【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
アフィリエイトにおすすめのwordpressプラグインを本音で紹介!

wordpressを使ってアフィリエイトブログを作っている人増えてきましたね。でもってさらにアクセスアップの方法もある程度分かっている人、さらに真剣にアフィリエイトに取り組んでいて100記事、200記事と書いている人も増えて来てます。
とは言えこのビジネスは成果報酬の厳しい実力社会です。
単にサイトを作れるからと言ってどんどん商品が売れるわけではありません・・・。売れるための仕組みや仕掛けを作る必要がある。
今回は導入するだけですぐに売り上げに直結しそうなおすすめプラグインを紹介します。
アフィリエイトに役立つwordpressプラグイン一覧表
プラグイン名 | おすすめ度 | 機能 | 値段 |
WP Customer Reviews | (4.0 / 5.0) | 口コミ作成 | 無料 |
Multi Rating | (4.0 / 5.0) | ☆評価+コメントで口コミ | 無料 |
Widgets for Google Reviews | (4.0 / 5.0) | グーグルの口コミを表示 | 無料 |
Ultimate FAQ | (3.0 / 5.0) | Q&Aページを作成 | 無料 |
Useful Blocks | (3.5 / 5.0) | 評価グラフ・比較表 | 1200円/無料版あり |
TablePress | (3.5 / 5.0) | テーブル表を作成 | 無料 |
SIMPLE BLOG DESIGN | (4.5 / 5.0) | テーブル表を作成 | 9800円 |
WP-Ranking PRO | (3.5 / 5.0) | ランキングページを作成 | 無料 |
Search&Fillter Pro | (3.5 / 5.0) | 絞り込み検索 | 20ドル |
prettylinks | (4.0 / 5.0) | リンク管理 | 無料 |
Blog Floating Button For WP | (3.5 / 5.0) | フローティングボタン | 4,980円/無料版あり |
Pochipp | (4.5 / 5.0) | 楽天・Amazon・ヤフーリンク | 無料 |
rinker | (4.0 / 5.0) | 楽天・Amazon・ヤフーリンク | 無料 |
WPAssociatePost | (4.0 / 5.0) | 楽天・Amazonリンク | 無料 |
Aurora Heatmap | (4.0 / 5.0) | 熟読個所を分析 | 無料 |
先に注意しておきたいのは「有料のワードプレステーマ」のいくつかは上記の機能が初めから標準装備されており、一緒に入れるとバグるかも?ってことです。
マルチレイティング:口コミで信頼性を上げる
まず、ワードプレスでお勧めしたいのが口コミプラグインですこれは、コメント欄の上に評価を加え読者に投稿してもらう形で記事が増えていきます。
また同時に、多数の意見が集まることによって商品の信頼性が上がってきます。
価格コム・食べログみたいな形式でサイトを作りたい人におすすめです。

評価の項目を増やさないということであればこちらの方が簡単です。簡単な5段階評価と、コメントを商品の下に付けてもらうことで、信頼度を獲得して売り上げを伸ばします。
これらのお手本はアットコスメや、楽天・アマゾン・価格コムなどですね!
ただ、作ったからと言って必ずしも良いコメントだけが付くわけではありません。
「人はどういう時にわざわざコメントを残そう」と思うかを考えてください。
大抵自分にメリットがあった時よりもデメリットがあった時の方が大きいのです。満足した人はわざわざ商品ページに戻って口コミを丁寧に書き込むなんてことはしません。
そこは注意しながら運営しましょう。放置すると大抵口コミは荒れますし、スパムコメント対策も必要です。
私は自前で作って配布。
自分で作ったり業者に頼むとかなりの高額なはずです。
グーグルレビュー:店舗情報の口コミをワードプレスに表示させる

最近食べログやぐるなび・ホットペッパーなどの口コミランキングが不正操作されてたなんてニュースを聞きませんか?だから本当の通は誰でも投稿できるグーグルレビューの方を参考にするそうで、それをワードプレス上に自動で表示させることができるのがこのプラグインです。
口コミが投稿されると自動で更新される仕組み。ただ、誰でも審査なしで口コミができる=否定的な投稿の数が増えて口コミが荒れるってことには注意してください。人は満足した気にわざわざ時間を使ってまで連続の口コミはしません。
不満のエネルギーを糧にわざわざ口コミサイトに投稿するものです。
Ultimate FAQ:迷いを事前に消す
Q&Aのページですが意外と無料のワードプレス難しい。はじめから有料のテーマを使ってしまうか、無料でもFAQがついているものを使った方が楽だと思います。
- 最後の念押しとしてQ&Aで不安を拭い去り読者の背中を押す
- スニペッド表示させてアクセスを伸ばす
セールスはもちろんSEO対策にもなるのでこまめに入れておくと良いと思います。
Ultimate FAQはショートコードで出せるので大規模サイト・ECショップに向いてますね。普通のアフィリエイトブログだったらそこまで必要はないかもしれません。
会話プラグインをFAQの代わりにしても良い
最近アフィリエイトブログの中に会話を入れて質問に答える形で記事を進めていくケースも多くみられます。これをFAQの代わりにしても良いです。
ただ、日本語の会話というのは省略が多く、記事内に多用するとSEOに悪影響もあるので注意して下さい。

そもそもFAQって何?

質問と答えが並ぶQ&Aのページだよ
という感じになります。
比較テーブルのプラグインで値段や効果への迷いを打ち消す

上記のプラグイン一覧で湿したテーブル表なのですが、一覧比較できて非常に便利な反面、項目を増やすとスマホで見た時に文字や表がズレたり、スクロールした時に文字が小さくなります。
私はなるべく箇条書きタグで済ませます。
特化型のアフィリエイトサイトは比較表をよく使いますので、アフィリエイトに特化した有料テーマをつかうか、プラグインを導入しても良いかと思います。
シンプルブログデザインはかなり便利です。ブロックエディタ使うなら!!
WP Rankinger Pro:ランキングページを素早く作成

後は記事下や記事上にランキングページを作って、選択肢を絞り込んで売り上げを伸ばすプラグインですね。
WP Rankinger Proというプラグインを大学生が開発したそうで・・・若いのにすごいなぁと感心です。
これで好きなところにランキングページを作って誘導するというのがオススメです。
ちなみに私はページごとにLPを作ってランキングサイトを作りたいのとSEO上の理由、長期運営の理由から同一ドメイン内にはあまり販売ページを作りません。
でもとにかく便利ですよね?
Search&Fillter Pro:絞り込み検索でスムーズに購入者を誘導する

さらに比較ランキング記事に権威性・信頼性を持たせるのが選択式のプラグインです。「条件検索」をさせることで、読者は自分で商品を選んだ気持ちになります。
一番安くて機能性も良いのは「Search&Fillter Pro」です。カテゴリと、タグと、検索キーワードの3つで記事を表示してくれます。
PPCアフィリエイトとも非常に相性が良く、売り上げに貢献します。

・・・大体こうやってランキングページと条件検索はセットになりますね。無料版でも結構対応できますよ!
フローティングボタンで購入を動かす
全ページにやるとちょっとうざいんですが、特定のセールス記事に入れると効果抜群なのがフローティングボタンです。サイトの上にふわりと浮き出て購入を促します。
無料版でも十分使い勝手が良いのでまずは、試して反応を見てみましょう。

・・・アドセンス貼っている人は全画面広告とかぶったりしてかなりうざい感じになるので注意して下さい。
unifyキーワード:ワードプレスでキーワードの確認ができるプラグイン
このプラグインはサーチコンソールと連動して、ワードプレス上にアクセス解析の検索結果を表示するプラグインです。無料プランでは限界がありますが、キーワードの検索履歴の保存機能がありますので自分のアフィリエイトサイトの成長度合いを確認できます。
→ 詳しくはコチラ
アフィリエイトリンク作成と管理のためのワードプレスプラグイン
続いてアフィリエイトリンクに関するプラグインを紹介します。ボタンリンクを綺麗に見せたり、実際にどこがクリックされたのかを計測して、売り上げにつなげます。
prettylinks

アフィリエイトの商品リンクって頻繁に変わります。URLが変わったりバナーが使えなくなったり、公式ページそのものが別ドメインに移動したり・・・そんな時に記事内の全部のリンクを貼り換えるのって超めんどくさいですよね?
このプラグインを使うと管理画面でリンクを貼り換えれば全ページに適応されるので便利。ただ、一部のアフィリエイトリンクと相性が悪くたまに勝手にリンク切れになったりするので注意してください。
アマゾンや楽天を紹介するためのプラグイン
書籍やDVD・ガジェットなどを多く扱うサイトは楽天やAmazonリンクを多用するかと思います。その時に重宝するのが一括貼り付けプラグインですね。
pochipp

このようにAmazon・楽天・ヤフーのリンクが綺麗に並びます。ブロックエディタの対応しているのと、ボタンの位置やデザインを簡単に変えられるのが特徴です。有料版はクリック測定ができるのが便利。
rinker

同じく、楽天・Amazon・ヤフーのボタンを作成できるプラグイン。特徴はセール機能と言って「○○がお買い物マラソンでセール中」というような期間限定のキャンペーン情報が自動で出ることです。
ワードプレスアソシエイトポポスト

楽天やAmazonの商品管理とアフィリエイトリンクが簡単に作成できるプラグインです。ECショップのアフィリエイトリンクを大量に使うと結構品切れになります。
書籍やDVD・ゲームジャンルなかを作っている人は使えると思います。
比較やCVボックスが簡単にできるプラグインもある

記事上や記事下位で1商品をPRするのであればCVボックスが便利です。
自分の場合はTwitterやインスタ・ピンタレストとの同時連携をもやっていて、結構CANVAの画像作成で処理してしまうのですが、便利は便利です。
後はとにかく売れるキーワードで1位を取ること。そしてセールスライティングを学ぶことがめちゃくちゃ重要です。どんなにきれいに作っても、売れないサイトは死ぬほどあります。
ヘッダーにナビゲーションをつけるプラグイン

PCやスマホから見た時に目立つのがヘッダーやフッターにあるナビゲーション機能です。有料テーマの場合は初めからついていることもありますが、無料だと自分でカスタマイズするしかありません。
unifyナビゲーションはそれをサポートしてくれます。1つのドメインつき6980円かかるので複数サイトを持っている人はメインサイトだけに絞った方がいいかと思います。
熟読個所を分析するプラグイン

アフィリエイトリンクを貼る際に効果的なのは熟読個所に広告を入れてABテストをすることでです。
オーロラヒートマップを使えば熟読個所がワードプレス上から分析できます。その位置にクリックされている用語に近い形でアフィリエイト広告を貼ってみましょう。
あまり商品が思い浮かばなければその場所にアドセンスを貼るのも効果的。
アフィリエイトのリンク切れを管理するプラグイン

記事内にASPのアフィリエイトリンクを入れておくといつの間にか公式サイトのURLが変わっていたり、アフィリエイトリンク発行が終わり、リンク切れになったりします。
それを通知してくれるのがBroken Link Checkerです。ワードプレスのログインメールに通知してくれますし、管理画面からもリンク切れページを発見できます。
一番怖いのはリンク先のドメインが誰かに買われてアダルト系やグレーなサイトにいつの間にか切り替わっていること。自分は意図していなくても、違法サイトに誘導したとグーグルに判定されかねませんのでチェックしましょう。
ただ、このプラグインはリンク切れじゃないものに関してもバグで通知が来ることもあるので注意してください。ASPとの相性もあるようです。
アフィリエイトは売れるキーワードで上位表示すれば売れちゃうものです。カスタマイズのこだわり次には注意してください!
使いやすいサイトを見ながら真似してみましょう。

質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!