【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
アフィリエイトの厳しい現実!ブログもSNSも簡単には稼げない!!

100記事、200記事書いても全然成果がでない人っていませんか?トレンドブログは300記事からが勝負なんていう言葉を信じて不毛な作業を続けていませんか?
今回はアフィリエイト初心者の方が読むと絶望してしまうかもしれません・・・。
私はここ最近アフィリエイトの成功曲線をみるにつけ、何かが間違っていると思っています。
皆さんがイメージしているのは大体が二次曲線。
記事を書きまくればそのうちブログに信用度がついて、ドメインパワーが上がり、徐々に稼げるようになっていくというものです。
ただ、話はそう単純なものではない。
単に文字数と記事数を増やすだけなら、企業が外注ライターを10人雇えば10倍速です。
1000記事なんてあっという間に完成しますよね?実際
そういうやり方をしているウェブ会社もありますが、実際給料も低く伸び悩んでいる様子。
ではなぜこのような悲劇が起きてしまうのか?みなさんが知らなければいけない現実についてお話しします。
アフィエイトの収入と現実をまずは直視しよう
まずはアフィリエイトで生活できるレベル。つまり月に30~40万ぐらいですね。年収500万前後の仕事です。普通転職して正社員になれば年収400万はめちゃくちゃハードルが高いわけではありません。
一方アフィリエイトで月に30万を1年で稼ぐ割合は・・・。

8~9%です。1/10以下です。
今の仕事にやりがいを感じられないからいっそのこと仕事を辞めて専業で稼ぎたいという相談も受けるのですが・・世間一般の成功率は10%にみたいないという厳しい現実があります。
ただ、3万~5万=年収60万UPぐらいの人は24%いて、1/4です。副業でやって年収60万UPはかなりいい仕事だとおもいます。
SNSアフィリエイトで一日10分で稼げるという触れ込みの現実
Twitter界隈を見ると1日10分で数万とか数十万って話見かけますよね?
初心者でも10分3万=60分18万。時給18万。一日8時間やれば18×8で144万
8時間のTwitter、10日で1440万・・・100日で1億こえます。
バカなんですか?これ信じる人バカですよね?こんなのあったらSEO会社の人、ウェブマーケティングやSE業界の人、というか零細企業どころか大手が全部やる。
ゴールドマンサックスとかアクセンチュアの全社員にやらせますよ?
数字に弱い人ってすぐに騙される。
大体が情報商材の売り上げで買うか買わないかのチキンレースでしょ。
こういう煽りのリツイートしている人は現実を見れない人何でまあ、仕方ないです。
「なぜ10分で月に3万かせげるのに、60分だけやって10万稼がないの?1時間できない理由は?」って聞いてみてくださいよ。自分はブロックされましたけど?(笑)
SEOアフィリエイトの現実について

2023年に発表された昨年度のデーターですが何だかんだ検索連動型広告=Googleにキーワードを打ち込んで調べた時に表示させる広告=SEO広告は伸びてますね。
情報商材系の煽りを見ると個人のSEOは終わったとか言いますし、自分も偶然見かけるTwitterやYouTubeが伸びているのだと思っていましたが意外な事実でした。
ただ、ここは個人と企業のSEOが入り混じっているのでアフィリエイトが伸びても個人ブロガーが収益を伸ばせているかは別物です。
自分が感じているのは本当に単に動画みてググったりしただけじゃ、SEOアフィリエイト学ぶの大変だな・・ってことです。難易度が高い=参入障壁が高いってことですが、見よう見まねで初心者が参入するのきついと思います。
ブログアフィリエイトの現実について【継続=収入増加とは限らない】
私はコンサルメンバーに100記事書け!って言ってますし、記事数が増えればどこかで当たりが出るので稼げない95%から抜け出すことはできると思っています。
ただ、上記の成功事例のように記事数が増えてくればだんだんアクセスが集まるというものでもないのです。
その理由の一つが過去の失敗記事です。

この失敗記事が良質な記事の足を引っ張って上位表示を妨げる。トレンド系の記事なら特にそうですが賞味期限が過ぎた記事を残していくといつまでもその記事に足を引っ張られて検索上位に記事が上がってこないのです

・・・・・待って待って!先に行かないでよぉ・・・って過去の自分のダメ記事が、しがみついてくるんですね・・・。
100記事をリライトするか、記事を捨てるか?その判断が難しい
普通、へたくそであっても一生懸命書いた記事じゃないですか?
それを捨てるのなんてまずできないですよね?
そもそも記事を削除したら内部リンクの構造も変わってしまう。
サイト設計に関しても超初心者がそこまでできると思わないし、だったら記事をリライトしようと思うはずです。
その際に迷うのはどこまでリライトするかってことです。
書いてはリライト、書いてはリライトだと記事数が増えない・・・。
完璧主義の人に多いのですが、これまた手が止まってしまう現実が待ち構えています。
過去記事に対するライバル出現!儲かる分野はレッドオーシャン
もう一つ悲惨な現実は過去記事、過去のキーワードに対してかならずライバルが出現してるってことです。
自分の検索順位を1位から引きずり落とすために2位、3位のブログを作っているアフィリエイターが狙ってくる。
何もアクセスは正規の読者だけではありません。
あなたの背後を狙うライバルの可能性もあるんですよ?
商標ブログなんて特にそう!オリンピックの戦い並みにライバルに分析されますからね?
1つ目のブログで初めから成功している人はレア!
これはなにも記事のだけの問題ではありません。
- 上位表示したころに商品がASPから消える
- 広告主の意向により非承認のキーワードが生まれる
- 競合他社によりジャンルやキーワードが衰退する
- 新商品やサービスの登場によりキーワード全体の構成が変わる
- グーグル自体が上位表示のキーワードをいじってくる
・・・一生懸命1記事1記事を丁寧に作り込んでいる間に、業界構造が変わるなんてことは多々あるんです。
水素水・仮想通貨・食べるラー油に塩麹・・・・みなさんも記憶に新しいと思いますが、徹底的に調べて3か月作りこんだ時にはもう、旬が過ぎてしまっているという悲劇が起こる。
せっかく比較グラフで図解したのに商品名が変わったり新商品が出てしまったら、、その図表は台無しになります。
もう一度作り直し。
だって基準変わったらその比較記事は嘘記事になるじゃないですか??
1サイトを徹底的に作り込もうとすると、反対にこういう悲劇に会います。
「ああ・・・・あんなにお金と時間かけて・・イラスト入れて、写真動画も取りまくったのに・・・。また作り直しか・・・??」
これが現実に起きてくる。
早く沢山書いてもダメ・・・良質な記事を書いても手遅れ・・ここで八方ふさがりになって挫折するんですね・・。
絶望しました? でも大丈夫!!
アフィリエイトの厳しい現実の打開策は主に3つ
ああ。じゃあやっぱりアフィリエイトに初心者が参入するのは難しいんだ・・・。って思うかもしれませんが、私はそうじゃないと思っている。
社会の厳しい現実を目の当たりにしてアフィリエイトに希望思ってきたのに、「はい!理想と現実は違うんです!!」っていうだけじゃ意味がない。
そこで私が5年間教えて生きた中で皆さんがこの状況を打開する方法をお伝えします

私は繰り返し言ってますが、お金も、時間もない社会人がやるならもうこれしかないと思いますね。
アメブロからスタートすれば?って言っているのもアメブロはコミュニケーション型のアフィリエイトブログが作りやすいからという理由が一つある。
- 「この人のサイトなら他の商品でも欲しいと思えるブログ」
- 「よく話しを聞いてくれるお友達のようなブログ」
- 「地元で行きつけの居酒屋のようなブログ」
こういうものを目指せばAIにも負けず、激しい消耗戦から抜け出して行けると思います。
とにかくリピーターをつける仕組みを作るんです。

レンドアフィリ、ペラサイトなどが典型ですが、とにかく稼げるときに一点集中突破で稼ぎきる。
- お金がある人は中古ドメインやPPCなどの有料広告を使う。
- 外注さんに記事も写真も送ってもらって、とにかく早く良質なものを完成させる。
- 大学生は時間がある人はひたすら作業する。
- 社会人は給料という資産をつぎ込む
そうすれば短期間でありえない報酬を得られるのがこの世界です。

後はもうライバルを避けまくって、少ない金額で満足するってことです。老後の趣味・年金の足しに月に2~3万というのであれば「3語・4語」jキーワードで2000~5000文字書いていけば、まだまだライバル不在で稼げると思います。
記事タイトルさえ気をつければ、サイト全体設計などを無理にしなくても雑記ブログとアドセンスや楽天で十分稼げますよ!
月収100万という成功曲線を夢見るなら総合戦略が必要です

ただし、月収10万、20万、30万・・・そして100万を目指すとなると話が違ってくると思います。仕事で忙しい社会人が年をとっても稼ぎ続けるためには仕組みづくりをした方が良いです。
きちんと学んだ方が良い。
- 無料ブログ戦略
- SNS戦略
- 中古ドメイン戦略
- 外注化戦略
- 自動化戦略
- メルマガセールス戦略
力がないものが勝つためには戦略が必要なんです。今の時代はは総合力を使って0を1に、1を10に、10を100に上げていく。正攻法で行くという手もありますが、大きく稼げる人は何かしらの工夫をして報酬を跳ね上げてます!!
単にやみくもに記事を突っ込んでもダメ、良質な記事をじっくり作りこんでもダメってこともあるのです。
これからのアフィリエイトは総合戦略なんですって!
将来生活の手段としてアフィリエイトを考えている人はもう少しきちんと考える必要があるのではないでしょうか?
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!