しますよ!アメーバキングの特典にはまずここをポイントにしました。他にも読者登録とか、ペタとかグルッポの対策を書いておきました!ここも重要。
グーグルがSEOを支配しているのであれば、対策はグーグルに聞くのが一番早くないですか?というわけでキーワードツールを初心者でも使えるように図解入りで解説したマニュアルを作りました。
最低限このレベルは知らないとアフィリエイトで稼ぐなんて夢のまた夢です。だって全然違う方向に走ってしまっているのだから!これで脱初心者ですね?
第二章からはトレンドアフィリも考慮して文章術をすこし変えていただきたいと思っています。最近私もハマっていますよ。アクセスだけ集めるのならば効果は抜群ですから!
さらにクリックされやすいような文章の書き方と、実際にどこでトレンドを探すのか?をまとめてマニュアル化して配布しています!!これで今日書くことがない!というサボりの言い訳はさせませんからね(笑)
私と一緒にネットビジネス全体を考えて、生涯使えるスキルと、ネットの不労所得を作りませんか?
ということで、一万円不動産講座ということで、デヴューさせました!
アフィリエイトサイトを資産化したいのならば、それなりの努力が必要です。サボりはだめです。手抜きも後で必ず後悔します。ただ、作業は一人だと孤独で大変ですよね?だったら私が3か月間家庭教師になりましょう♪
必要なのは戦略と計画性。話し合いをしながら進める講義となっています。シリウスの初期につまずくポイントや記事の書き方、設定の方法やオリジナルヘッダー画像の作り方,リライトの方法,マルチドメインを含む、初期設定の全てなども入ってるんですよ。PDFで40ページ以上あります。プロ講師の自信作♪
これだけでも初心者の方は何十時間分もお得なはずです♪
いや、この教材の特典を作るのには苦労しました。というのも非常に抽象度が高く、勉強になる教材である一方で「楽しかったけど稼げない」「利用法がわからない・・」という声も聴いたので、具体的な形にまで持っていきました。抽象化の逆ですね。
ここではどうやってみなさんの作る新世界へ人々をひっぱて行くべきなのか?ツイッター?ブログ?無料レポート?どれでも良いのですが、それよりもこんなサイトを作ってフロントにすると、属性がずれないという提案です!ライバル不在のディズニーランドをあなたが作れたら?その先に待っているものは!?
儲けのネタは足で稼げ!と言われるように実際に広告主さん自らが手にしたキーワード集をお配りしています。かなり悩みの強いものなので、記事数も10は要らないハズ。ネットショップオーナーだけが知りうるお宝キーワードです。美容系・健康系と相性が抜群だと思います。
ついでに参考URLも貼りました。よく「複数ブログをどうやって一人で作るのか?」という相談を受けますが、このURLを見比べることによって、派生的にアフィリエイトブログを作っていく方法が良くわかると思います。一つの専門性を手に入れたら、それを軸に多面展開していくコツが学べますよ♪(第三章講義で配布)
※ 2014年A8フェスのキーワードも追加しましたよ!
無料ブログFC2用のグーグルアドセンス専用テンプレートカスタマイズの仕方を図解30Pで丁寧にまとめました。10分もあれば私の推奨するアドセンスブログのカスタマイズが完了。超初心者でも30分もあれば、オリジナルのテンプレートが出来上がるのではないでしょうか?
クリック保証で早めに成果が出やすいアドセンスですが、無料ブログのちょっとしたカスタマイズは難しいのでは?という思いで作りました。また推奨の広告の大きさや配置も解説してありますので、是非参考にしてください(メルマガ講義第二章~の無料特典なのでお見逃しなく!)
アフィリエイト物販サイトを作る際の記事の書き方の流れを解説。書き出しから広告リンクまでどのように読者を導いていけば良いのか?そこを重点的に解説しました。派手なキャッチコピーはつけてみたものの・・・、あれ?イマイチ売りあげがあがらないぞ?
という方は一度この流れをそっくりまねることで、「あ、売り込まないセールス文章ってこれなんだ!?」と気づいてもらえるようにしました。心理的な誘導の順番です!
もちろん実際にご自分で書いたものを私が添削していますよ。まあ、外国人の変な作文や論文毎日みてますからね。語法の乱れの訂正など朝飯前です♪(キーワード選定講義に特典追加!)
ツイッターアカウント作りたてほやほやの状態から15分以内で自動で集客が開始できる方法をマニュアル化しました。魅力的なプロフィールの作り方。フォロワーが増えやすいアカウント。最新の情報をネットから取り入れ、自分のオリジナルコンテンツとしてツイッターでつぶやかせましょう。本当に必要な時間は初期設定の15分程度(慣れればそれ以下)RT機能をもつツイッターを最大限に使うのです!!
ツイッターはアカウントが複数作れますね?数がふえてアカウントが育つとどんなことになるのか?あなたは想像できますか!?( LIVE集客講義限定で特典追加!!)
成果が出ないのに毎日記事を書くのって辛いですよね?またどんなキーワードに向かって記事を足してコンテンツを増やして行けば良いのかわからない方も多いと思いますので、アクセス解析と,キーワード―ツールを組み合わせた外注化マニュアルを作ってみました。
自分で記事が書けない日は外注さんに頼むことによって編集者の気分でサイトを作っていくことが可能になると思います。アフィリエイトは自分が社長!部下に仕事を出すスキルも身に着けて欲しいと思います!!
マンガ好き集まれ!ということで最速の速効アフィリエイト2週間講座です。とにかくスピーディーに結果を出すために、アフィリエイトで最も幅広く稼ぎやすいジャンルの一つである漫画をテーマに、脱初心者を目指してもらいたいと思います。漫画を読みながら作業するので飽きが来なく継続もしやすいです♪
商品販売ページの作り方、サイト全体の構造、集客記事の書き方など、本当のPC初心者でも稼げるように作ったつもりです!!アニメから派生したグッズは幅広いですよ?スマホアフィリエイトとも相性抜群。これで稼げないなんて言わせません♪(アメーバキング2の単体特典。2980円の投資でで一カ月毎日使ってみて!)
これは当サイトや関連ブログなどに「いいね!」を押して下さった方、「はてな」や「ヤフー」ブックマークを登録するという労力を割いて下さった方に無料でお配りしているアフィリエイトサイト作成の裏作業マップです。
基本的にどこでキーワードを調べてどのようにジャンルを決定して、どうやって市場に参入し、サイトを構築していくのか?構造はどうあるべきか?その見取り図を図解しましたよ!サイトアフィリ初心者の方はコレのマップだけで突き抜ける人がいるのでは?ちょっとした有料教材にレベルになっていますよ?
あぁぁ汚い。あなたのサイトは見にくいんです。人には見栄えが良くっても、検索エンジンロボット君から見ると大切な部分が分からない!途中で変なタグがあるせいで、大渋滞が起り先に進む気がしなくなる。
せっかく良い記事を書いているのにタグ打ちを失敗しているだけで、検索エンジンに嫌われます。
なぜ、自分より内容の薄い記事が上位に来ている場合があるのか?被リンクの影響もありますが、文章の構成やタグ打ちの差も大きいです。シリウス用。ワードプレス用にかき分けました。
TCD,ワールド,黒船。それぞれマニュアル化
先生の汚い黒板じゃ勉強する気しないですいよね?
汚いノートでは暗記科目が頭に入ってこないですよね?
それと同じことしてませんか??
全体を俯瞰的に、鳥瞰図的に見ることにより、今現在自分が何を作っているのか?システムの構想を分かるように図式化しました。よくアフィリエイトで自動とか、ほったらかし、とか聞こえの良い言葉を聞くと思いますが、どの部分を自動化して、どの部分を手動化しなければならないのか?全体図を見ることによってご理解いただけると思います。
機械に任せる部分と人間がやるべき部分を分けるのは、実社会においても同じです。ロボットが出来る部分はロボットにやらせて、人間が出来る部分に作業を集中しましょうと言う事です。
全体構造を理解してもらったら、後は部分に目を向けてほしいのです。ブログの最新記事はどこに配置すべきか、カテゴリーの配置はどうするのか?広告はどこに貼れば効果的なのか?
短期的に稼ぐブログと、長期的に安定して稼ぐサイトの構造はどうなっているのか?
初心者でも分かりやすいようにカラーで図解してみましたよ!
初心者の方はどんなブログが月に1万稼げているのか?安定して10まん稼げているのか?想像できないと思いますが、構造上の問題ですので、見て理解してください。
見本のシリウス専用データファイルもあるので、タグ打ちも間違えません
情報商材・物販商品は比較ページを作るとバカスカうれます。王道ですがネットでは一瞬で比較されて、条件の良い方から売れてしまいます。
情報商材は特典を付ける前に、しっかりとしたLPを作らないとそう簡単には売れません。高額案件はどうやって売るのか?
ボタンの色は?配置は?ヘッダーのキャッチコピーは?その下に入れる説明文は?売れるLPをあなたは知っていますか?作れますか?
今ならライバルなしで動画で勝てます。ゼロスタートで作れるように図解と実例で解説します。
高額な情報商材、物販商品もメルマガの力を使えば成約率は2倍どころではありません。シナリオの作り方、売込みのタイミング、集客用LPの考ええ方などをマニュアル化。心理誘導のテクニック。
何故私が毎日1時間程度の作業で稼ぎ続けられるのか?アフィリエイトの究極の到達点、自動化の真髄を教えましょう。
そういえば、こんなもの欲しいんですけど?というのがあったら相談フォームに書いてください。採用された方には当然無料でお配りします。ちなみに私の場合ある程度PC言語は分かっても、プログラマーじゃないのでツールを作ることはできません(泣)
外注さんで作ってしまうというもの良いのですが、ネット上のブログラムというのは日進月歩ですぐに変わってしまいます。ですので有料ツールでプロの方が対応して下さるソフトを使った方が効率が良いと思っています。
ちなみに現在はオープンソースと言ってグーグル,フェイスブックなどが無料でプログラム作成のためのコードを公開しています!
制作者側に回りたい方はチャレンジするのも良いと思います。アプリなんてすごく伸びる分野だと思います。
私が説明したいのは「道具」の正しい使い方です。百科事典で英語を勉強してもらうんじゃなくて、ちゃんと初心者用,中級者用,リスニング対策,英作文対策という感じて、ニーズに絞って再構成してお渡ししています。
自分でも沢山作っていると、同じもの作っちゃいそうなんで(笑)物忘れ防止のためにもここにカテゴリー作りました!!ちなみに買う前のご相談も受け付けますよ。何を持っていても実践しなければ意味がないんです。
おすすめなのは自分でブログやHP,ツイッターやユーチューブやフェイブックファンページなどを作って、自分の世界観のなかで情報コンテンツを売る方法です。
アフィリエイトって他人の商品を紹介するだけじゃなくて、自分の商材をプロデュースしても良いのですから、自分で情報発信をして集まってきた見込み客に、情報商材を売るというのもオススメ。
この場合は自分でかなりコントロールができるのでリスクは少ないですが、集客から販売までのシステムを構築するまでに、大体年ぐらい期間が必要です。ただできてしまえば完全に自動で売り上げが伸び続けます。
ただ、アフィリエイター→インフォプレナーという流れは良くあるパターンなので、実際に自分で情報発信してファンを作り、その中で商品を売るとクレームも少なく、問題に対処しやすいのではないかと思います。
そのためには「ペイパル決済」「ダウンロードシステム」などを自分で構成する必要もアリ、ツールもありますが値段もそこそこかかります。
一貫した流れが分かるのが
【1週間無料体験】アフィリエイトの基礎講座はコチラ