httpsからhttpsに切り替えて設定する方法を図解します。
一番のネックは今までもらっていた、ブログやブックマークからの被リンク効果が消えるということなのですが・・・。それでも私はやる必要があったのでいじってみましたよ。
シリウスを持っているのなら超簡単。手順を踏めば全然難しくはありません。一番簡単な方法を図解しますので是非とも参考にしてください。

果たして私のブログのSEO効果は?いかに・・・。
httpsからhttpsに切り替えるまでの流れと設定方法

まずはエックスサーバーの左端ですね。設定対象ドメインからhttpsに変更したいドメインを選択してください
② ドメイン⇒SSL設定を選択する

③ 独自SSLの設定の追加を確定する

※ ここで重要なのは設定をしてもすぐに自分のサイトがhttpsにならないということです。
1時間はかかると書いてあるようにしばらく時間がかかります。
③ 実際に自分のサイトがhttpsで表示されているのか確認する

ここまでできたらひと段落です。エックスサーバーは簡単です。
シリウスならエックスサーバーに引っ越してからこの作業をやっても良いかもしれませんね?
シリウス側でhttpsに切り替える方法とカスタマイズ
① サイトオプション⇒サイトURLを統一しないに変更する

② サイト全体設定から常時SSL化するを選択する

サイト生成をしてからアップロードする。
何らかの理由で直得s津htaccessに書き込みhttps化する場合
サイトオプション⇒.htaccess設定にすすみ、上部に以下の記述を書き込む

元々のURLに応じて書き込むパターンは2パターン。
A:私のサイトのように、https:○○.comをhttps.○○comに書き換える場合。
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://〇〇.com/$1 [R=301,L]
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.〇〇\.com$
RewriteRule ^(.*)$ https://〇〇.com/$1 [R=301,L]
こんな風に書き換えます。実際に私のURLはhttps//:nihongo1000.comだったわけですから・・・。
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://nihongo1000.com/$1 [R=301,L]
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.nihongo1000\.com$
RewriteRule ^(.*)$ https://nihongo1000.com/$1 [R=301,L]
このようになります。例えば、自分の元々のURLがhttps//nihongo2000.netであった場合は・・・。
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://nihongo2000.net/$1 [R=301,L]
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.nihongo2000\.net$
RewriteRule ^(.*)$ https://nihongo2000.net/$1 [R=301,L]
となるわけです。
Bのケースは元々なんらかの理由でwwwありで元々のサイトを作っていた場合(中古ドメインなど)
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://www.〇〇.com/$1 [R=301,L]
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^○○\.com$
RewriteRule ^(.*)$ https://www.○○.com/$1 [R=301,L]
となるわけです。
④ シリウスのサイト全体設定でURLをhttpsからhttpsに書き換える
次にシリウスのサイト全体設定で、urlをhttpsに変更して下さい。
⑤ 最後にサイト全体生成⇒全部をアップロードして完了です。
httpsに切り替えたらやっておかなければいけないこと
ここまでで設定に関しては終わりなのですが、他にもやっておかなければならないことがいくつかあります。
- ブログランキングのURLを変更しておく
- バックリンク元のURLを変更しておく
- ASPのアフィリエイトリンクもhttpsの最新版に貼り替えておく
この辺りはやっておきたいですよね?
正しく被リンク効果が期待できるものに関してはめんどくさいけど訂正をしておきましょう。自作自演でバックリンク貼っている人はむしろこの作業が面倒ならhttps化はもう少し先延ばしでも良いかと思います。
私がアフィリエイトサイトをhttpsからhttpsに切り替えた理由について
実は順位変動については観測中です。でもなぜ結果も出ていないのに、私が当サイトをhttpsからhttpsに切り替えようと思ったのか?その理由まとめておきます。
- バックリンクサイトにコピペからの被リンクが多すぎた
- コンテンツ重視で作っているので被リンクはそこまで気にしていない
- PVが上がっていて全体的に表示スピードがもっさりしていた
- 最近メルマガ読者さんやコンサルメンバーさんから良く質問を受けた
- メルマガアフィリエイトをやっているので信用が大切だと思った
この辺が多いです。まず原因の第一が質の悪い被リンクです。とにかく毎日毎日コピペと転送をされる。2ch、フェイスブック、メルマガ、などなどそのままコピペされて私のメインサイトに被リンクを送られる。
匿名になると出てしまう日本人の本性と言うか人間の汚い欲望と言うか、そういう生き方をし続けて病んでいく人が減ることを私も切に願っているのですが・・・・。
海外でバレなきゃ大丈夫とばかりに恥ずかしい行為をする日本人は減ったと聞いたんですけど。
金に目がくらむとこうなるんです。で最後は札束を貼って自虐という防御で何とかアイデンティティーを保って生きる。
そんな人生の使い方は辞めた方が良いと思うんだけどね。
まあ、とにかくですね、一方的に貼られているリンクなのでそこまで重視はしてませんが、コピペサイトからのリンク増えすぎてるし、被リンクを認識されているので気持ち悪くなったというのが第一の理由かな?
httpsからhttpsに切り変えるとアクセスUPの効果が期待できるのか?
後は個別記事のバックリンク効果に関してですが・・・。今まで貼ってくださった人のリンクは消えるかもしれないですが今後もしっかりと情報発信をしていけば、徐々にナチュラルリンクが付くのかな?と期待しています(笑)
アクセスアップに効果があったらこの記事に追記します
でも、こういう切り替えって初心者の方には超ハードル高いですよね・・。
数年前までは誰でも簡単にアフィリエイトに参入できたのですが、ちょっと参入障壁上がってるのかな?
みなさんもこの業界で飯を食うのなら早めに勉強できる環境を作ったほうが良いと思います。間違って方向に進んで時間の無駄をしないように私も勉強し続けます♪
中古ドメインを取得した場合はシリウスでhttps化すべきかどうか?
ついでに、被リンク効果目的で中古ドメインを取得した場合の判断ですが、古いURLはhttpに沢山のリンクがついていると思います。その場合の判断ですね。私の実験ではそこまでhttpsに変えても変化がないのですが以下の通でチェックしてください
- まずはサーバー上でドメインhttps化をする
- シリウスでURLの統一をしないでアップロード
- 常時ssl化をしないにチェック
- http/httpsの両方をサーチコンソールかGRCなどに登録して上がり具合をチェック
- 問題なければhttpsに統一してみる
この順番で良いんじゃないでしょうか?
というわけでhttpsからhttpsへの切り替えについてでした!!
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!