【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
メルマガの見本とデザインの参考例はコレ!装飾を使って書いてみよう

結構自分の悩みをコンテンツ化して販売してみたい人がいるみたいです。
私のメルマガ講義のお問合せでも増えてきました。確かにASP頼みではなく独自に企画したノウハウを販売にはメルマガは最高に役に立ちますからね?
情報商材と言うと聞こえが悪いけれど、結構有名人の方は自分のメルマガというコンテンツを有料課金でやってますよね?ブログ同様にスタンドさえ借りてしまえばメルマガアフィリエイトを始めるのは簡単です。
ただ、デザインの見本やひな型があったほうが参考にしやすい!!ってことで一般向けにメルマガアフィリエイトの作り方を講義しようと思います。
メルマガ装飾デザインの見本はまぐまぐを参考にすべし!
みなさんなんでもそうですが、いきなり自己流でやっては成功しませんよ?まずはプロの見本を見て、デザインや構成の見本を真似てしまうのが一番手っ取り早いです。
特に重要なの外枠の構成です。
どの段落にどんな装飾をして何を書くべきか?一定のパターンを先に決めてしまった方が楽ですよね?
そこでまず見て欲しいのが「まぐまぐ」です。ここをお手本にしながら自分のジャンルに合わせてカスタマイズします。

まずはまぐまぐの殿堂入りのバックナンバーを見てみましょう。月に何万にも配信をしている超有名人から、そんなメルマガってあるの?っていうニッチなものまで沢山テーマがありますよね?
美容、英語、健康、旅行、投資やビジネスなど選び放題です(笑)まずは自分のテーマに合ったものを2~5個。後は自分の気になるものを探してください。


ほとんどのメルマガはバックナンバーが無料で公開されています。ここをみて、どんな順番でプロが記事を書いているのか?見てみると良いですよ?
バックナンバーを10人分ぐらい見れば、メルマガに最適な文字数や段落などが大体見えて来ます。ブログと違うコミュニケーションのあり方がメルマガの売り!SEOなどを意識しなくても良いし、見たい人だけ見るクローズド空間なので本音をみなさんぶちまけてますね(笑)
何を書けば響くのか?と悩むよりも自分はこんなメルマガを書きたい!という憧れを先に探しましょう!
ただ、探して真似れば?と言っても情報が多すぎると迷ってしまうと思います。そこで私がお勧めするメルマガの書き方をお伝えしておきますね?
- 見出し=本日のお題
- あなたの主張と問題提起
- あなたの主張が正しい理由
- その主張や問題を解決すべき具体例
これだけ入れておけばまず読まれないということはないと思います。
「だから今起きている世間(自分)の問題に具体的にどうすれば良いんだよ?私は結局どうすべきな訳???」ってことが端的に分かれば良いのです。
それ以外の事項は些末です。これは外れても問題ないです。
この主張が重要な要素ってことです。
メルマガタイトルの書き方はメモ!特に一般人のものが良い
ここで注目して欲しいのが、一般の方の書き出しですね。気になるものがあったらメモしましょう。ブログやホームページと違って、検索を意識しないメルマガは以下に開封率を上げ、継続的な読者を増やしてファンを作るかがカギです。
ビジネス系であれば、「とにかく早く、楽に、確実に!!」系のメルマガは部数=読者が多いですよね?ゆったりのんびりじゃダメです。メモしておきましょう。
メルマガの装飾ラインの見本はコレ!
ステップメールではない一般のメルマガの書き方は、大体バックナンバーを見れば分かるはずです。ある程度の方が見えたら後は自分のオリジナルの構成を作るわけですが、その時に非常に役立つのが装飾ラインと言われるもの。
メルマガの段落分けをするために使ったり、商品やサービスのPRをするために使うのですが、先にこの装飾ラインを使って、自分のメルマガのテンプレートを作っておけば、毎回どんな順番で記事を書けば良いのか悩まないと思います。

メルマガ装飾やメルマガ罫線などを調べるといっぱい出てくると思います。この辺はどこまでこだわるかですが、好きなものを選んでくださいね!自分のモチベーションが上がるものにしましょう。
AI頼めばイメージ通りのメルマガの装飾ラインを作ってくれる

後はもうこのようにchatGPTに頼んでしまうのが手っ取り早いと思います。どんなイメージのメルマガ装飾をしてほしいのかを日本語で説明すればこの通り。
装飾デザインがあるページのURLをしていて類似デザインを作って欲しいとお願いすれば何個でも作ってくれますよ!
メルマガに登録してもらうために絶対に必要なこと
多分みなさんがメルマガの書き方以上に知りたいことは「どうしたらメルマガにバンバン登録してくれるのか?」ってことではないでしょうか?
LINE、Twitter、YouTubeなど情報伝達の手段は沢山あるのに、わざわざメルマガに登録する理由がないし、自分がそう思っているくらいだからどうやって相手をメルマガに誘導すれば良いのか分からないってことですよね?
これを一般公開しすぎると悪徳商人が真似するから本当に嫌なのですが・・・。
ゴールデンウィークだし、登録されるメルマガとそうじゃないメルマガの決定的な違いを教えますね?
あなたのメルマガを読んだら何が今すぐ解決されるのか?=課題設定
なぜブログやSNSではなくてメルマガを使っているのか?=存在理由
これを主張できれば他を捨ててもメルマガ読者は増え続けます。
まあ、後者の方だけ詳しく解決すると、ブログは検索される可能性があるので言いたいことが言えないから!っていう主張で良いです。これで納得します。
毎回、問題提起とその主張と解決策を書ければブログでもメルマガでも読まれないってことはないです。
普通のメルマガの書き方とステップメールの違いとは?
今回は一般的なメルマガの書き方のコツみたいなものをお伝えしましたが、まぐまぐのようなメルマガとアフィリエイト専用のメルマガの差はステップメールにあります。
① ステップメール=感情を高めるための話術
② 一般メルマガ=コミュニケーションを密にするための手段
の差があります。
一般的なステップメールの流れ
- 問題提示・・・・・動機付け
- 目的の確認と念押し
- 問題の解決策とその根拠
- 商品やサービス名提示とベネフィット(使った後の未来)
- 商品のセールス
- 利用者の声
- 最終確認
こんなのが一般的です。AIDMAの法則、AISASの法則など行動心理学に基づいたメール設計が行われます。
AIDAの法則 | AIDCAの法則 | AIDASの法則 |
A:Attention(注意) | A:Attention(注意) | A:Attention(注意) |
I:Interest(興味、関心) | I:Interest(興味、関心) | I:Interest(興味、関心) |
D:Desire(欲求) | D:Desire(欲求) | D:Desire(欲求) |
A:Action(行動) | C:Conviction(確信) | A:Action(行動) |
A:Action(行動) | S:Satisfaction(満足) |
これらを全部伝えようと思っても、商品やサービスによって変化が生じるので私は個別で指導しています。ただ、ステップメールは恋愛と同じと言われています。ここを意識してください。人と知り合って、恋をするまでの王道の流れです。
相手の興味を引いて、デートの場所をそれとなく教えて、そこで何が起きるかを想像させて・・・相手の反応を見てデートに誘う(笑)そして、二回目のデート・・・3回目のデートから、告白へ。そしてプロポーズへという流れです。
いきなり初対面で、婚姻届と印鑑を持って迫ってはダメなんです。いくらあなたが魅力的で、大金持ちでも拒否されるのと同じです。
ステップメールの流れを学びたければ恋愛映画のストーリ展開を箇条書きにした状態で、メルマガを取ると良いですよ?(笑)
ここは何を伝えるためのパートだ!!ってわかるようになれば一人前です。
学ぶべき教材はみなさんの身の回りにあふれてますから!
ステップメールの具体的な作り方について、私は今のところ個別指導以外はできないんです。
みなさんが作っているブログのテーマやアクセスキーワードとその先の商品まで見据えないとなかなか難しい。
後は冷静な目でいろんな方のステップメールを見ると良いですよ!きっと法則が見えてくるはずです!!
また質問が増えたら答えます。
まずはメルマガを作るところから始めてください!!やらなければわからないこと多いですよ!
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!