⇒本気で学ぶ資産ブログ作成講座

ブログとピンタレストの連携方法!自動でアクセスアップをする方法

【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。

今回はブログとピンタレストの同時連携の基本的な流れを紹介しようと思います。

インスタ・ティックトックが流行り、画像検索からの流入があるジャンルも増えてきましたよね?

ピンタレストの良いところは一度設定してしまえば後は放置で良いところ。

ワードプレスに新規記事を投稿すればアイキャッチ画像を読み込んでピンタレストに自動で投稿してくれるようになります。

一部手順が難しいところは詳しく解説したので図解の通りやってみてさい。もちろんワードプレス以外のブログもほとんど同時連携できますよ!

目次

ブログをピンタレスト連携して自動投稿するまでの手順

では実際にブログをピンタレストと連携して自動投稿するまでの手順を解説します。

STEP
ピンタレストのアカウントを取得してビジネスプランに切り替える
ブログとピンタレストの連携方法!自動でアクセスアップをする方法

まずはアカウントを取得しましょう。ログイン時の情報をわすれなければ好きなメールやSNSで大丈夫。

自分のドメインをブランド化して指名検索を増やしたい場合は「○○@gmail」などドメイン名を合わせておくと良いですよ!

初回に聞かれる性別→言語(日本語を選択)フィードのカスタマイズは自由に選んでOKです。

ブログとピンタレストの連携方法!自動でアクセスアップをする方法

アカウント取得ができたらすぐにビジネスに切り替えましょう。
特に料金はかかりません。アップグレードします。

ブログとピンタレストの連携方法!自動でアクセスアップをする方法

プロフィール名やニックネームを決めます(後から変更可能)

ブログとピンタレストの連携方法!自動でアクセスアップをする方法

サイトはピンタレストと連携したいワードプレス・無料ブログのドメインをそのままを入れてください。

ブログとピンタレストの連携方法!自動でアクセスアップをする方法

ビジネスの目的を聞かれますが該当しなければその他でも大丈夫。
ビジネスの詳細は「ブロガー」で良いと思います。

この辺りの項目も同時連携やアクセスアップとは直接関係ないです。

STEP
サイトのドメイン所有権を確認する

これは重要ですね。どのドメインがどのピンタレストのアカウントと連携するのか?
ピンタレスト側、及びワードプレスに設定します。

ブログとピンタレストの連携方法!自動でアクセスアップをする方法

ウェブサイトの認証を押したら・・。

ブログとピンタレストの連携方法!自動でアクセスアップをする方法

HTML タグを追加するを選択してワードプレスに貼るのが一番簡単だと思います。

このHTMLタグはサーチコンソールやアナリティクスを貼り付けた場所と同じです。

各ワードプレステーマによって違います。どこに設定するか分からない人はプラグインを使いましょう。

ヘッダー挿入プラグインなら大体なんでもOKです。

ブログとピンタレストの連携方法!自動でアクセスアップをする方法

→ プラグイン公式ページ

ヘッダー部分にピンタレストのコードを貼って認証します。

ブログとピンタレストの連携方法!自動でアクセスアップをする方法

ピンタレストとSwellの連携はコチラ

ブログとピンタレストの連携方法!自動でアクセスアップをする方法

よく聞かれるワードプレステーマSWELLの場合は外観→カスタマイズ→高度な設定。の部分に認証コードを貼ればピンタレスト側で認証されます。

STEP
認証が終わったら先にボードを作成する
ブログとピンタレストの連携方法!自動でアクセスアップをする方法

ワードプレスとピンタレストの連携をするためには先にボードを作成しておく必要があります。

自分のアカウントのトップページに「+」ボタンがあるのでそれをおしましょう。下までスクロールすると出てきます。

ブログとピンタレストの連携方法!自動でアクセスアップをする方法

ボード名の編集もあとからできますが、どんなテーマについて画像がまとまっているのか?
分かりやすい名前を付けましょう。

たまに検索にもひっかかります。

STEP
ピンの一括作成をしてフィードを登録する
ブログとピンタレストの連携方法!自動でアクセスアップをする方法

ボードが出来たらワードプレスのフィードを読み込ませてピンの一括作成をおします。

ここでちょっと自分のフィードがよくわからなくなってしまう人もいます。

基本的には「自分のドメイン名/feed」をつけてみると表示されるはず。

ブログとピンタレストの連携方法!自動でアクセスアップをする方法

表示されない人は「Be rss」という無料のオインラインツールがあるので、そこにドメイン名を入れましょう。

ブログとピンタレストの連携方法!自動でアクセスアップをする方法

BeRssはコチラ

後は登録するとしばらくして自分のアイキャッチ画像を一括で読み取ってくれます。

ブログとピンタレストの連携でアクセスを伸ばすコツ

では続いてちょっとしたアクセスアップのコツですね。

  • ピンタレストのボード名とブログ名を合わせる
  • アイキャッチ画像は丁寧に作る
  • ワードプレスのRSS取得数の数を上げておく
  • 時間があったらTwitterやfacebookにも投稿してみる
  • さらに時間があったらリピンをしてみる

このくらいですね。ファッション・飲食・旅行など画像で見た方が分かりやすいものにかんしてはアイキャッチをきちんと用意しておくことで、ピンタレストからの流入が増えます。

当サイトはアフィリエイトのノウハウであり、あまりアイキャッチが関係しないとはいえそこそこアクセスがあります。

連携なので基本放置しておけば良いと思いますが・・・。たまにTwitterやfacebookで画像つぶやきをする。

リピン(Twitterのリツイートのように他人の画像を保存する行為)をすると、相手に通知が行き、逆に自分のアカウントが拡散されることもあります。

後は投稿数が多い人はワードプレスの表示回数を増やしてみるのもアリですね。

ブログとピンタレストの連携方法!自動でアクセスアップをする方法

ワードプレス以外の無料ブログをピンタレストと連携するには?

ピンタレストはRSSの読み込みと、ヘッダーへのコードの書き込みができれば、無料ブログでも同じように連携ができます。

  • はてなブログ
  • FC2ブログ
  • ライブドアブログ
  • シーサーブログ
  • A8ファンブログ
  • シリウス

これらのサイトは全部できますよ?

ピンタレスト取得→ヘッダーにコードを入れて認証→RSS取得(先ほどのツールでやると簡単)→ピンの一括取得。

この手順です。

被リンク効果もありますし一度設定してしまえば基本放置でOKです。

早めにやっておきましょう。

ピンタレストの公式ガイドも時間があったら見てみましょう!

シェアしていただけると励みになります!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!

コメントする

目次