【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
メルマガアフィリエイトの集客のコツ!読者増加で効果的な方法比較

ネットショップの売り上げ増加にも、情報系アフィリエイトの売り上げ強化にもメルマガ集客は必須のスキルですよね?みんさんやっきになってリスト収集をしているのですが、いまいちブログにアクセスがあっても読者が登録してくれない、取ってくれても何も商品を買ってくれないと悩むようです。
そこで今回は私が実際にやってみて、最も効果的だったメルマガ集客の方法とコツを厳選して紹介しようと思います。
思い切って有料広告を使うのか?無料ツールで粘るのか?読みながらぜひとも参考にしてくださいね!
5年間メルマガ集客をやって効果があると思ったもの

メルマガ集客と言ってもSNSの広がりと多様化、スマホの登場によって、その手法は増える一方。みんながみんな同じハードを使っていればいいのでが、メディアと言えば雑誌とテレビとラジオくらいしかなかった時代と今は違う。
その媒体によってさまざまな戦略が必要になってくるのです。その中でも即効性があり、効果的だと思ったものについてまずはまとめてみたいと思います。まずは無料でできるものですね。
ほとんど効果がないのがSNSのスパムフォローからの直接誘導
自分のところにも毎日来るんですけど・・・どんなに頑張っても効果がないのはTwitterやNOTEその他SNSへの「いいね!」からのLINE・LPへの直接誘導です。
これ先に言っておきますね・・。
- 「ブログ書け!」「○○戦隊」みたいな情弱同士のスパム「#」タグ
- 「おはようございます」だけのコメントスパム
NOTEの「いいね!」からの誘導も、アメブロも、はてなもやっていることは全部同じ。
コンテンツが全くない状態で1ページにどんなに誘導してようとしても無理です。無駄。本当に無益。
せめてキュレーションでも画像でもいいから、まともに読めるコンテンツを入れましょう。
ブログからのメルマガ集客

まず、王道のブログ集客です。これはテーマを絞って記事を書きメルマガを促す戦法と、とにかくトレンド記事などでアクセスを集めメルマガ集客をする戦略があると思いますが、テーマ別に狙いを定めた方が圧倒的に効果がありました。
そりゃそうですよね?
例えば毎日数万人が通る渋谷のスクランブル交差点で「ピザ無料」のチラシを配ってももらってくれる人はごくわずか!!
怪しく聞こえる情報商材とかじゃなくて「ピザ無料」のチラシなのにもらってくれない・・・・。「ネットカフェ1時間無料券」に「ティッシュ」がついてもみなさんはスルーしますよね?
これと同じことです。アクセスだけ集めたトレンドブログからのメルマガ集客が如何に大変かが分かってもらえると思います。
私の場合「ネットビジネス」「アフィリエイト」「ネット起業」などのビジネス系に絞ってブログを展開しているので一日の登録者は大体2桁ぐらいです。
ブログランキングからのメルマガ集客
特定ジャンルの人が集まるってことでアフィリエイトに関して非常に反応が良いのはブログランキングですね。これは意外でした。私もコンサル時に「どうやって私のこと知ったの??」「どのブログ?」なんて聞いていますが、意外と「ブログランキング上位にあったから」という声もききました。
やっぱり1位2位の存在って気になるだろうし、そこに入れるとメルマガ集客効果は今でもかなり見込めます。
ただし、それを悪用している人もいます。
- 「メルマガ内でのブログランキングクリック強制」
- 「友達同士での相互クリック」
- 「ツールを使っての自動クリック」
これらの違反行為で、何とか上位に食い込み、メルマガリストを取ろうとしている人がいるのも事実。
この辺はみなさんも気を付けてください。特に「INランキングが異常に多いもの・・」こういう方はちょっと気を付けましょうね?
フェイスブック集客(ファンページ以外)からのメルマガ集客

顔出し実名のフェイスブック集客は効果があると思います。そりゃそうですよね?ネット販売と対面販売を比べた場合、説得力があるのは圧倒的に顔を突き合わせた対面販売です。
私もそりゃ、美人のお姉さんに「そのジーンズすごくお似合いですよ♡」と言われて、ブカブカのサイズを買わされてなんどとなくインチキラッパーのようなスタイルにさせられましたから(笑)
友達紹介を通じてメルマガ登録というのは非常に効果があると思います。
ただし、女性の場合はメルマガの内容と関係なくストーカー行為をされたという話も聞きます。ちょっと怖いですね・・。時には痛烈な批判が直接来ることもあるので、ある意味メンタルが強くないと使えない手法かな?
YouTubeからのメルマガ集客

私は沢山動画を作るのに時間がかかるので、あまり重点的にやっていないです。でも集客効果はすごいし、動画の説得力は画像や文章より効果的ですよね?
メルマガ登録にも非常に効果的で、力を入れるべきところだと思います。ただ、フェイスブック同様、メルマガ登録を促すなら顔出しできちんと説明したほうが効果があると思います。
同じくコメントが直接叩き込まれるので、メンタル面も必要かな?「パソコン操作に関する動画」はまだまだ不足していますので、スキルがあるの人におすすめです!
Twitterからのメルマガ集客
Twitter集客からのメルマガ登録は、効果があるというよりも、非常に自動化しやすく管理が楽と言う意味で効果的だと思います。
ただ、Twitterの利用者の年齢層が若いことを考えると、どんなテーマでメルマガを発行するのか?によって変わってくると思います。
私も昔メルマガ登録者をやみくもに10万ぐらい集めて、つぶやいていたいのですが、その結果メルマガ登録者に学生が混じり・・質問欄に「今日の晩飯なに?」「おい、アフィリエイト教えろよコラ!!嘘です教えて下さいWWW」などという書き込みが混ざるようになりました(*´Д`)
だから属性まちがえると絶対ダメです。
ネットではどうもそれができないので、私はツイッターに関してはメルマガ集客というよりも、物販サイトのPV増加に使ってます。主に飲食系から頼まれたので・・・。
ただ、20代をターゲットにするのなら非常に効果はあると思いますよ?最近は年齢層が上振れてきました。

プレゼント登録しておくと結構自動で増えますよ?
インスタグラムからのメルマガ集客
可愛い写真を投稿するとすぐに「いいね!」をもらえますし、まだ集客に使っている人が少ないインスタグラムは効果があります。ただ、メルマガ集客についてですと、そこまでではないのかな?
私のスキルが低いだけかもしれませんが、まずは友達を沢山増やして、後はプロフィール欄からブログ誘導というのが王道のパターンです。
物販サイトの集客ならツイッターと組み合わせると凄い威力です。この辺の仕組みはちょっと秘密です(笑)
ちなみに、インスタはスマホが原則。スマホ→LINE→メルマガという導線を作ってください。
LINEビジネスからのメルマガ集客

確実に相手にメールが届くという意味ではlINE集客も効果が期待できると思います。ただ、情報系アフィリエイター!?の中には使い方を勘違いしてそこらじゅうで「ラインID」をばら撒いて集客しようとしている人がいますが
これは論外ですね。ブログの更新などを伝える。特定のグループとのチャットなどに使うなどの使い方が良いと思います。利用者はどんどん増えていますので、LINEビジネスを持っていない方はすぐに作りましょう。

無料レポートからのメルマガ集客【メルぞう】の効果

結構多いですね。アメブロで無料レポートを配ったり、無料レポートスタンドに登録してメルマガ読者を集めたりする手法。
効果があるか?と言えば特定のジャンルに関しては効果があるのですが・・・?その先の出口戦略まで考えて作っていない人が多い気がします。
つまり薄ーいリストだけ集めて売るものがない状態。ステップメールが組めるのであれば、無料レポートからの集客も効果があると思うのですが・・??
アンリミとかでも推奨されていますが・・個人的にはあまりおすすめしません。
自分でプレゼントコンテンツを作るのは大賛成ですが、スタンドにわざわざ置く必要はないと思います。

こうやってEブック大賞取れるくらいなら!
有料広告でメルマガ集客に効果があったもの。
次に有料広告でメルマガ集客と登録率が高かったものです。自分が販売したいもの、アフィリエイトしたいものの値段によって費用対効果が決まってくると思いますが、値段の割りに効果があったものを順番に紹介しますね。
フェイスブックファンページ有料広告
初心者がメルマガリストを集めるために一番手軽で簡単だと思うのがフェイスブックファンページの有料広告です。これは毎回記事ごとに、オーディエンス(顧客のこと)を募って集客が可能。
フェイスブックはアクティブユーザーが多いし、値段も安い。まず始めに有料広告を使うのならフェイスブックがお勧めです。ホームページの集客もできますし、記事に「いいね!」をもらってアクセスUPなどいろんな使い方ができますよ?
ちなみに、フェイスブックファンページ集客のコツが今回紹介した本に書いてあったのですが・・・・。
- リアルな写真や動画を投稿する
- コメント欄にアフィリエイトリンクやメルマガLPを投稿
初回の投稿ではなくて敢えてコメント欄にアフィリエイトリンクを入れることで、投稿した写真や動画にいいね!がついて拡散しやすくなる小技だそうです。
リンクを入れない投稿が拡散のカギですね。自分の場合は面倒なのでプラグインで自動投稿してます。
PPC(リスティング広告)からのメルマガ集客
狙ったキーワードで即座に上位表示できるので、当然メルマガ集客にも効果があります。ただし、広告費が1クリック当たり数百円かかるので、最終的な販売商品とのバランスが悪ければ即座に赤字。
また情報商材を直接PPCやリスティングで販売しようとすると広告審査で却下されます。これは予算に余裕がある強者の戦略ではないでしょうか?
YDN広告
値段も安いし、意外と効果が絶大なのYDN広告です。PPCのクリック単価が最低でも数十円~数百円なのに対し、2017年現在YDNは1円~5円ぐらいの単価で広告出稿が可能。
ただし、キーワード指定を自分でできないために、どのメディア(ヤフーと提携しているメディア)に出すのか?気トンと精査しなければ広告の無駄です。また、メルマガ登録ページの出来栄えもYDNと非常に関係すると思います。
Twitter有料広告からのメルマガ集客
私もとにかく全部やって見ようと思ってチャレンジしたのがTwitter広告。どのくらいアクセスが伸びるのか?メルマガへの集客効果があるのか?ちょっと試したくなってやって見たのですが・・・?
正直自動のつぶやきツールがあるのに有料のTwitter広告は効果が薄いと思います。
有料メルマガ広告からのメルマガ集客
私はチャレンジしたことないんですよ。10万とか50万とかする有料のメルマガ広告。最近は予算もそれなりにあるし、やって見てもいいかな?とは思うのですが・・。10万かけるのだったら外注を使って、新しいブログを作り、そこにアドセンスを貼れば稼ぎながら集客できることが分かっているので・・・。
ただ、時間勝負で稼ぎたい。大勝勝負に出たい。ものすごく反応の良い販売ページやメルマガ登録ページができている場合はありかもしれません。
私はやってないので保証はできないのですが、情報提供として以下の2つがあります。
① メルマガ号外広告(まぐまぐなど)
② 他人のメルマガ募集サイト
インスタグラム有料広告

フェイスブックを作るとインスタグラムの有料広告も出すことができます。これは私は1回しかやったことがなくまだ効果測定をしていません(-_-;)
実践してコツがつかめたら詳しく記事にまとめようと思います。
NOTEでできるSNSプロモーションでの集客
NOTEはフォロー&リツイートをしてから購入すると割引でコンテンツが買えるというプロモーション集客という機能があり、ここで安いNOTEを販売してリスト化し後で高額案件の別販売ページへと誘導という流れがあったのですが今はストップ。
匿名販売のNOTEでこれをやるから当然よろしくないコンテンツが大量にSNSに出回り不具合はっせい。
イーロンに代わってからこの手のプロモーション厳しくなっていますしAPI制限で終わりだと個人的には思ってます。
メルマガリストを集めてから販売の流れを作る方が大変?
実はいま私のところに突然来る質問で増えているのは「なんか他の塾・アメブロや無料レポートやSNSでとにかくメルマガリストを集めろ!」とだけ指示があって、数十人から、場合によって数百人もメルマガリストが集まったのだけど、実際にそのリストを使ってどうやって収益を上げるのか?
それが全く分からないということです(-_-;)
メルマガリストの収益化に必要なのは企画力ですね。オファーの力。集客から販売までの一貫した流れを作らないと。とりあえず駅前でティッシュだけはもらってもらったものの・・・。裏のチラシは見てもらえないでゴミ箱行き。
そういう人が多いのでは?
そもそも無料だから登録してくれるという人に有料のものを使ってもらうって大変ですよ?
スマホゲームの課金率をみればその難しさが分かりますよね?

全課金ユーザーを課金額の少ない方から多い方まで10%ごとに分けて、各グループの収益を占める割合を示したのが以下のグラフです。例えば、一番左の「0-10%」は課金ユーザーの中で課金額の低い方から10%以内に入るユーザーのことで、その上の「1.2%」は収益を占める割合のこと。つまり、全課金ユーザーの内、下から10%のユーザーからの収益は全体の1.2%ということです。課金額が最も多い「90-100%」は収益の48.4%を占めています。グラフに書かれていませんが、Swrveによると「90-100%」に属する課金ユーザーは全ユーザーの0.19%しかいないとのこと。つまり、収益の約50%は、全ユーザーのたった0.19%で支えられているということです。
スマホゲームの収益の半分は全ユーザーのたった0.19%が支えている

メルマガアフィリエイトの集客と収益化の重要ポイント
ここについては別の機会にに話すかもしれませんが、こういうのは個別に見ていかないと単にメールのやり取りでは難しいし、私のプライベートな時間も膨大に削られるし、教えるメリットがありません。
強いえて言うなら以下の二つの要素。
- 無料登録のメルマガ読者を納得させるだけの商品や提案ができている
- 無料メルマガ内でひたすらコミュニケーションを取り、信頼を獲得して商品知ってもらっている
その二つが組みあわされば、無理に売ろうとしなくても・・・???
・・・みなさんの感謝されながら現実にはありそうもない数字(-_-;)日給100万行けるかもしれません♪
仕組み作りには時間がかかりますが、長続きしますし、本当にできるだけ早く導入してください。
物販だろうが、アドセンスだろうが、情報だろうが、とにかくですね・・メルマガ最強です。
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!