【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
商用利用可能なおすすめフリーフォントサイトと使い方

今回紹介するのフリーフォントです。これを何に使うのか?というと以下のようなものです。
- ブログやYouTubeのアイキャッチに入れる文字
- 記事内に入れる図解に使う文字
- SNSやブログのヘッダー画像に入れる文字
- 独自販売コンテンツに使うデザイン文字
- ウェブチラシやLPのデザインに使う文字
こういうのを作る時に使います。
つまり画像の一部として考えてください。ブログ自体のフォントを変えるもではありません。これは世界共通なので使えるフォントが限られています。
ちょっとした文字デザインで雰囲気もかなり変わります。
商用可能なフリーフォントサイトのおすすめ一覧
ではさっそくアフィリエイトサイトのような収益化を目的としたサイトでも使えるものフリーフォントサイトを紹介します
フォントフリー

おそらくここで8割ぐらい欲しいフォントが集まると思います。英語も日本語も両方あります。
必ず商用利用可能にチェックがあるかどうか確認してください。
フロップデザイン

懐かしい昔ながらの味わいのあるフォントが素敵です。こういうのでカフェのサイトとか作って欲しいです。他人とはちょっと差がつくページになるはずです。
フォントベア

こちらはフォントの横断検索サイト、複数のフォントフリーサイトから選べて便利ですね!
フォントケンサク

同じく横断検索サイトです。自体だけではなくキーワードで選べるのでブログの雰囲気にあったものが探しやすいですね!
BOOTHフォント

こちらも無料のフリーフォントが探せます。他にも有料ではありますが、イラストや素材集なんかが探せます。アニメよりのものが多い気がします。
フリーフォントの具体的なインストール方法と使い方について
では実際にフリーフォントをどうやって使うのか?
簡単な手順を解説しようと思います。





パソコンのペイントとフォント組みあわ画像文字入れも簡単に作れる
フォントさえ入ってしまえば、PCにインストールするタイプのペイントソフトと組み合わせれば文字入れ画像も簡単にできます。

例えばWindowsであればペイント3Dが入っているので文字入れ画像が簡単にできます。
フォントはインストールしたものをそのまま選択して利用可能です

画像編集ソフトは無料で良いものがあるので組み合わせてください。
実はそんなに難しいことじゃないです。慣れれば5分で作れます。
ただ、デザインは統一感を持って作らないと、ごちゃごちゃして返って読みにくくなってしまいます。
アフィリエイトの場合は、サイトの色に凝り過ぎるとアフィリエイトリンクやバナーのクリック率が落ちますのでそこは気を付けてください。
デザインは沼ですよ?本来の優先事項をわすれないでください(笑)
質問は気軽にどうぞ!お互いメリットがあれば最高ですね!