【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
一般素人向けにメルマガの書き方のコツとテンプレートをおしえます。

初心者の方は、ネットで稼ぐためにはメルマガが最強だ!
というか!!DRMはビジネスの全て!!メルマガほど稼げるものはないって聞いて始めるんですよね(^_^;)
で集客が出来ないから、アメブロとかの強引なペタとかにTwitterに走る・・。
でもね、プレゼントを配ってなんとメルマガに登録してもらっても、売れないんですよ。だってその人は無料商品が欲しいだけなんですから・・。
ブログのPVやフォロワーと同じで実際に見込み客にきちんと読んでもらわないとはじまらない。
というわけで、今回はメルマガの書き方のコツを徹底的に学んでもらいます!!
成果が出やすいメルマガを書くコツとは?
まず、メルマガ=郵便物です。つまり手紙ですよね?登録してくれたとは言え、相手をよくりらずに一方的に送り付けるわけですからある程度の心理的な計算は必要です。
一番重要なのは相手の理解度における表現=距離感です。
空気を読むってことで、メルマガを書く時にもそれを意識する必要があります。
触回数が増えれば増えるほど、人には親しみを抱きますし、何かをしてもらえばもらうほど、相手に行為を抱くもの。
私の母親なんて今はもう60超えちゃってどうみても、おばあさんの部類のくせに、未だに私が実家に帰ると「ねぇねぇ、この服また買っちゃった・・似合う?」とか言ってくるわけです(T_T)
でも、どうでしょうか?普通のデパートで知らないオバサンに同じこと言われたら?
みなさんだって間違いなくダッシュで逃げるでしょ?(笑)
でも接触回数と恩恵がMAXの親だから「・・・まぁ・・いいんじゃね?(-“-)」って言えるわけです(笑)
親子間の場合はある程度まで物理的な距離が強制的にありますが、知らない他人同士ですから自分のことを知ってもらわないことにははじまらない。
最低でも毎日「おはよう!」って声をかけずに、いきなり告白すると失敗するんです。
だからメルマガは距離感を縮め、新密度を上げるという意識を持ちながら書きましょう!
これが第一点です。
未だにインパクトのあるタイトル、非常識な提案を繰り返せば良いなんて指南書をみると絶望します・・・。
でも、「よく有名なアフィリエイターのメルマガに登録すると沢山、アフィリエイトのリンクが貼られたメールが来るよ?」と言う方もいるかもしれませんが、あの方々は既にセミナーをしたり、有名教材を出したりして、自分のブランド化が済んでいる人です。
真似ちゃダメです。
信頼度が上がるメルマガに含まれる3つの要素
では、人と親密感をあげて仲良くなるためには?学校を思い出して下さい。
- あいさつ
- 自己紹介(自己開示)
- 毎日の声かけ(相手への興味関心)
この三つの繰り返しですね?
まずは自分からあいさつをして、今自分がやっていることを先に伝える。そして、相手に興味を持っていることを示すために声をかけ続ける。
当たりまですけど、これがないとブログで十分じゃないですか?
声掛けは「相手との共通点を探す」ための声掛けです。メルマガにはクリック解析がありますので、うまく自分の話が伝わると開封率やメルマガ内のクリック率があがります。
この辺は女性はウマいですね。新しいクラスでもすぐに友達を作ってしまう。
男性の生徒を見ているともじもじしている人が多いです(笑)
ただ、基本的にメルマガは一方的な配信になるので、相手の顔を見ながら相槌は不可能。だから登録してきたサイトの性質から相手を想像する必要がありますよ!
読まれるメルマガテンプレートと見出し構成
で、抽象度を上げて書いても、すぐに行動できないと思いますので、以下のテンプレートを守ってもらえればそこまで変なメルマガにはならないっていうものをお伝えします。
- タイトルは20文字前後
- 今日の新しい発見事項
- その発見から考えたこと
- それが読者にとって有益だと思える提案
- まとめと自己紹介
これで大丈夫です。
あまり長いタイトルだとスマホで見た時にキレてしまうので20文字前後っていうのは基本的なルールです。
後は改行ですね。
HMTLで送るかテキストで送るか?によって違うのですが、3行書いたら1行改行すれば良いと思います。
メルマガこそ「起承転結」で書いた方がいいと思います。連絡事項を送るわけでもないし、ブログと違って一般的に誰の目にもふれられる場所じゃないわけですから、個人的な発見を対個人にお伝えするためにはこの形式が一番。
他人と一歩差がつく【面白い】メルマガの書き方と模範例文[ note 」
これも参考にしてほしいのですが、日常にある事象からいかに一般の解を生み出せるかがポイント。
ぶっ飛んだ思想とかはいらないです。
メルマガの記事ネタに詰まったら書いて欲しい内容
後はメルマガの内容ですね。どうしてもネタに困ってしまう人もいると思うのです。
その場合は以下の3つの内容を入れてみると途切れることなくかけると思います。
- 日々の顧客対応の中で、考えたこと、本音で伝えたいこと
- 子育てをしながら自分の子供時代の価値観との違いついて考えたこと
- 最近読んだ本や映画・漫画などの感想について
行けそうだったら取り入れてみてください。
メルマガを継続して読んでもらうコツ
で、次にメルマガを継続して読んでもらうコツについて書こうと思います。これはもう、自分が好きな漫画とドラマの第一話を参考にするのが一番いいです。
だって、連続して人気がなかったら打ち切りになるからプロ中のプロが本気で継続させる工夫を考えてます。
っぱり第一話は衝撃の事実ですよね?
予想外の展開で次回どうなるの?って思ってもらわなければ、次の週まで待ってもらえない(笑)
だから始まりと終わりだけは注意して、次はこうなるよ?っていう次回予告をしてください。
メルマガの技術をあげたければステップメールを学ぶべき
推理小説やドラマって最終話から見たらちっとも面白くないですよね?ネタバレから見て喜ぶ読者ってあまりいないと思うのです。
メルマガの内容を順番に配信できるステップメールの最大のメリットは登録者全員に1ページから読ませることができるということです。
この機能によって読者全員をある程度一定の心理状況に導くことが可能です。
恋愛ドラマで二人が分かれるとか付き合うとか、知っているのとそうじゃないのではドラマを見る面白さが全然違うと思います。
誰が犯人か知っていては推理小説はつまらないですよね?
もちろん結論から始まって過去の追走へ戻るとか、新しい使い方はあると思いますが、やっぱり段階を作れるのがステップメールなのです。
本当にメルマガを学ぶなら絶対にステップメールをマスターしてください。
普通のメルマガじゃダメです。心理誘導ができるのはステップメールだけなので本当に本当にマスターして欲しいと思います。
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!