【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
アフィリエイトの難易度と初心者向けの稼ぎ方!自分の強みを活かして稼ごう!

今回はアフィリエイトの難易度ですね。アフィリエイトは集客からセールスまでをネットで完結できるビジネスですが、人によって稼ぎ方の向き不向きがありますよ?
自分としては性格、もともとも持っている環境の強みを活かしてみると、一気に稼ぎやすくなると思うので、おおよその目安と難易度を下げるこつについて紹介しようと思います。
アフィエイトの難易度は集客方法と商品・サービスによって変わる
まず、アフィリエイトの難易度を決めるようそですが・・集客方法とそこから売るための商品までの距離によって難易度がかなり変わります。
例えば、Twitter。一度はその人に直接声をかければ見てもらえますが、変な売込みをしたら一発で嫌われて二度とお客さんになんかなってくれませんよね?
一見集客の難易度が低いように見えても、今度はセールスして商品販売までの距離が遠かったりもするんです。その点を踏まえてパパット比較してい見ます。
アフィリエイトの集客とセールスの難易度比較表
名称 | 集客難易度 | セールス難易度 | メリット | デメリット |
自己アフィリエイト | 全く必要なし | 全くない | ほぼ確実にお金が入る | クレカなどを作り過ぎるとブラックリストへ。 アフィリが出来ないな商品も多い |
Twitterアフィリエイト | (2.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | フォローとDMなので 難易度は低い | アカウント停止 ストック型ではない |
インスタアフィリエイト | (2.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | 写真訴求で作業量が少ない | フォロワーが増えないと リンクが貼れない |
PPCアフィリエイト | (1.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | お金さえ払えば 集客できる | 売上がマイナスで 赤字が続く |
トレンドアフィリエイト | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | 初期のアクセスは稼ぎやすい | スピード勝負で辛い 自転車操業的 |
サイトアフィリエイト | (4.0 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | 資産型で安定 | 時間がかかる 専門知識も必要 |
メルマガアフィリエイト | (4.5 / 5.0) | (1.5 / 5.0) | セールスが楽 | メルマガ登録までが大変 |
YouTubeアフィリエイト | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | セールスが楽 | フォロワー数が必要 |
という感じでしょうか?
どれも一長一短なんですよね。
ただ自分としてはリピート性が高く、作り続け例ればなんども訪問者が来てくれるサイトアフィリエイト、そしていつでも自分からアクションが取れるメルマガアフィリエイトが史上最強だと思っています。
そもそも販売主が最も大切にしているのが購入者のリストです。
脱毛・英会話・プログラミングスクールなども全部そうですが・・物販はそのために赤字を切ってまでリストを集めますからね・・。
自己アフィリエイトの難易度
自己アフィリエイトは自分で自分のアフィリエイトリンクを踏んで購入するわけですから極めて難易度は低いです。ただFXやクレジットカードなどを1度に大量に作ったり、禁止を知らずに楽天やAmazonのリンクを踏んで自分で購入してしまう人がいます。
これだけは気を付けてください。多くのASPはセルフバックのやり方が公式にあります。アフィリエイトの初期費用を稼ぐのにはぴったりです。
Twitterアフィリエイトの難易度
Twitterみていると1日10分で月に数十万というわけのわからないPRがありますが・・。フォロワーが少ないうちはそんなに稼げませんし、アフィリエイトリンクばかりをつぶやくアカウントはすぐに凍結します。
楽天のTwitter規約がどんどん厳しくなっていることからも分かるはず。今は認証バッジも付きますしステマの相互リツイートで稼ぐというのはきつくなるはず。ただし、ブログや集客の拡散に使うというのなら非常に便利な媒体です。
インスタアフィリエイトの難易度
インスタアフィリエイトの難易度はジャンルと、フォロワー数にあります。SEOを調べる人なんていないように、写真画像で自分の感性に合うモノだけを知りたいという人に向けて情報を出していかなければダメ。
食事・ファション・コスメ・インテリア・・このような王道ジャンル以外は難易度が高いです。ブログと組み和わせましょう。写真にならないものは正直稼ぎにくいですよ?
PPCアフィリエイトの難易度
広告1位をお金で買うわけですから集客の難易度は最も低いのですが、すぐに赤字が出てしまうのがPPCアフィリエイトです。とにかく膨大な数の検証数が必要。
SEOと両方やる。ペラサイトで当たったものを横展開するというのが難易度を下げる賢いやり方だと思います。
トレンドアフィリエイトの難易度
世の中全てトレンドと言えばそうなのですが、新しいキーワードめがけて誰よりも早く記事を入れることがトレンドアフィリエイトで最も重要な要素です。ここをクリアできる人は難易度が低いのですが、流行に疎い人には難しい手法になります。
当サイトのようなテーマ別の「サイトアフィリエイト」でも、毎年キーワードの流行り廃りがありますので、常にジャンルの最新知識は追いかけたいところです。
サイトアフィリエイトの難易度
1つのテーマを決めてミニ辞典のように作り込んでいくのがサイトアフィリエイトです。当サイトのテーマは全てアフィリエイトに関係のある記事になっています。そのジャンルについてどれくらい詳しいのか?競合の数を調べて計算できますが、特に何も詳しくない人には難しいと思います。
メルマガアフィリエイトの難易度
メルマガアフィリエイトは本当に本当におすすめなんですが・・・。何と言っても集客難易度が高いです。最近見ているとSNSでの煽り⇒LINE登録が目立っていますが、そこから情報販売へといくと高確率でトラブルに巻き込まれます。
稼ぐ系以外のメルマガは意外とうまく行っている人が多いので特技がある人は最適です。
YouTubeアフィリエイトの難易度
YouTubeって稼げるように見えて実はかなり難易度が高いです。切り抜きも下火、フォロワー数が1000人行かなければ広告は貼れず、今はフォロワー数の少ないアカウントでも強制広告がでますので、昔ほど企業からのPR案件がきません。
TVを見ていれば分かると思いますが、人気番組のように自分で企画と編集が出せる人、なおかつ取材に行ける人でないと結構時間がかかる割に稼げないのではないかと思います。
アフィリエイトで稼げるジャンルはどんな手法でも難易度は高くなる
後はどんな集客手法を取るにせよ「ネットで儲かるジャンル」というのはライバルが次々と参入して難易度が高くなります。
- FX・株式・不動産などの投資系
- クレジットカード・保険などの金融系
- 脱毛・育毛・白髪染めなど「毛」に関わるジャンル
- バストアップ・美脚など女性の部位に関するジャンル
- 青汁・酵素などダイエットに関するジャンル
- スマホ関連・モバイルなどIT関連に関するジャンル
- 出会い系・チャットなどの「モテ」に関するジャンル
- 買い取り・中古車などの売買案件
- 看護・介護・技術職などの特定転職に関する案件
- 情報商材関連
・・めちゃくちゃ儲かりますが、何も考えずに参入してもまず稼げませんし、ビギナーズラックで稼げてもその後長く稼ぎ続けることは難しいのです。
ワードプレスをちょこちょこカスタマイズできた程度ではお話にならないんですよ!!
でもこのジャンルに参入しないとニーズはないし稼げないんです・・・。
じゃあどうするか?って話をします。
アフィリエイトの難易度はポジションによって大幅に下がる
実はですね・・・一見難易度が高いように見えても、自分のポジションを活かせば参入障壁が生まれてめちゃくちゃ稼ぎやすくなるってことがあります。
- 地元の小さな小店紹介
- 自分で作ったオリジナル作品
- 自分の業界内でのマニアックなネタ
いくら実力のあるアフィリエイターだとしても現地で取材した記事のリアリティーには勝てませんし、そこまでもうからない商品やサービス作成に時間コストをかけるわけにはいきません。
企業アカウントなども同様で、母体が大きくなれば社員を食わせるためにそれなりの収益性の高いサイトが必要になりますので、ニッチなところでちまちま稼ぐようなことはできません。
でも個人の副業アフィリエイトなら月に5万~30万もあれば十分じゃないですか?
さすがにこれで正社員を抱えていたらやばいですけど、自分一人の年収UPなら全く問題ない。
難易度が高いジャンルのニッチ部分に勝機がある
日本ってまだまだ大手企業少ないじゃないですか?
やっぱり中小企業がたくさん集まって何とかアジアの地位を保って頑張っているわけです。
そうなるとですね・・小さな会社ごとに小さな悩みが沢山出ます。
特に難易度が高いジャンルでも小さい会社で生き残るためには日々めちゃくちゃ考えて生き抜こうと努力しているわけです。
そういうお困りごとをきちんとキーワードに落とし込めると安定して稼げます。
そのためにはやっぱりズラシというか、マーケティングの知識・ひらめきと発想が起きるように日々訓練しないとダメだと思っています。
他人には難易度が高くても自分の環境では低くなるケースがおすすめ
後は難易度の決定として自分の強みと環境を分析すれば競合ジャンルが多くても一気にハードルが下がることもあります。
例えば最もアフィリエイトで稼げるジャンルの一つがキャッシングですが・・・自分事に引き付けて親の借金とか、学資ローン・奨学金の悩みに引き付けると他の人より楽にかけたりします。
他にも地元の話とかはお金をかけずに取材できるわけで、他人の差が付きますよね?日本語教師をやっていない人が日本語学校のネタを書くのってめちゃくちゃハードル高いと思いますし、北海道に住んでいる人が沖縄の話を書くのは無理があります。
自己分析をすることで本当にアフィリエイトの難易度は下がりますので、是非とも一度考えて欲しいところです。
難易度が高いことでも一生懸命チャレンジしている姿は共感を呼ぶ

後は難しいことでも、好きならとりあえずネットでやってみるって素晴らしいと思いますよ。
できる人ができることと証明してもあまり感動を呼ばないんですよ・・・。
やっぱりできないことにチャンレンジしているのって感動を呼びます。失敗を見せられる大人ってかっこいいですよ?だから自分はお笑いが好きです。
自分も「いいね!」を押すときの心理って後で考えるといろいろあります。
- もしかしたら、それは自分の優越感からなのかもしれない
- 過去の自分に共感するからなのかもしれない
- これからの未来への希望なのかもしれない
でもそれでいいじゃないですか?どうせネットならお金大してかからないですしね!
というわけで自分探しの意味でもアフィリエイトは面白いっすよ?是非とも勇気をもって複数の選択肢にチャンレンジしてみてくださいね!
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!