【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
LINEをアフィリエイトに応用しよう!基本設定から自動化の流れ

今回はLINEビジネスアカウントをアフィリエイトに応用する方法です。スマホ利用者が増えた今、最も身近な連絡手段がLINEですから、これを使わない手はありません。
ただ、ちまたにあふれているLINEさえ登録すれば自動で稼げるなんていう甘い話はなく、きちんとコミュニケーションをとって楽しめばいいのだと思います。
今回は私なりのLINEアフィリエイトの利用法を図解していきます。一度設定してしまえばある程度は自動化できることは事実です。
禁止事項も含めてお話ししていくので参考にしてください。
LINEアフィリエイトのメリットとデメリット
まずはLINEをアフィリエイト使うメリットとデメリットですね。どんなインフラを使うにしても必ず両面ありますからね!
- SNSのなかで最も利用者が多く個人的
- スマホのワンクリックで即座に登録可能
- 既読が分かり反応の計算ができる
- 個人的なためブロックが起こりやすい
- 直接のリンクはアカウント停止につながる
- 一括配信数に制限があり料金は高め
ちなみにLINEボタンのメリットはスマホのワンクリックで友達登録が可能なので、偶然客を逃しにくいってことです。
メルマガだと自分のメールアドレス忘れてしまっていて、その場で登録できないということがありますので!!
そう言う意味ではぜひ取り入れたいところです。
LINEに直接アフィリエイトリンクを貼るのは禁止
LINEのコメントやちゃっとに直接アフィリエイトリンクを貼るのは禁止です。数回やっただけでアカウントがとまることもあるので気を付けてください。
例え友達に「お前から買うからAmazonリンク送って?」などと言われてもアフィリエイトリンクが入ったURLを貼るのはやめてください。管理しています。
LINEに楽天のアフィリエイトリンクを貼るとアカウント停止のリスクもある
同じく楽天です。Amazonよりも審査が緩い楽天ですが、閉鎖空間の中でダイレクトに相手とやり取りできるメール・SNSは禁止事項に抵触します。
LINEも止められ楽天まで止まるなんてことは最悪の悲劇ですよね?
メール、LINE、SNSのダイレクトメール等、特定の者にしか閲覧できない
楽天アフィリエイトヘルプページ
メッセージツールを用いてアフィリエイトリンクを共有、送信することは
禁止行為に該当します。
禁止行為に抵触する内容が確認された場合、予告なく利用停止の
措置を取らせていただく可能性がございます。
ちなみにLINEトークの中に一般リンクを入れること事態は禁止されていませんし、外部サイトに誘導すればアフィリエイトすることが可能なのでいかに仕組みを書いておきます。
LINEビジネスアカウント設定とアフィリエイト誘導までの流れ
では実際にLINEビジネスアカウントを設定してどのようにアフィリエイトに誘導するのか?流れを書いていこうと思います。
アフィリエイトっていうと怪しい感じですが(笑)
飲食店などでバーコードリーダーに登録したらクーポン貰えるってよくありますよね?仕組みは一緒です。

次にホーム画面をおして、左上の三本線のところをクリックしましょう。

今度は自分用のビジネスアカウントを作っていきます。LINE登録時に相手に表示されるのできちんと考えて作りましょう。
- ブログの制作者名
- Twitterのユーザー名
- 指名検索されたいブランド名
こういうのを考えておくと良いですね!

- 大業種:通信・情報・メディア
- 小業種:広告制作・代理店
- メールアドレスを登録
この3つで良いと思います。

登録できたらさっそく友達追加ボタンを作成してしましましょう。
- バーコードリーダー
- 友達追加ボタン
- HTMLコード
この3つが選べると思うので好きなものを作成。ブログに貼る場合はHTMLコードを使います。

・こんな感じですね!

ちなみに、パソコンでも操作はできますが新規アカウントの作成ができないので、まずはスマホでアカウントを作ってください。
LINEアカウントから自動で誘導する際の注意点

続いてLINE自動化のステップ1は挨拶メッセージです。これは友達追加をしてくれた瞬間即座にメッセージを相手側に配信できるシステムです。
- 自己紹介やお礼
- プレゼントの配信先URL
- LINEグループやオープンチャットへの誘い
私はこの3つを自動化しています。
いきなりアフィリエイトリンクは入れない!別の場所に誘導しよう
LINEのメッセージ内に直接アフィリエイトリンクを入れてしまうとアカウント停止になります。
気を付けてください。
私の場合は登録時にプレゼントを私メルマガに登録してもらっています。こちらもステップメールのマイスピーがあればプレゼント自動返信までを自動化できます。
登録者には定期的なお知らせを配信して交流を図ろう!
LINE登録者に関して、ブログの更新情報や、セミナー情報、その他個別の質問をチャットで受け付けることが可能になります。
私の場合はブログの更新情報を主に送っています。ただ無料プランは1000通までの上限があります。
LINEステップを使うとメルマガの配信まで自動化可能
LINEで毎回お知らせするのがメンドクサイという人はシステムを使ってメルマガのように自動でメッセージを配信することが可能になります。
ただ、これ月額料金が2980円。1000通超えると月額2万人かなり高いので、収益がそれなりにある人がチャレンジするべきかなと。
無料でもできるんですが結構制限がついてます。

集客を間違えるとLINEアフィリエイトはうざがられる
続いてLINEへの集客ですね。ここを間違えるとめちゃくちゃうざがられるのでやめましょう!
- コンテンツのない自慢SNSでのフォローの繰り返し
- 突然DMしてLINE登録URLを促す。
- 人のコメントや固定ツイートにLINEを何とか埋め込む
- 掲示板にとにかくLINEのURLをばらまく
私も毎日やられていて本当にうざい。こういうのは百害あって一利なしです。本当に無駄な行為ですしトラブルにつながります。
あくまでコミュニケーションの便利ツールとして使うと良いと思います。
おすすめはシークレットチャットでの交流!これ楽しいです!
私の使い方のおすすめはシークレットでのオープンチャットの併用です。
外から検索できるようにしてしまうと荒れるので、私は許可制にして運用。日々交流をしています。

トークから簡単に作れて交流できます。
先に運用ルールを決めておくと荒れないです。無料でできることとできないことはあると思うので、余力の範囲で気軽に楽しめる場を設置しましょう!
交流すれば自然にアクセスUP!!収益化につながります。
続いてLINEの収益化についてですね?
LINE登録しても結局情報商材を最後に売るだけでしょ?と思うのは間違いです。
そもそも商品がなかなか売れない理湯の一つが「文章やコンテンツだけでその人との交流が少なく信頼が持てない」ということがあげられます。
たったら、みなさんのブログに来ている人と自然に交流して信頼度を上げていけば良いだけです。
記事に書いてあることに質問が出たら答えてあげるだけでめちゃくちゃ喜ばれますよ?

ブログのコメントと違ってLINEの方が気軽なんですって(笑)
美容ジャンルなら美容の悩み相談チャット、健康ジャンルだったらその人の健康への簡単なアドバイス。
ほんとうにちょっとしたやり取りだけで売れ行きが違ってきますよ?
良かったら取り入れてください!無料だしとくに実験しても損はないかと思います。
アフィリが100倍面白くなること間違いなしです!!
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!